【4歳】大人も一緒に楽しみたい!4歳向けアニメまとめ
4歳になるとキャラクターやストーリーの奥深いところにも気づくようになり、絵本やアニメなどの物語を豊かに楽しめますね。
そんな4歳の子供たちに観せたいアニメを選んでみませんか?
今回は、子供たちに安心して観てもらえる作品をまとめました。
子供たちが知らなかった作品や、じっくり観てこなかった作品が見つかるはず。
大人が観ても面白い作品ばかりなので、ぜひ一緒に楽しく鑑賞して、アニメの世界を子供たちと共有してくださいね。
【4歳】大人も一緒に楽しみたい!4歳向けアニメまとめ(16〜20)
リラックマ

国民的な知名度を誇るリラックマが登場する、ゆるやかな時間が過ごせる癒やし系アニメです。
リラックマとコリラックマ、キイロイトリたちがシェアハウスで過ごす日常が描かれ、何気ないやり取りの中にくすっと笑える場面や心温まる瞬間がちりばめられています。
セリフや動きは穏やかで、小さな感情の変化が丁寧に表現されているのが特徴です。
色彩もやさしく、気持ちを落ち着かせてくれます。
子供たちが安心して楽しめる、温かみのある世界観が広がっているのもポイント。
登場キャラクターそれぞれの個性も愛らしく、見終わったあとにほっとする気持ちになれる作品です。
ポケットモンスター

任天堂のゲームとしてはじまった『ポケットモンスター』が社会現象となったのは、この1997年に放送が開始したアニメも影響している印象ですよね。
主人公のサトシが、相棒のピカチュウとともにに、ポケモンマスターを目指して旅をする物語は、多くの子供たちの冒険心をくすぐりました。
個性的なポケモンたちとのであいや、熱いバトル、そして仲間たちとの絆は、どの時代に見ても、胸を熱くさせてくれるでしょう。
ゲームの新作が出るたびにその新しい要素を取り入れたり、時には過去の要素を振り返ってみたりと、長く続いているからこそのストーリー展開も魅力的な作品ですよね。
パンダコパンダ

明るく元気な女の子ミミ子と、ふしぎなパンダ親子の交流を描く心温まるアニメです。
大きなパパンダと小さなコパンダの存在感と愛らしさに、つい笑顔になってしまう作品で、ほんわかした雰囲気の中にもワクワクする冒険や日常の楽しさが詰まっています。
スタジオジブリの高畑勲さん、宮崎駿さんが手がけており、どこか懐かしく優しい世界観が印象的です。
テンポはゆったりとしており、穏やかな語り口とシンプルな展開で安心して見られます。
子供たちにも親しみやすく、家族で一緒に楽しめる作品として長く愛され続けています。
登場人物たちのなにげないやり取りや、少し不思議な日常の描写が心をつつみこむでしょう。
笑顔あふれる時間を過ごしたい場面におすすめのアニメです。
名探偵コナン

高校生探偵として活躍していた工藤新一が謎の組織によって幼児退行させられ、小学生の江戸川コナンとして数々の難事件を解決していく推理アニメが『名探偵コナン』です。
1996年の放送開始以来、国民的アニメとして幅広い世代に愛されています。
緻密なトリックを含んだ本格的な推理要素にくわえて、個性的なキャラクターも大きな魅力で、時にコミカル、時にシリアスなストーリー展開は、見る人を夢中にさせてくれます。
アニメだけでなく劇場版も注目されるなど、勢いがとどまることをしらない作品という印象ですよね。
ドラゴンボールGT
それまで放送されていたアニメ『ドラゴンボールZ』の続編として、1996年から放送されたのが『ドラゴンボールGT』です。
原作のストーリーが『ドラゴンボールZ』までで終わっていることもあり、ここからどのような新しい展開が見られるのかという点でも注目されましたよね。
子供の姿になってしまった孫悟空が、孫のパンやトランクスとともに宇宙を冒険する物語で、この冒険を中心とした展開は、原作の初期をイメージさせます。
さまざまな星での個性的なキャラクターとのであいなど、戦闘ではない部分の魅力も感じられるような作品ですね。