RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭のゲームで体を動かす!大人数で盛り上がるアイデア集

文化祭で盛り上がる定番といえば、みんなで体を動かしながら楽しめるゲーム!

ドキドキワクワクしながら挑戦できて、見ている人も思わず引き込まれるような出し物を、探している方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、大人数でも楽しめる体験型のゲームを紹介していきます。

簡単な準備で始められて工夫次第でバリエーションが豊かに楽しめる、文化祭を盛り上げる魅力的なゲームばかりを集めてみました。

こちらを参考にクラスにあった工夫をして盛り上げてくださいね!

体を動かす大人数参加ゲーム(16〜20)

スポーツテスト

【対決】男女が全力で体力測定やってみたら衝撃の結果に…!?【ボンボン学園】
スポーツテスト

文化祭や学園祭の出し物にスポーツテストはいかがでしょうか?

握力、立ち幅跳び、走り幅跳び、反復横跳び、上体起こし、前屈、垂直跳び、長距離走、短距離走などいろんな種目があるので、それぞれの計測結果を競ったり、体験コーナーとしても楽しめますよ!

フラフープ

フラフープで長時間腰をフリフリできるのはどっちだ??
フラフープ

誰しも1度はやったことがあるであろうフラフープ。

コツをつかめば簡単に回せるフラフープですが、久しぶりにやると意外とできなかったりするのがポイント!

何人かで同時にスタートして、落としてしまった人が負けというルールで勝ち残りをしてみると白熱しそうですよね!

単純な遊びだからこそ、こうして複数人で競い合うと盛り上がるのではないでしょうか?

フラフープの用意だけでOKなので、出し物の候補の一つとしていかがでしょうか?

フリーキック大会

【ここまできた】キックターゲット全員で全てぶち抜くまで終われません!!!!!!
フリーキック大会

校庭や中庭の広い場所を使えるなら「フリーキック大会」を催すのはどうでしょう。

サッカー部だけでなく普段ボールを蹴ることがない人も思わぬ才能が開花するかも!!?

野球の「ストラックアウト」風の大きな的をダンボールで作ればOK!

ビンゴになれば景品が出ますや女子は男子よりも前から蹴れますなどなど、細かな設定を考える時間も楽しいです。

サッカーボーリングなら遠くに並べたペットボトルをめがけてボールを蹴るだけ。

文化祭がオープンな学校なら小さなお子さんたちも集まりそうですよね。

蹴って終わりだけでなく、「蹴る+α」を考えて大いに文化祭を盛り上げてくださいね!

旗あげゲーム

旗あげゲームを舐めてたら本当に面白かったwww
旗あげゲーム

「旗あげゲーム」は、指示にしたがって旗をあげるかさげるかだけのシンプルなゲームです。

シンプルですがこれがなかなか盛り上がります!

旗をあげるかさげるか考えている時の表情ってなんともいえないくらいおもしろいものです。

もっとおもしろくするには指示の内容にたまに全然違うことを混ぜるといいですね!

目隠し椅子取りゲーム

目隠し椅子取りゲーム Blindfold musical chairs game
目隠し椅子取りゲーム

イス取りゲームは参加人数よりも少ないイスを用意して、音楽に合わせて歩き、音楽が止まった瞬間にイスに座るというゲームです。

それだけでも盛り上がりますが、これを目隠ししてやってみてはいかがでしょうか?

実際にはこちらの方が公平な感じもしますね!

これは盛り上がることまちがいなしですよ!

おわりに

文化祭を盛り上げるゲーム企画を詳しく紹介してきました。

大人数で体を動かせるものから、謎解きを楽しむリアル脱出ゲームまで、いろいろな楽しみ方があります。

クラスでアイデアを出し合い、工夫を凝らすことで、オリジナリティの豊かな企画が生まれますよ。

ぜひ笑顔があふれる、思い出に残る文化祭を作り上げてください。