RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭のクラス企画のアイデア。人気の出し物まとめ

文化祭のクラス企画のアイデア。人気の出し物まとめ
最終更新:

文化祭のクラス企画のアイデア。人気の出し物まとめ

文化祭の楽しみといえば、クラスのみんなで取り組むクラス企画は欠かせませんよね!

クラスメートと一緒に準備から当日の運営まで一生懸命に取り組めば、きっと一生の思い出になるはず。

しかし「やってみたいことがたくさんあって決められない」「何をすれば盛り上がるのかわからない」など、何をするか悩んでしまうこともあるはず。

そこでこの記事では、文化祭のクラス企画にオススメのアイデアを一挙に紹介していきます!

定番のものから少しめずらしいアイデアまで集めましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

文化祭のクラス企画のアイデア。人気の出し物まとめ(1〜20)

巨大迷路

モノフェス2022 段ボール迷路 メイキング
巨大迷路

文化祭の人気企画として外せないのが「巨大迷路」ではないでしょうか。

巨大迷路は全国にあり、人気のアトラクションとして知られていますよね。

それを体育館や教室など、広い場所に作ってみませんか?

段ボールや新聞紙など、手に入りやすい材料で意外と簡単に作れますよ。

迷路のコースを考えるほか、進む以外の楽しみを得られる仕掛けを用意したり、世界観を作ったり、工夫次第で話題を呼ぶ企画に!

時間がない時はレンタルを活用するのもオススメです。

アメリカンダイナー

https://www.tiktok.com/@_.ifw0/video/7411150851319893266

アメリカの大衆食堂をイメージした「アメリカンダイナー」。

アメリカの国旗やガーランド、赤と白をモチーフにした派手な装飾、フォトスポットになるアメリカ車コーナーなど、工夫次第でステキな企画になりますね。

学生さんが個性的なカウボーイハットを被っているのもステキです。

クラスでカフェやご飯屋さんをする事になったけれど、どんなテーマにしようか悩んでいるなら、ぜひアメリカンダイナーをモチーフにして教室を飾り付けてみませんか?

アクロバットパフォーマンスNEW!

https://www.tiktok.com/@parkour.okinawa/video/6765773895514574082

身体能力が重要になってくる、アクロバットパフォーマンスは文化祭で披露できたらカッコいいですね。

体操やダンスなどを組み合わせて行うことが多いアクロバットパフォーマンスは成功すると会場がとっても盛り上がりますよ。

複数人で披露することでさらにパフォーマンスに磨きがかかり、複雑なフォーメーションや表現に深みが出てくるかもしれませんね!

パフォーマンスの流れを決めるときはストーリーやテーマを決めてみんなで話し合い決めていくことで、さらにチームとしてのパフォーマンスの向上や絆が深まるかもしれませんね!

ラップMCバトルNEW!

https://www.tiktok.com/@ss_saraba_aich/video/7482327497472871687

盛り上がること間違いなしのラップMCバトルは高校生の文化祭にぴったりです。

ラップMCバトルは2人の高校生のラッパーがその場で歌詞を作って言葉や韻を踏みながら競い合う熱いパフォーマンスです。

最大の盛り上がりはライブ感がありその場で瞬時に紡ぎ出される言葉と韻を踏みながら繰り出されるリズムに観客の熱も最高潮に達します。

観客からの応援や拍手はバトル勝負に大きく影響を与えるかもしれませんね!

ぜひ青春の思い出に挑戦してみてください。

リアル脱出ゲーム

その場にちりばめられた謎を解決していき、閉鎖された状況からの脱出を目指すゲームです。

テーマパークのアトラクションに取り入れられたりと、人気の高いゲームですね。

使える場所によって謎をどのように配置していくかであったり、問題の難易度を工夫することも重要なポイントです。

広い空間を使える場合には、テーマパークで開催されるものを意識して、謎を解決して部屋を進んでいくという形にすれば、ゴールに近づいていく達成感を楽しんでもらえるかと思います。

教室しか使えないという場合でも、狭い空間にちりばめられた謎をひとつずつ解決していき、その答えを組み合わせて最終的に脱出を目指していくという内容なら、謎解きの部分に注目して楽しんでもらえるのではないでしょうか。

続きを読む
続きを読む