RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

南国土佐より、高知県出身のミュージシャン、バンドマン

「高知県出身のバンドやミュージシャン」で、パッと思い浮かぶアーティストやバンドはありますか?

岡本真夜さんや広末涼子さんはメディアでの露出も多かったので、名前は挙がりやすいと思いますが、その他の方となると、なかなか出てこないですよね。

しかし調べてみると、「このバンド昔テレビで見たことある!」「あのバンドのあの人が!」「あの有名なゲーム音楽家が!」と、意外にも多くのミュージシャンを輩出しています。

高知県は東西に長く、西の四万十市、中部の高知市や南国市、東の室戸市、それぞれ文化や言葉も微妙に異なります。

この記事では、そんな高知県から輩出されたミュージシャンをご紹介します。

南国土佐より、高知県出身のミュージシャン、バンドマン(1〜10)

Megalith本田雅人

Masato Honda – Megalith (Live in Korea)
Megalith本田雅人

高知県中村市生まれのサクソフォニスト。

音楽教員の両親の影響で、幼少から音楽に興味を持ち、小3でサクソフォーンを始めました。

国立音楽大学に進学し、ジャズオーケストラに所属。

ビックバンドジャズコンテストに初出場で初優勝、最優秀ソリスト賞を受賞するなど、在学中からその活躍は目覚ましいものでした。

1991年から加入したフュージョングループ「T-SQUARE」では、演奏者としてだけでなく、作曲、アレンジの面でも新風を巻き起こしました。

1998年からはソロアーティストとして活動し、高い技術を持つトップ演奏者として、またアレンジャーやプロデューサーとして精力的に活動しています。

更に闘う者達植松伸夫

植松伸夫演奏 更に闘う者達(FF7) Those Who Fight Further Nobuo Uematsu concert arrange ver
更に闘う者達植松伸夫

日本を代表するRPG・ファイナルファンタジーシリーズの音楽の生みの親として知られる音楽家。

初めて作曲をしたのは12才の時で、成人してからはサラリーマンを経て現在のスクウェア・エニックスに入社し、数々の名曲を生み出していきました。

ロック、ケルト音楽、プログレッシブなど幅広い音楽性を取り入れた楽曲によりゲームのストーリーや世界観をより深く構築し、ビデオゲーム界のベートーベンと呼ばれることもある音楽家です。

カレーライスの女ソニン

画質検証用 ソニン カレーライスの女 
カレーライスの女ソニン

歌手や女優として活動しているソニンさんは高知県出身です。

在日コリアン三世であり、国籍は韓国となっています。

1stシングルとしてリリースされた「カレーライスの女」はオリコン週間チャート8位を記録しました。

2006年には韓国語バージョンがリリースされています。

南国土佐より、高知県出身のミュージシャン、バンドマン(11〜20)

それでも闘う者達へ生田鷹司(PENGUIN RESEARCH)

PENGUIN RESEARCH 『それでも闘う者達へ』 -Music Video-
それでも闘う者達へ生田鷹司(PENGUIN RESEARCH)

ボーカルの生田鷹司さんと、ベースの堀江晶太さんを中心に結成された5人組ロックバンドであるPENGUIN RESEARCH。

熱量の高さとメッセージ性の強い演奏から、『マギ シンドバッドの冒険』『ReLIFE』『ゾイドワイルド』といったアニメ作品に楽曲が起用されています。

生田鷹司さんは地元の高知で、ギター&ボーカルとしてバンド活動をしていました。

一度は保育士として就職するも音楽の道を諦めきれず、2014年から本格的にバンドマンを目指し、2015年にPENGUIN RESEARCHを結成しました。

また、声の演技にも興味を持っており、声優としても活動しています。

何かいい事きっとある島崎和歌子

タレントや女優として活動している島崎和歌子さんは高知県南国市出身です。

歌手としても活動しており、「何かいい事きっとある」は映画「ドラえもん のび太とブリキの迷宮」主題歌に起用されました。

これは自身初の映画タイアップとなっています。

BY MY SIDEBe-Rock

FANTASY ④BY MY SIDE  BE-ROCK 1991
BY MY SIDEBe-Rock

1990年〜1999年にNHK主催で開催されたアマチュアバンドコンテスト「BSヤングバトル」において、第四回のグランプリとなったのが高知県のバンド「Be-Rock」です。

当時のバンドキッズたちには、県の出場校が甲子園で優勝するくらいのインパクトがあり、高知のバンドでも全国で通用できるという勇気をもらったバンドでもあります。

この「Be-Rock」と、同じくらい人気のあったロックバンド「Rough & Ready」出演の深夜番組が制作されるなど、高知のバンド・音楽熱は高まっていました。

映像が残っているのが奇跡的なくらい他にあまり情報も残っていませんが、間違いなく1990年代の高知を代表するバンドの1つです。

さよなら王子様sympathy

sympathy -「さよなら王子様」Music Video
さよなら王子様sympathy

ボーカル&ギター柴田ゆうさん、ギターの田口かやなさん、ベースの今井なつきさん、ドラムスの門舛ともかさんの4人から成るガールズバンド。

高知県立高知小津高等学校のフォークソング部から誕生したバンドで、初ライブのコンテストで優勝。

地元のライブハウスでライブをしながらオリジナル曲を作り始め、高校卒業直前にミニアルバム「カーテンコールの街」を制作しました。

進学によってメンバーがバラバラになり一度は活動を休止しますが、2015年にメジャーデビューを果たし、2018年からはメンバー全員が東京に集まり活動しています。

ノリの良い曲調と、真っすぐに伸びる歌声が特徴的なバンドです!