RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【アニソンシンガー】人気のアニソン歌手まとめ

日本のポップカルチャーであるアニメは、いまや世界に誇れる日本の文化としてその地位を確立しています。

そしてアニメ作品そのものだけでなく、その主題歌や挿入歌もまた世界中で人気を集めているんですよね。

この記事では、これまでに人気のアニソンを多数歌ってきたアニソンシンガーを一挙に紹介していきますね!

長年シーンで活躍する大御所から近年話題の若手シンガーまで、世代を超えてピックアップしましたので、お気に入りのアニソンシンガーを見つけてくださいね。

【アニソンシンガー】人気のアニソン歌手まとめ(1〜10)

名前のない怪物EGOIST

EGOIST『名前のない怪物』Music Video -Short Ver.-
名前のない怪物EGOIST

テレビアニメ『ギルティクラウン』に登場するヒロインがボーカルを務める架空のアーティストとして結成され音楽グループ。

アニメの劇中アーティストという設定上メンバーの顔出しは一切していないにもかかわらず、3rdシングル『名前のない怪物』がアニメソング人気投票キャンペーン「平成アニソン大賞」において編曲賞を受賞するなど、その歌唱力は高く評価されています。

ささやくような歌声とパワフルな歌声が同居することで生まれる大きな抑揚は、独自の空気感となってリスナーのテンションを上げてくれますよね。

2021からはrecheとしてソロ活動をおこなうことも発表されている、注目のシンガーです。

星間飛行中島愛

マクロスシリーズ新作のヒロインを決めるオーディションにおいて、5,000通の応募の中から合格者に選ばれたことから声優デビューも果たしている女性シンガー。

当初は『マクロスF』においてランカ・リー役として声優と歌手活動をおこなっていましたが、2009年から個人名義での活動もスタートし、歌手としての活動を広げていきました。

代表曲『星間飛行』で聴かれるパワフルさとキュートさが同居した個性的な歌声は、アニメファンをはじめ幅広い層のリスナーを魅了しましたよね。

声優としても歌手としても、今後の活躍が期待されているシンガーです。

ウィーアー!きただにひろし

Lapis Lazuli、JAM Project、SV TRIBEといったさまざまなバンドやユニットでも活躍するアニソンシンガー。

大人気アニメ『ONE PIECE』の主題歌として有名な『ウィーアー!』をはじめとしたレパートリーを持ち、ダニーなどの愛称で知られています。

その個性的かつパワフルな歌声は、アニメ作品への期待感を高めてくれるエネルギーを感じますよね。

2017年に突発性難聴のため入院するなどのアクシデントもありましたが、現在もアニソン界の最前線で活躍しているアーティストです。

【アニソンシンガー】人気のアニソン歌手まとめ(11〜20)

Butter-Fly和田光司

Butter-Fly / 和田光司【Animelo Summer Live 2014 -ONENESS- Day1】
Butter-Fly和田光司

テレビアニメ『デジモンアドベンチャー』シリーズにおいて、すべての作品に楽曲歌唱で参加しているアニソンシンガー。

病気の療養による活動休止を経て歌手復帰を果たす姿から、デビュー曲の『Butter-Fly』にかけて「不死蝶のアニソンシンガー」と呼ばれています。

甘くはかなげでありながら奥深いパワーを感じる歌声は、多くのリスナーに勇気を与えたのではないでしょうか。

2016年に病気のため逝去してしまいましたが、現在でもアニソンファンの間で根強い人気を誇っているシンガーです。

残酷な天使のテーゼ高橋洋子

「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO(HDver.)/Zankoku na Tenshi no Te-ze“The Cruel Angel’s Thesis”
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

ボイストレーナーの姉と作曲家の弟を持ち、父親からは2歳からピアノを習うなど、音楽に深い縁のある環境で育ったシンガーソングライター。

小学生時代に合唱団のメンバーを経験し、10歳の頃には漫画家・手塚治虫さんの漫画作品のイメージアルバムに参加するなど、幼少期からその歌唱力や音楽的才能を発揮していたのですから驚きですよね。

テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニングテーマにしてカラオケでも幅広い層に愛されている代表曲『残酷な天使のテーゼ』をはじめ、数々のヒット曲を持つ女性シンガーです。

マジンガーZ水木一郎

水木一郎 Ichiro Mizuki – マジンガーZ Mazinger Z (LIVE)
マジンガーZ水木一郎

アニメソング界において帝王やアニキといった愛称で知られ、声優やナレーターとしても活躍しているシンガー。

『マジンガーZ』や『バビル2世』といった有名アニメの主題歌を数多く担当したことでも知られ、アニソン歌手として活動を始めた最初の4年間に約150曲の子供向け番組のテーマ曲を発表するなど、まさに帝王と呼ばれるにふさわしい伝説を持っています。

また、アニソン歌手としての活動と並行して、NHKの子供番組『おかあさんといっしょ』のうたのおにいさんも担当するなど、その経歴は唯一無二ですよね。

現在でもテレビ番組において歌唱する姿が圧巻の存在感を放っている、日本が誇る大御所アニソンシンガーです。

紅蓮華LiSA

LiSA 『紅蓮華』 -MUSiC CLiP YouTube EDIT ver.-
紅蓮華LiSA

社会現象ともなった大人気アニメ『鬼滅の刃』の主題歌『紅蓮華』『炎』を歌ったことから、アニソンに詳しくないリスナーにもその名をとどろかせた女性シンガー。

学生時代には「岐阜のアヴリル・ラヴィーン」と称されていたほど、その高い歌唱力が評価されていました。

パワフルな歌声からキュートな歌い回しまで、楽曲によって別人のような表現力を持っていることも人気の秘密ですよね。

アニメ楽曲にとどまらずドラマや映画の主題歌を歌うなど、アニソンシンガーの枠を越えた活躍が期待されているアーティストです。