RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

30代集合!懐かしい思い出のアニメ(1990年代ベース)

長年親しまれている日本が誇るカルチャー、アニメ。

年ごとに大ヒット作が出ることも珍しくなく、時代を象徴するようなブームも生まれたりしますよね。

アニメに影響されて新しく始めたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では中でも、30代の方が「懐かしい!」と感じる名作アニメにフィーチャーしてご紹介していきます!

1990年代をベースに、80年代終盤~2000年代半ばまで。

中にはYouTubeで公開されている作品もありますから、ぜひゆっくりご覧になってみてくださいね。

30代集合!懐かしい思い出のアニメ(1990年代ベース)(36〜40)

鋼の錬金術師

鋼の錬金術師 マスタング大佐 ブチギレ
鋼の錬金術師

ダークファンタジーの先駆け的存在が『鋼の錬金術師』です。

絶大な人気から2度アニメ化されているので、人によってはどちらに親しんでいるか分かれるでしょう。

1作目は2004年から放送された原作と同名の『鋼の錬金術師』です。

こちらはオリジナルストーリーを織り交ぜた内容です。

2作目は2009年から放送された『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』。

こちらは原作に忠実な内容に仕上がっています。

この2作を比較するという楽しみ方もできますね。

DRAGON QUEST -ダイの大冒険-

ダイの大冒険 オープニング(OP)(1991年アニメ)
DRAGON QUEST -ダイの大冒険-

ゲーム『ドラゴンクエスト』の世界観や設定をもとにした、『週刊少年ジャンプ』にて連載されていた漫画です。

アニメは1991年から1992年の間に放送され、日本だけでなく、世界中で長く愛され続けています。

ドラゴンクエストにおける戦闘がどのように描かれるのかといったところが注目されたポイントで、動きがわからなかったゲームのシステムにリアリティを与えてくれました。

2020年にふたたびアニメが作られ、作品のクオリティの高さとも重なり、大きな注目を集めました。

魔神英雄伝ワタル

「魔神英雄伝ワタル」比較動画
魔神英雄伝ワタル

小学4年生の主人公、戦部ワタルの戦いを描いた物語で、長く続いていく『魔神英雄伝ワタル』シリーズの始まりの作品です。

異世界ファンタジーやロボットアニメなどさまざまな要素が取り入れられており、以降のアニメーションにも大きな影響を与えました。

「子供が純粋に楽しめるアニメ」をコンセプトに制作されており、物語の構成もRPGゲームを参考にして作られました。

軽快なギャグや冒険を通じての主人公の成長など、多くの魅力が詰まったアニメですね。

魁!!男塾

現代では完全に放送アウトなやつ【男塾】
魁!!男塾

宮下あきらさんの漫画を原作として、1988年から放送されたアニメです。

男塾にてスパルタ教育を受ける全国の不良少年たちの、友情やたたかいが描かれており、力強さとむちゃくちゃな内容が注目のポイントですね。

架空の出版社である「民明書房」、男塾名物と語られる特殊な授業内容など、気になる点が多い作品です。

キャラクターの個性や言葉、男塾名物の内容などは、その後の作品でパロディとして利用されることもあり、伝説として語り継がれる作品と言えるのではないでしょうか。

南国少年パプワくん

南国少年パプワくんOP 「んばば・ラブソング」
南国少年パプワくん

1991年から『月刊少年ガンガン』で連載され、1992年にアニメ放送が開始された『南国少年パプワくん』。

この時代らしいキャラクター、主人公のパプワくんや犬のチャッピー、その島に住む仲間たちがデフォルメされた頭身でかわいいんですよね。

殺し屋組織であるガンマ団が次々とやってきて戦う……という少年漫画の王道的な話の流れではありますがギャグ要素が大きく、男の子だけでなく女の子にも人気のあった作品です。

主題歌、そして「んばば踊り」も子供心をつかみましたね!