【2025】神様を歌ったJ-POPの名曲・人気曲まとめ【邦楽】
突然ですが、皆さんにとっての「神様」ってどのようなイメージがありますでしょうか。
特定の宗教を持たない日本人であれば、まさしく「八百万の神」という言葉があるように多種多様な「神」が存在するという概念が無意識に浸透している方々もきっと多いでしょう。
そんな日本人特有の視点による「神様」をテーマとした、あるいは「神」という言葉が登場するJ-POPに注目、新旧を問わず名曲や人気曲をまとめてご紹介します。
あなたの好きなアーティストがどんなふうに「神様」について歌っているのか、改めてチェックしてみてください!
- 【2025】祈りを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【女神を歌った名曲】昭和の歌から最新ヒットソングまで一挙紹介
- 奇跡を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【2025】プレゼントを歌ったJ-POPの名曲・人気曲まとめ【邦楽】
- 【2025】願いを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ
- ボカロの神曲。ボーカロイドの名曲、人気曲
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025】アカペラで歌いやすい・歌ってみたいJ-POPを厳選!
- カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲
【2025】神様を歌ったJ-POPの名曲・人気曲まとめ【邦楽】(1〜10)
ロマンスの神様広瀬香美

神様とロマンスを絶妙に結びつけたポップチューン。
合コンで素敵な男性との出会いを願う女性の心情を、明るくテンポの良いメロディに乗せて描いています。
1993年12月にリリースされ、174.9万枚もの売り上げを記録。
オリコン年間シングルチャートで2位を獲得し、広瀬香美さんの代表曲となりました。
アルペンのスキー用品CMソングとしても起用され、「冬の女王」の異名を獲得するきっかけにもなっています。
恋愛に夢を抱く若い女性はもちろん、ノスタルジックな気分に浸りたい方にもおすすめの一曲です。
運命の人スピッツ

日常の中での気づきや運命的な出会いを描いたスピッツの名曲。
1997年11月にリリースされたこの楽曲は、映画『月光の囁き』の主題歌として使用されただけでなく、2013年から2014年のテレビ番組『有吉ゼミ』内のコーナーでも起用されました。
草野マサムネさんの詩的な歌詞と美しいメロディーが融合し、真実の愛を求める旅路や、パートナーとの深い絆を描いています。
日常の些細な出来事から人生の意味を見出そうとする姿勢や、与えられた理想郷に安住せず自分たちの力で幸福を見つけようとする意志が込められており、人生の岐路に立つ人々の心に寄り添う一曲となっています。
マサムネさんが歌う「神様」という言葉の意味を色々と考えてみるのもおもしろいですよ。
神様も言う通りにBIGMAMA

2015年発表のアルバム「The Vanishing Bride」収録。
2006年にデビューした5人組ロックバンド。
シンプルでストレートなビートを刻むリズムセクションとノイジーなギターがうまく合わさったサウンドに乗せて爽やかに歌うボーカルが実に印象的に響く一曲です。
【2025】神様を歌ったJ-POPの名曲・人気曲まとめ【邦楽】(11〜20)
サンキュー神様菅田将暉×中村倫也

感謝の気持ちと前向きな姿勢を込めた温かいメッセージソングが、菅田将暉さんと中村倫也さんのコラボレーションにより生まれました。
苦難の中でも感じられる小さな幸せや、仲間との絆の大切さを歌い上げる本作は、2020年8月に配信リリースされました。
コロナ禍で不安を抱える人々へ向けた応援歌として制作された楽曲で、収益は寄付される予定とのことです。
人生の凸凹を受け入れ、周りの人々への感謝を忘れない強さを持つことの大切さを伝える本作。
困難に直面している方や、日々の生活に感謝の気持ちを持ちたい方におすすめの一曲です。
かみさま酸欠少女さユり

危険と知りながら欲望に溺れる心情を描いた楽曲が、2021年3月にデジタルシングルとしてリリースされました。
酸欠少女さユりさんの作詞作曲によるこの曲は、抉るようなロックサウンドが印象的。
「かみさま」と呼ぶ存在への強い執着や依存を歌詞に込め、聴く人の心に鋭く突き刺さります。
テレビ東京系ドラマ25『東京怪奇酒』のオープニングテーマにも起用された本作は、2022年8月発売のアルバム『酸欠少女』にも収録。
シュールでダークキュートなMVと相まって、独特の世界観を堪能できる一曲です。
禁断の愛に溺れる切なさを感じたい方におすすめですよ。
神様の遺伝子まふまふ

まふまふさんの楽曲に込められた哲学と神様への想いが、心に響きます。
人間の存在意義や自己の葛藤を深く掘り下げた歌詞は、聴く人の心に強く訴えかけてきますね。
2021年10月、まふまふさんの30歳の誕生日に合わせてリリースされた本作は、彼の音楽性が存分に発揮された一曲。
エモーショナルなメロディと内省的な歌詞が織りなす独特の世界観は、多くのリスナーを魅了しています。
人生の意味を探求したり、自分自身と向き合いたいときにぴったりの曲。
深い共感と新たな気づきを与えてくれる、まさに現代人の心の拠り所となる楽曲です。
神様MONGOL800

2009年発表のアルバム「eight-hundreds」収録。
98年に結成された沖縄出身のスリーピースロックバンド。
メロウでリリカルなギターサウンドと存在感を醸し出すドラムとベースがうまくハーモナイズされていて、静から動というサウンドプロダクションを見事に演奏しています。