3人でできるゲーム・道具なし!会話と身体だけで盛り上がる遊び
「一緒に遊びたいけれど道具がない!」そんな経験、きっと誰しもあるのではないでしょうか?
実は、3人でも楽しめる道具なしゲームがたくさんあるんです。
集中力や反射神経をフル活用するものから、会話をきっかけに盛り上がれるものまで。
シンプルなルールでありながら、意外とアツい展開になることも!
この記事では、待ち時間や移動中でもすぐに始められる、3人で楽しめるゲームをご紹介します。
新しい遊び方を見つけて、いつもの仲間との時間をさらに楽しく過ごしましょう。
3人でできるゲーム・道具なし!会話と身体だけで盛り上がる遊び(1〜10)
擬音ゲーム
https://www.tiktok.com/@user92800579326613/video/7431770651297320224連想ゲームはすぐにできて楽しめる、ゲームですよね。
連想できるものを、擬音で答える擬音ゲームにするとさらに面白くなりますよ。
例えば前の人が「電車」と言ったら、「ガタンゴトン」といったように返しましょう。
「パソコン」というお題を連続で出してから違うお題に切り替えるのもポイントです。
いきなり違うお題を出されるという、解答に焦りもでますね。
またいつになったら違うお題を出すか、出されるかというヒヤヒヤとした緊張感も。
ユニークなお題と擬音で盛り上がってくださいね。
三文字ゲーム
https://www.tiktok.com/@candys_noborito/video/75086932873692480173人の考えを合わせて楽しむゲーム、三文字ゲームのご紹介です。
出されたお題に対して、3人がそれぞれ、1文字ずつ答えて3文字の言葉にします。
出されたお題に合っている言葉なら正解です。
お題に合わない解答や、不自然な言葉になっていたら不正解。
3人それぞれが、お題にあう単語を推理して、言葉を出してくださいね。
最初の人は、お題から3文字の言葉の中から正解となる単語を探し、2番目以降の人は前の人から続く言葉を探していきましょう。
制限時間があることで、さらにゲームを盛り上げますね。
言うこと一緒やること逆

人数が多いほど盛り上がる、言うことと逆のことをするゲーム。
3人でおこなうのも、十分楽しめますよ。
お題を出す人と同じことを言いながら、逆の動きをしていきます。
例えばお題で「右」と言われたら「右」といいつつ、左に動きます。
一列に手をつなぎながらするので、間違ったときは隣の人にぶつかったり、手をつないだ両方にいる人も倒れることも。
簡単なルールですが、意外に難易度が高いゲームです。
そのため、間違わずにできたときは、みんなで嬉しさが込み上げてくるかもしれませんよ。
牛タンゲーム

手を使うゲーム、牛タンゲームをご紹介します。
両手のひらを合わせて、右と左どちらかの手のひらを上にして、前に出します。
順番に「牛」から始めて「タン」と、言いながら手をたたきましょう。
「タン」の数を1つずつ増やして、次の人に回していきますよ。
間違えて手を上げてしまったり、「牛」のところを「タン」と言ってしまうといった順番を間違えては負けです。
また、リズムにのれず遅くなった人も負けですよ。
慣れてきたら、テンポを速くしてみてくださいね。
年齢を問わず遊べるので、ご家庭でも友達同士でも楽しんでみてくださいね。
【連想ゲーム】スピードチャレンジ
https://www.tiktok.com/@amens.work/video/7444107608023207188スピード感がある、素早く回答する能力がカギになる連想ゲームをご紹介します。
出されたお題に、3人がそれぞれ連想する言葉を出していきます。
「野菜」ならトマト、ニンジン、キャベツなど、ほかの人とかぶらないように答えていきましょう。
さらに解答に与えられた時間を短くすると、ゲームに緊迫感が出て面白くなりますよ。
素早く答えを出す焦りから、連想できていないユニークな解答がでることもあるでしょう。
そこがこのゲームを盛り上げるところでもあります。
ポーズ合わせゲーム
https://www.tiktok.com/@nextlevelkoho/video/7257470992774122760「3人のポーズがそろうときはくるのか?」そんな言葉も出てきそうな、ポーズを合わせるゲームをご紹介します。
出されたお題に合ったポーズを、それぞれがしてみましょう。
ポーズがイメージしやすいものもあるかと思います。
ですが、同じ言葉でもイメージできるものはそれぞれに違ってきますよね。
そのため、イメージしにくいものをお題にすると、それぞれが思うポーズが出て面白くなりそうです。
全員がそろうよりも、そろわなかった方が盛り上がりそうなゲームですね。
三人で人間椅子チャレンジ
https://www.tiktok.com/@aileen_hsu127/video/7341210453839908101力を合わせて体を使った、椅子作りにチャレンジしてみましょう。
人間が作る椅子と言うと、壁に背中を付けた空気椅子が連想できますよね。
空気椅子は3人で作ると椅子が3つ完成しますが、3人で1つの椅子を作ります。
3人がそれぞれ、体を支え合い椅子を作りましょう。
太ももや腕やおなかの筋肉も使って相手を支えることで、椅子が完成しますよ。
いつでもチャレンジできますが、椅子を完成させるには筋力トレーニングが必要かもしれませんね。






