RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】4月の活動にオススメ!イベント行事のお役立ちアイデア集

4月は新年度のスタート!

保育園や幼稚園ではワクワクするイベントがいっぱいありますよね。

新しいお友達との出会いや、園生活になれるための「入園式」や「お散歩」もあります。

桜の時期なので、春の自然を観察しながらの「お花見散歩」も楽しいですよ。

また、ゴールデンウィークに向けて「こいのぼり」や「春のクラフト」も取り入れて、子どもたちの創造力を引き出してくださいね。

楽しい活動を通じて、子供たちの心が一つになれる瞬間を楽しんでください!

【保育】4月の活動にオススメ!イベント行事のお役立ちアイデア集(31〜40)

身体測定

保育園♪月に一度、身体計測実施しています★英語保育、松山市中村
身体測定

新しい季節、学年になったこのシーズンに身体測定を行うというところも多いのではないでしょうか?

月に一度、恒例行事として行っている、定期的に行っているというところもあると思いますが4月の身体測定は1年の基準となる大事な行事です。

身長、体重、胸囲、頭囲などを計って記憶していきますが中には服を脱ぐのを嫌がったりぐずってしまうお子さんもいらっしゃると思います。

なるべくスムーズに進むよう、怖くないよ、すぐ終わるよということをアピールして進めてみましょう。

お花見

日本の桜名所70選 Japan’s Cherry Blossom Spots70(sakura) 京都 Kyoto hanami 名所 吉野山 弘前公園 上野公園 姫路城 千鳥ヶ淵 花見 満開 観光
お花見

春のイベントといえば、という代名詞でもあるお花見。

お花見と言えば大人は桜の木の下で、と思い浮かべますが何もお花見は桜の花だけに限ったことではありません。

花壇に咲く色とりどりのチューリップや道端に咲くたんぽぽを観察、見ることも立派なお花見です。

この間まではつぼみだったのにね!こんな色のお花が咲くんだね!などの発見も楽しいお花見。

園庭でお花があるのならそれもいいですし、近くの公園などへお花見散歩に出かけてみてもいいですね。

進級式

入園式にならぶ春の一大イベントといえば進級式。

新しい学年、クラスに進むためのお祝いの日でいつもとは違う雰囲気にちょっとドキドキ、ワクワクとしちゃう日ですよね。

進級した喜びや新しいクラスでのスタートをお祝いする行事、先生のあいさつにも神妙な面持ちの子供たちも多いことでしょう。

その緊張を解きほぐす、先生たちが劇や歌を披露する出し物をしてみるのもいいかもしれませんね。

新しいお友達がたくさんできますように、楽しい毎日になりますようにというたくさんの思いが込められた1日ですね。

避難訓練

2016.3/3 避難訓練【#保育所キッズワールド】
避難訓練

突然やってくる災害に備えるための避難訓練は、大切な子供たちの命を守るための重要な行事です。

火事なら姿勢を低くして口にハンカチを当てながら先生のあとについていく、地震なら机の下に隠れたり頭をクッションなどでカバーしたりするなど、いつ起こっても冷静に対応できるよう、訓練のときだけでなく、普段から子供たちに伝えておくことも大切です。

怖くて動けなくなったり泣いてしまったりする子をしっかりサポートしつつ、訓練の大切さを教えてあげられるとよいでしょう。

おわりに

4月は子供たちにとって新しい環境でのスタート。

入園式やお花見、進級式など、春ならではの行事を通して、子供たちの心も芽吹いていく季節です。

ドキドキやワクワクが入り混じる中、保育士の皆さんは一人ひとりに寄り添いながら、温かな雰囲気作りを心がけていきましょう。

子供たちの笑顔あふれる春の訪れとともに、素敵な思い出がたくさん生まれますように。