RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

30代集合!懐かしい思い出のアニメ(1990年代ベース)

長年親しまれている日本が誇るカルチャー、アニメ。

年ごとに大ヒット作が出ることも珍しくなく、時代を象徴するようなブームも生まれたりしますよね。

アニメに影響されて新しく始めたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では中でも、30代の方が「懐かしい!」と感じる名作アニメにフィーチャーしてご紹介していきます!

1990年代をベースに、80年代終盤~2000年代半ばまで。

中にはYouTubeで公開されている作品もありますから、ぜひゆっくりご覧になってみてくださいね。

30代集合!懐かしい思い出のアニメ(1990年代ベース)(11〜20)

ポケットモンスター

【公式】アニメ「ポケットモンスター」第1話「ポケモン!きみにきめた!」(アニポケセレクション)
ポケットモンスター

任天堂のゲームとしてはじまった『ポケットモンスター』が社会現象となったのは、この1997年に放送が開始したアニメも影響している印象ですよね。

主人公のサトシが、相棒のピカチュウとともにに、ポケモンマスターを目指して旅をする物語は、多くの子供たちの冒険心をくすぐりました。

個性的なポケモンたちとのであいや、熱いバトル、そして仲間たちとの絆は、どの時代に見ても、胸を熱くさせてくれるでしょう。

ゲームの新作が出るたびにその新しい要素を取り入れたり、時には過去の要素を振り返ってみたりと、長く続いているからこそのストーリー展開も魅力的な作品ですよね。

パワーパフガール

@_ruunasmile_

パワーパフガールズ購入品紹介⭐️ #スモールプラネット#パワーパフガールズ#購入品紹介#商品紹介

♬ Cute heartwarming children pet sports day – SOUND BANK

平成のアニメーション文化を象徴する存在のひとつが、アメリカ発のアニメーション「パワーパフガールズ」です。

キュートなキャラクターデザインとポップな色使いは、まさに平成レトロデザインの代表格。

パワーパフガールの魅力は、まず「ビジュアルのわかりやすさ」。

大きな瞳、シンプルな輪郭、鮮やかな赤・緑・青のトリコロールカラー。

見た目は小さな女の子でありながら、悪党を倒すほどの強さを持つというギャップが当時の視聴者を惹きつけました。

シンプルでポップ、それでいて力強いデザインだからこそ、新鮮に輝き続けているのでしょう。

遊戯王

【遊戯王】絶版パックを50パック開封して鑑定に出した結果がヤバい。【初期プレミアムパック1/ARS鑑定】
遊戯王

1998年に放送されたシリーズの原点ともいえるアニメ『遊☆戯☆王』は、原作の初期にあったホラーのテイスト、スリリングな展開が魅力の作品ですね。

主人公の武藤遊戯に古代エジプトの秘宝「千年パズル」を解いたことをきっかけとしてもうひとつつの人格が出現、闇のゲームで悪を裁いて事件を解決していきます。

仲間たちだけでなく、悪人も含めて個性的なキャラクターが多く、その関係性も物語をより盛り上げていますね。

作中に登場したカードゲーム、『マジックアンドウィザーズ』をもとに『デュエルモンスターズ』が展開、その後の展開につながっていくことから、伝説のはじまりともいえる作品ではないでしょうか。

ONE PIECE

ウィーアー! HIKAKIN & SEIKIN – ワンピース アニメ 主題歌 / 「ONE PIECE MUUUSIC COVER ALBUM」
ONE PIECE

ONE PIECEといえば、日本のコミック文化が世界に誇る超名作として有名ですよね。

もはや知らない人はいないというような超人気作品です。

アニメ化された当時、食い入るようにテレビの前に座り「TO BE CONTINUED」の文字が映し出されるまで、息をするのも忘れていたような、あの日々が懐かしいですね。

そしてやはりアニメの最初の主題歌『ウィーアー!』はもはやあの大冒険には欠かせない1曲です。

今でもまだ歌詞を見ずに歌える人も多いのではないでしょうか。

地獄先生ぬ〜べ〜

Jigoku Sensei Nube opening sub español
地獄先生ぬ〜べ〜

『地獄先生ぬ〜べ〜』は、1996年に放送を開始した妖怪バトルアニメです。

妖怪を倒せる「鬼の手」を持つ教師、鵺野鳴介が生徒を守るという1話完結型ストーリーです。

少し刺激が強い描写をギャグ要素で緩和するという構成に仕上がっています。

また、中には泣ける回があるのも魅力ですね。

ちなみに2007年からスピンオフにあたる漫画作品も展開されています。

アニメを見てストーリーを復習してからそちらを楽しむというのもありですね。

まじかる☆タルるートくん

江川達也さんによる漫画を原作としたアニメ、『週刊少年ジャンプ』で連載され、1990年からアニメが放送されました。

江戸城本丸と魔法使いのタルるートのふたりが繰り広げるドタバタの日常を描いた、ギャグテイストの作品ですね。

タルるートのかわらしい見た目、さまざまな効果を持った魔法のアイテムの登場なども注目されました。

また江戸城本丸の性格などからお色気も多く取り入れられ、ブラックジョークも多く登場するなどの理由から、再放送ができない作品としても語り継がれる、伝説ともいえるアニメですね。

30代集合!懐かしい思い出のアニメ(1990年代ベース)(21〜30)

おじゃる丸

Ojarumaru Hindi Opening Song [HD] With Lyrics
おじゃる丸

かわいらしいキャラクターが登場するアニメとして、『おじゃる丸』もオススメです。

そのストーリーは妖精の世界からやってきた貴族の息子、おじゃる丸と少年の交流を描くもの。

NHKにて現在も週5回放送されています。

ちなみにうち2回は再放送なので、これから見始める方でも物語を追いやすいでしょう。

ただし、1998年から放送されている番組なので、中々見たい回に出会えないかもしれません。

そんな時はサブスクサービスの「Hulu」を利用してみてください。