RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

体育館で協力して楽しめる!レクリエーションゲームのアイデア集

体育館で協力して楽しめる!レクリエーションゲームのアイデア集
最終更新:

体育館で協力して楽しめる!レクリエーションゲームのアイデア集

体育館でも楽しく体を動かせるレクリエーションを紹介します!

バラエティゲーム、協力ゲームというと外で遊ぶイメージがあるかもしれませんが、体育館で楽しめる遊びやレクリエーションがいろいろありますよ。

雨や雪で外に行けない時でも、体育館でしっかり体力をつけられます。

バスケットボールやフットサル、ドッジボールなど、みんなで楽しめる遊びやゲームがいっぱい!

友達や家族と一緒に、体育館で楽しく過ごしながら、体を動かす時間を作ってみてくださいね。

運動は心も体も元気にしてくれますよ!

バラエティゲーム・協力パーティレク特集(1〜20)

雑巾がけで体育館を爆走!NEW!

雑巾がけで体育館を爆走!!!インコースを攻め続けろ!!!!【ボクらのスクールバトル】
雑巾がけで体育館を爆走!NEW!

床に雑巾をかける姿勢で体育館を爆走、スピードを競いつつ体育館をきれいにしていこうという内容です。

普通に走るのとは違った独特な姿勢で、道具も使うということで、どのようにすればスピードが出せるのかという工夫も試されますよね。

慣れるまではまっすぐに走るスピードを競い、そこから曲線のコースや障害物を設置したコースに展開していくのがオススメですよ。

普通に走ることが苦手でも、この姿勢なら勝てるといった、新たな発見もあるかもしれませんよ。

変なリレーNEW!

【変なリレー】盛り上がること間違いなし!小学生におすすめのリレー【5選】
変なリレーNEW!

チームのメンバーが順番に走っていくリレーに、ルールのアレンジを加えれば、より複雑な競技として楽しめますよ。

順番が回ってきた人は指定された動作を考えながら実行、チームで協力して条件をクリア、勝利を目指すという流れですね。

ビンゴを参考にしたチームの色で列をそろえるゲームなど、考える動作を加えると、運動が苦手な人が活躍できる場所も増えてきますよ。

さまざまな勝利の条件を組み合わせれば、戦略の組み立て方でも盛り上がれそうですね。

じゃんけんバスケット

大人数で楽しめる『じゃんけんバスケット』を紹介します。

『フルーツバスケット』の遊びを知っている方は、そのじゃんけんバージョンと考えてもらうと分かりやすいかもしれません。

まずみんなで円になり、鬼は中心に立ちます。

鬼と全員でじゃんけんをし、じゃんけんに負けた人は今いる場所から別の場所へ移動します。

移動する場所がなかった人が真ん中に立って次の鬼となります。

椅子などに座って円を作って行うと分かりやすいのでオススメですよ。

じゃんけんが理解できる年齢であれば楽しめるのでぜひ参考にしてみてくださいね。

整列ゲーム

チームごとにわかれお題を出し、そのお題に沿ってはやく整列できたチームの勝ちです。

たとえば「誕生日の早い順に整列」などです。

チームで自分の誕生日を共有してはやく整列しなければなりません。

人数が増えるほど難しそうですね。

協力チャレンジ

Snow Man「9人協力チャレンジ」連続成功を目指せ!
協力チャレンジ

対決や対抗式にするのではなく、みんなが力を合わせて成功をめざす「9人協力アレンジ」。

チームの人数は何人でも構いません。

制限時間やルールを決めて、連続でできることを目標にします。

例えば、サッカーやバスケットのようにドリブルしてゴールにボールを入れるのもよし、バドミントンや小さなボール、紙飛行機などをかごでキャッチするのもよし。

得意な子もそうでない子も、どうすればみんなが成功するか考えるのも、いい経験になりますよ。

続きを読む
続きを読む