RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

会話だけでできる!2人用の体感型アクションゲームで盛り上がろう

友達や恋人と2人でいる時、特別な道具がなくても盛り上がれるアクション要素のあるゲームをご存じですか?

会話だけでできるゲームの中にも、手をパチパチ叩いたり、相手の動きに合わせて体を動かしたりする体感型の遊びがたくさんあります。

リズムゲームのようにテンポよく進めるものから、ジェスチャーを使って表現するものまで、頭と体を同時に使って楽しめるのが魅力です。

準備も片付けも不要で、思い立った瞬間から始められるこれらのゲームは、きっと2人の時間をより楽しいものにしてくれるでしょう。

2人で盛り上がるアクション・体感型ゲームおすすめ

後出しじゃんけんNEW!

後出しジャンケンチャレンジ! #shorts
後出しじゃんけんNEW!

頭の体操にもなる「後出しじゃんけん」。

まず、自分は勝つのか負けるのか指示を出してもらい、じゃんけんをする際にその指示に沿って後出しで手を出します。

勝ってと言われたら勝ちの手、負けてと言われたら負けの手を出してください。

ずっと勝ちの手、負けの手を出し続けるのもいいですし、じゃんけんするたびに毎回直前に勝つか負けるかの指示を受けてその指示通りに手を出すのもオススメ。

じゃんけんのスピードを上げたり、一定のリズムでやるようにすると難易度が上がってさらに盛り上がりますよ!

手重ねゲームNEW!

【保育士必見】その場でできる手遊びゲーム【5選】
手重ねゲームNEW!

お互いの手を重ねておこなう「手重ねゲーム」。

まず、片手ずつ順番に手を重ねていきます。

1番下の手の人は、お互いの手が全部重なった段階で勢いよく手を引いて、上に乗った手をたたきます。

手を引かれたことにいち早く気付いて、うまく山から逃げられればOK!

うまく逃げきれず、手をたたかれてしまったら負けです。

手を引く際にフェイントをかけながらやると、ドキドキ感が高まって盛り上がりますよ!

手軽に何度でも楽しめるので、ちょっとした空き時間などにやってみてくださいね。

指スマNEW!

懐かしの指スマでガチ対決!! 高度な心理戦を制するのは…!?【霜降り明星】
指スマNEW!

指スマって知っていますか?

2人でも楽しめる会話ゲームなんです。

お互いにグーを出して、タイミングを見計らって数字を言います。

立てている親指の数と一致したら、自分の手を一つ降ろせるんです。

ルールは簡単なのに、相手の心理を読むのがなかなか難しくて、盛り上がること間違いなし!

外出先や通話中にも楽しめるので、ちょっとした空き時間にぴったりですね。

友達や恋人、家族と一緒に遊んでみてはいかがでしょうか?

きっと、お互いの仲も深まりますよ!

簡単だけれど何度もやりたくなってしまう、中毒性のあるゲームです!

指剣道NEW!

【保育士必見】その場でできる手遊びゲーム【5選】
指剣道NEW!

竹刀を使わず、指だけでできちゃう「指剣道」。

まず、両手を組んでお互いに向き合います。

組んだ手のうち、両方の小指は出して合わせましょう。

そして、交互に相手の指を出した指でたたき、両指を合わせた状態が崩れたら負けです。

負けたら次の指、薬指を同じ状態にして出します。

相手の指を崩して勝った方は、そのまま同じ指で再度相手の指をたたきます。

これを繰り返し、先に親指までの5本の指を全部崩せた方が勝ちです。

手軽にできるので、暇な時間などにぜひやってみてくださいね。

こんなことあんなことできますか?NEW!

【ママパパ・保育学生必見!】簡単手遊び(こんなことあんなことできますか?幼児向けVer)
こんなことあんなことできますか?NEW!

二人でも楽しめる、こんなことあんなことできますか?

ゲームを紹介します。

「こんなことあんなことできますか?」といわれたら参加者は言われたことをマネしながら「こんなことあんなことできますよ」とシンプルに答えていくゲームになっています。

お題を出す人は最初は、シンプルに伝わりやすいお題を考えて出していきましょう。

徐々に難しくしていくのがポイントです。

子供から大人まで幅広く楽しめるゲームですのでぜひ友達や家族でお題を出し合いながらゲームに挑戦してみてくださいね!

おわりに

会話だけで楽しめる2人ゲームは、準備不要でありながら心も体も動かす魅力的な遊びです。

牛タンゲームのリズム感、指キャッチの瞬発力など、それぞれが異なる面白さを持っています。

今度の空き時間に、気になったゲームから試してみてください。

きっと新たな発見と笑顔が生まれるはずです。