RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

四国出身のバンド・アーティスト・歌手

四国出身のバンド・アーティスト・歌手
最終更新:

四国出身のバンド・アーティスト・歌手

四国出身のバンドやアーティストというと、あなたは誰を思い浮かべますか?

ガールズバンドの代表格であるチャットモンチーや、シンガーソングライターの米津玄師さんを思い浮かべる方は多いのではないでしょうか?

しかし、四国出身のバンドやアーティストってそれだけではないんです!

若手シンガーソングライターや超実力派の歌手など、たくさんの人気アーティストを輩出しているんですよね。

この記事では、四国出身のアーティストを一挙に紹介していきますので、さっそく見ていきましょう!

四国出身のバンド・アーティスト・歌手(1〜10)

手紙 〜拝啓 十五の君へ〜アンジュラ・アキ

アンジェラ・アキ「手紙 ~拝啓十五の君へ~」 Music Video (HD)
手紙 〜拝啓 十五の君へ〜アンジュラ・アキ

ラグランTシャツに黒ぶちメガネでピアノを弾き語りする姿が印象的なアンジェラアキさん。

『手紙~拝啓 十五の君へ~』の大ヒットで有名なシンガーソングライターですね。

その顔立ちや名前からなんとなく海外の出身かもという印象があるかもしれませんが、なんと彼女は徳島県板野郡板野町出身なのです。

日本人とイタリア系アメリカ人のハーフなんですね。

NHK四国のテーマソング『ふるさとの色』の作詞・作曲も手がけており、四国出身として地方にもしっかり根付いているミュージシャンです。

maximum the hormone Ⅱ~これからの麺カタコッテリの話をしよう~ダイスケはん(マキシマム ザ ホルモン)

マキシマム ザ ホルモン 『maximum the hormone Ⅱ~これからの麺カタコッテリの話をしよう~』 Music Video
maximum the hormone Ⅱ~これからの麺カタコッテリの話をしよう~ダイスケはん(マキシマム ザ ホルモン)

『ぶっ生き返す』や『maximum the hormone Ⅱ~これからの麺カタコッテリの話をしよう~』など、ミクスチャーやハードコアの影響を受けたインパクトが大きすぎる楽曲が持ち味のバンド、マキシマム ザ ホルモン。

もはやメンバーのことも好きになってしまうほどの各自のキャラの濃さもインパクト大です。

そしてボーカル、キャーキャーうるさい方のダイスケはんが香川県高松市出身。

椎間板ヘルニアや声帯炎など健康面でも話題を事欠かない信頼できる男です。

シャングリラチャットモンチー

チャットモンチー 『「シャングリラ」Music Video』
シャングリラチャットモンチー

四国出身のロックバンドと言われればやはりチャットモンチーは外せません!

ガールズスリーピースロックバンドとして2018年に解散するまで、後世にたくさんの影響を残した伝説的なロックバンドです。

ポップでキュートな『シャングリラ』やロックバラード『染まるよ』など数々の名曲を世に残しました。

そんな徳島県出身の彼女らの活動で際立つのがこなそんフェス。

徳島のホールで開催されたロックフェスで、締めはなんと阿波おどり!

地元愛をたっぷり感じられるロックバンドですね。

ビリミリオン優里

優里『ビリミリオン』Official Music Video
ビリミリオン優里

千葉県出身のシンガーソングライター、優里さん。

2019年にSNSで音楽活動をスタートし、2020年にメジャーデビューを果たしました。

SNSに投稿した歌唱動画が話題となり、「かくれんぼ現象」と呼ばれる反響を呼びました。

デビュー曲は多くのストリーミングサイトで1位を獲得し、5億回再生を突破する快挙を成し遂げました。

2022年には初のオリジナルアルバム『壱』をリリース。

洋楽ロックバンドや日本のアーティストから影響を受けた音楽性が特徴で、ペットとの絆や別れをテーマにした楽曲も話題に。

優里さんの楽曲は、心に響く歌詞と温かみのある歌声が魅力です。

日常の中にある大切な瞬間を切り取った歌詞に共感する人も多いでしょう。

三文小説勢喜遊(King Gnu)

『白日』の大ヒットでブレイクした、唯一無二のサウンドで活躍するロックバンドKingGnu。

そのドラム担当の、勢喜遊さんもまた四国の出身。

徳島県阿波市の出身で、プロミュージシャンの両親をもち地元徳島ではダンスや吹奏楽などを経験しました。

そして上京し、バンドではドラムとコーラス、サンプラーを担当。

KingGnuのサウンドには欠かせない存在です。

勢喜はせきと読み、やはり徳島に多く分布するレア名字とのことです。

TOMORROW岡本真夜

岡本真夜「TOMORROW」Music Video
TOMORROW岡本真夜

デビュー曲の『TOMORROW』がいきなりの大ヒットを記録した岡本真夜さん。

高知県出身のシンガーソングライターで、1995年にデビューしました。

ドラマ主題歌にも起用されたデビュー曲は200万枚を記録する大ヒットで、1996年の春のセンバツでは入場曲にも使用されました。

優しく張りのある歌声が特徴的な岡本さんは、2016年にはmayoという名義でピアニストデビューもされています。

地元高知への思い入れも強く、2010年夏には地元のイベントでシークレットゲストとして登場し、その後2018年には高知県観光大使にも就任されました。

Diamonds白濱亜嵐(GENERATIONS from EXILE TRIBE)

GENERATIONS from EXILE TRIBEのメンバーであり、俳優としても活躍している白濱亜嵐さん。

彼は愛媛県松山市で行われたJ Soul Brothersのパフォーマンスを見て、ダンスに興味を持ったそうです。

その後、16歳の時に「第1回劇団EXILEオーディション」に参加し、劇団EXILE風組のメンバーの座を獲得しました。

しかし、19歳の時に劇団を脱退し、ダンサーの道へ、今に至ります。

また、彼はDJとしても活躍しているんですよ。

ダンサー、俳優、DJ、どの方面での活躍からも目が離せません。

続きを読む
続きを読む