動物心理テストまとめ。あなたの隠れた性格がわかるかも
自分の性格や恋愛傾向、そしてときには未来なんかもわかっちゃう心理テスト。
遊びの一つとして楽しんだことがあるという方は、多いのではないでしょうか。
この記事では、そんな心理テストの中から動物が登場する心理テストを紹介します。
選んだ動物から見えてくる自分の本当の姿、結果として登場する動物が自分にもたらす影響など、さまざまなことがここで紹介する動物心理テストを通してわかりますよ。
1人で楽しむのはもちろん、友達や家族、恋人とも一緒にやってみてくださいね!
動物心理テストまとめ。あなたの隠れた性格がわかるかも(1〜10)
ひかれるオオカミであなたの不安の大きさがわかる心理テスト

心に抱える不安の大きさが分かる心理テストがあるのをご存じですか?
こちらの画面に表示された4匹のオオカミから興味を引くものを選ぶことで、自分が抱えている不安な気持ちが診断されます。
オオカミが上を向いていたり、ジャンプしていたりとさまざまな姿勢を取っており、動きと自分の心情に合わせた解説が用意されていますよ。
不安の大きさがパーセンテージで表示されることから、自分でも気づかなかった不安の大きさを実感するでしょう。
心の疲れや不安を解消するアドバイスも含めた動物心理テストです。
無人島に現れた動物から結婚したい度がわかる心理テスト

もし自分が無人島にいるとしたら、どの動物が現れるか選択肢のなかから答える心理テストです。
羊や牛、ネコなどから現れる動物を選択します。
自分が選んだ動物に合わせて、どれだけ結婚したいかを数字で表示されるので、自分でも気づかなかった深層心理に近づくきっかけになるでしょう。
自由を楽しんでいて結婚はまだ先のことと考えている、結婚に対して真剣に考えているなどの傾向が分かるので、パートナーや仲のいい友達と取り組んでも盛り上がりますよ。
選んだ動物の柄であなたの計画力がわかる心理テスト

仕事や勉強、遊びなど計画を立てる力はあらゆる場面で活用できますよね。
この心理テストは、動物柄の服を着るとしたら、どの服を選ぶかで計画力を診断します。
ヒョウやキリン、ゼブラなどから実際に自分が着ている姿をイメージして直感で選びましょう。
選んだ動物の柄によって計画力がパーセンテージで表示されるとともに、性格の傾向や特徴を説明しています。
未来のことを考えず思うがまま生きるタイプ、どんなに小さなことでも計画を立てるタイプなど、動物に合わせた解説が楽しめるテストです。
動物心理テストまとめ。あなたの隠れた性格がわかるかも(11〜20)
選んだ小鳥の気持ちで嘘つき度がわかる心理テスト

自分のウソつき度が分かる深層心理テストを紹介します。
動物のドキュメンタリー番組を見ているときに、野鳥の小鳥4匹が肉食動物に狙われていたら、どの小鳥に共感するかを選ぶ内容です。
「僕を食べないで」「僕は美味しくない」などの小鳥の気持ちを人間の言葉で表現した選択肢が並ぶので、自分の気持ちに近いものを選びましょう。
常に周囲からの評価を意識しているウソつき度が高いタイプや、自分の感情や考えを隠さないウソつき度が全くないタイプなどが診断されます。
なにげない言葉から心理を読み取る動物心理テストです。
選んだカラスへの行動であなたの危機管理能力がわかる心理テスト

庭の果物を狙うカラスがいたとしたら、どんな行動を取るかで危機管理能力の高さがわかります。
石を投げる、大声でさけぶ、果物を移動するなどの選択肢から自分の感覚に合うものを選びましょう。
選択肢に合わせて性格の特徴がひと言で表示されており、ワンポイントアドバイスも用意されています。
計画的な人や消極的な人などの性格が診断されるので、自分の性格と合っているか試してみるのもいいでしょう。
危機が訪れた場面の対処法をイメージして答える動物心理テストです。
選んだ動物から空気を読む力がわかる心理テスト

会社や学校、家庭などで空気を読む力は大切ですよね。
「自分はどれくらい空気を読めているんだろう……」と悩んでいる方もおられるかと思います。
この心理テストでは、森のなかで歩いているときに出会った動物の種類を選ぶことで空気を読む力を診断します。
うさぎやクマ、サルなどから直感で選びましょう。
選んだ動物に合わせて解説が用意されており、性格の特徴や長所などが診断されます。
空気を読むのが得意、苦手などのタイプだけでなく、人との関わり方やどう思われているかが分かる動物心理テストです。
一緒に暮らしたい動物からあなたの性格がわかる心理テスト

「おうちで飼うなら犬派?
または猫派?」というのは、鉄板の質問ですよね。
そこで一緒に暮らしたい動物を選ぶだけで、あなたの性格がわかってしまう心理テストをやってみましょう。
この心理テストでは猫はいますが、そのほかの動物はリス、パンダ、トラ、と普通おうちでは飼えないめずらしいものばかり。
学生の方は特に、クラスの友達と一緒にテストすると盛り上がりそうですね!
質問もシンプルなうえ、答えもはっきりさっくり伝えてくれるので、手軽に診断できますよ。