会話だけでできる!2人用の体感型アクションゲームで盛り上がろう
友達や恋人と2人でいる時、特別な道具がなくても盛り上がれるアクション要素のあるゲームをご存じですか?
会話だけでできるゲームの中にも、手をパチパチ叩いたり、相手の動きに合わせて体を動かしたりする体感型の遊びがたくさんあります。
リズムゲームのようにテンポよく進めるものから、ジェスチャーを使って表現するものまで、頭と体を同時に使って楽しめるのが魅力です。
準備も片付けも不要で、思い立った瞬間から始められるこれらのゲームは、きっと2人の時間をより楽しいものにしてくれるでしょう。
- 【会話だけでできるゲーム】しりとり&言葉遊び|頭を使う遊びが満載!NEW!
- 【2人で遊べる】戦略&駆け引きを楽しめるトランプゲーム!NEW!
- 【謎解き・推理&コミュニケーション】会話だけでできるゲーム特集!NEW!
- カップルで罰ゲーム!おもしろいパフォーマンス系のネタ特集NEW!
- 【2人用】会話だけでできる言語系ゲーム!しりとりや言葉遊びで楽しもう
- 【道具なし】2人でできる言葉遊びや頭脳ゲーム集
- 暇つぶしにぴったり!2人でできるゲーム
- 2人で楽しめるゲーム。飲み会で盛り上がる遊びまとめ
- カップルの仲を深める質問ネタ。恋人同士の仲を深める話題
- 【おうち時間】カップルで楽しめるゲーム
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- 【カップル必見】恥ずかしいけどおもしろい!二人で盛り上がる罰ゲーム
- 【2人用】紙とペンを使ってできる!暇つぶし簡単ゲーム
- 【2人用】道具なしのゲームからテーブルゲーム・アプリまで
2人で盛り上がるアクション・体感型ゲームおすすめ
【わらべうた】なべなべそこぬけNEW!

ふたりで手をつないで輪を作り、歌に合わせてうまく動けるのかという内容です。
歌は底が抜けた鍋をテーマにしたようなもので、「かえしましょ」の言葉が出てきたタイミングでつないだ手を動かし、背中合わせに体勢を変えます。
どの方向に回るのかが重要で、ここで息を合わせることがスムーズに進めるためには重要なポイントですね。
歌って楽しさを感じつつ、ふたりで楽しく息を合わせて動くことを目指していきましょう。
どちらが率先して動くタイプなのかという、ふたりの関係性も見えてきそうな遊びですよね。
【手遊び】もちつきNEW!

もちつきをテーマにした歌に合わせて、手をリズミカルに動かしていく、ふたりの掛け合いが楽しい手遊びです。
片方は歌のリズムをとるように縦にゆっくりと手拍子、もう片方はその手拍子の隙間にはさむようにさまざまな動きをこなしていきます。
リズムをとっているところの上下で手をたたいたり、間をとおしたりと、リズムをつかむ力とスピードが試されますよね。
役割を入れ替えたり、歌のテンポを上げていったりと、シンプルだからこそさまざまなアレンジも楽しめそうな内容ですね。
おちたおちたゲームNEW!

手や足を使って瞬時に判断してポーズをとり楽しむ、おちたおちたゲームを紹介します。
鬼が「おちたおちた」と言います。
参加者は「何がおちた?」と聞いてみてください。
鬼は落ちたものを参加者へ伝えましょう。
鬼は指示を出した動作に対して遅れてしまったり、間違えてしまうとそこで負けです。
言葉と動きが連動しながら楽しめるゲームです。
動作のポーズは事前に確認して共通理解でおこなうとさらに楽しめますよ。
違ったパターンの動きを取り入れるのもオススメです!
アルプス一万尺NEW!

ふたりで向き合って『アルプス一万尺』を歌いつつ、手の動きでコミュニケーションをとっていくような内容です。
それぞれに手を動かすだけなく、相手と手を打ちつけるような動きもあるので、動きの順番もしっかりとおぼえて、息を合わせていきましょう。
定番の形だけでなく、さまざまな派生も語り継がれているので、これをおぼえるほかにも、オリジナルの振り付けでも楽しめそうです。
動きのバリエーションで複雑にしたり、スピードをあげたりといった、難易度の調整を考えても盛り上るかもしれませんね。
歌詞乗っ取りゲームNEW!

相手の歌から歌詞に使われている言葉に注目、同じ言葉を使った別の歌を歌い始めて、乗っ取るという流れを繰り返していくゲームです。
スムーズに乗っ取るためには、曲と歌詞をどれだけ知っているのかという能力が試されますね。
歌われている曲が知っているもので、先に続く歌詞を知っている場合の方が、いいタイミングで乗っ取れそうですね。
スムーズにラリーを続けることを目指していくのか、相手がつなげられないような曲をチョイスするのかなど、さまざまなルールで楽しめますね。