文化祭のゲームで体を動かす!大人数で盛り上がるアイデア集
文化祭で盛り上がる定番といえば、みんなで体を動かしながら楽しめるゲーム!
ドキドキワクワクしながら挑戦できて、見ている人も思わず引き込まれるような出し物を、探している方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、大人数でも楽しめる体験型のゲームを紹介していきます。
簡単な準備で始められて工夫次第でバリエーションが豊かに楽しめる、文化祭を盛り上げる魅力的なゲームばかりを集めてみました。
こちらを参考にクラスにあった工夫をして盛り上げてくださいね!
- 文化祭のミニゲームで教室が熱狂!簡単手作りゲームのアイデア集
- 文化祭・学園祭で盛り上がるレクリエーションまとめ
- 文化祭のクラス企画のアイデア。人気の出し物まとめ
- 【食べ物以外】文化祭の出し物。教室展示からステージイベントまで
- 文化祭のステージ&出し物イベント!企画アイデア集
- 文化祭・学園祭にオススメ!縁日気分を味わえる出店のアイデア
- 文化祭・学園祭で盛り上がるステージパフォーマンスのアイデア
- 文化祭の展示作品にオススメの工作。会場装飾にもぴったりのアイデア
- 文化祭・学園祭で盛り上がる衣装・仮装アイデア
- 文化祭・学園祭にオススメの展示物のアイデア。上映作品も
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 文化祭の生徒会企画にオススメのアイデア。レクやステージ企画など
- 文化祭の出し物で差をつける!教室でできる珍しいアイデア集
- 【ドッキリ】文化祭・学園祭にオススメなサプライズネタ
- テーマパーク顔負け!文化祭・学園祭にオススメのアトラクション
体を動かす大人数参加ゲーム(11〜15)
巨大すごろく

教室を広く使うゲームのアイデアに「巨大すごろく」があります。
巨大すごろくというのは、自身がコマの代わりになって進んでいくすごろくのこと。
それに合わせてお金やアイテムも大きいものを使うというのが、おもしろいポイントです。
それからすごろくでは、マス目にどんなことが書いてあるかも重要です。
他のすごろくにはないオリジナルの文言を用意して、プレイヤーを楽しませましょう!
ちなみにマス目を表現するにはビニールや段ボールを使うのがオススメですよ。
ツイスターゲーム

人数にかかわらずできるツイスターゲームです。
ルーレットで出た指示の色と体のパーツをシートの上に置いていきます。
バランスを崩さずに残れた人が勝ちです。
ルールも簡単で気軽に参加しやすいゲームなのでオススメですよ!
ミニ四駆レース

教室など広いスペースにはもってこいのミニ四駆レースです。
段ボールなどを利用して、オリジナルのコースをつくったり、難易度別にコースを作ってもオススメです。
子供から大人まで盛り上がることまちがいなしですよ。
リフティング競争

小学生のときにやっていたと言う隠れサッカー経験者って意外に多くないですか?
サッカーボールを用意して、リフティング競争を企画しれば、挑戦する人は多そうですね。
女子でもサッカー経験者は少なくないですから、男女ともに参加できるのもいいですね。
障害物競走

麻袋・綱くぐり・ハシゴ・アメ食いなどさまざまな障害物をくぐり抜けて1番にゴールしたチームが勝ちです。
チーム戦でおこなえますので大人数で盛り上がることまちがいないでしょう。
運動が得意な方も苦手な方も関係なく楽しめるゲームですよ。