秋田県出身のバンド・アーティスト・歌手
秋田県出身のアーティストと聞いてどんなアーティストを思い浮かべますか?
大好きなバンド・シンガーソングライターなどなど、同郷のアーティストを見つけるとちょっぴりテンションが上がったりもしますよね!
秋田は雪の多い地域ですが、高橋優さんと筆頭に温かい歌を歌うアーティストも多いです。
「秋田CARAVAN MUSIC FES」や「男鹿ナマハゲロックフェスティバル」などのフェスも熱いですよ!
リサーチしていてそうだったんだ!というような意外な発見もありました。
好きな音楽が広がるきっかけになったり、お手伝いができれば嬉しいです。
秋田県出身のバンド・アーティスト・歌手(21〜30)
真夜中をつっぱしれHILLBILLY BOPS

硬派ないでたちとポップな楽曲が売りのロカビリーバンドとして1986年メジャーデビューしたヒルビリー・バップスは、今も不定期に活動中です。
ベースの川上剛が秋田県出身。
東京スカパラダイスオーケストラのベースの川上つよしとは別人です。
ukiyogunjoucruyff in the bedroom

エフェクトを多用したシューゲイザースタイルで独特の世界観を作り上げるロックバンド「cruyff in the bedroom」でギターとボーカルを担当するサンノヘシゲカズは、秋田市の出身です。
この曲は2010年リリースされた同名のアルバムに収録。
秋田県出身のバンド・アーティスト・歌手(31〜40)
Over the rainbow小沼ようすけ

今や、日本でもトップクラスのジャズギタリスト、小沼ようすけさんです。
秋田県能代市出身で、ギターを弾いていた父親と、エレクトーン講師の母親がセッションを行うような家庭環境で育ったそうです。
動画はジャズのスタンダードナンバーとして有名な曲を、ギター1本で、奏でています。
冬が去ってhalos

2006年にアルバムデビューしている、秋田出身のロックバンド、halosです。
インディーロック的なサウンドを特徴とし、地元の秋田での人気があり、地域に根ざした活動をするバンドです。
秋田のテレビCMなどでもタイアップされてます。
大きな古時計ZuZuバージョン伊藤秀志

東海地方を中心に活動を続けるシンガーソングライター、伊藤秀志は秋田県由利本荘市の出身です。
持ち前の秋田弁で名曲をカバーする試みで全国区になりました。
この「大きな古時計」のカバーは2003年全国発売後、売り上げ20万枚を記録しました。
壇蜜

動画はお米のあきたこまちのCMですね、タレントさんです。
これからの活動にも期待が持てそうです。
調べてみるといろいろ活動されているみたいで、地元の方ならご存じの方も多いものと思います。
相乗効果で盛り上げていきましょう!
ひと足遅れの春とんぼちゃん

1970年代に活動した伊藤豊昇と市川善光のフォークデュオ「とんぼちゃん」は、秋田県立能代高校の同級生でした。
1974年デビュー。
この曲は2枚目のシングルです。
解散後、市川は地元・秋田に帰ってイベント会社を経営しています。