RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【アート】運動会・体育祭のかっこいいイラストアイデア集

とくに絵が得意な方、運動会・体育祭の時期が近づいてきて、学校から「体育祭パンフレットの表紙を描いてほしい」なんて頼まれているんじゃないですか?

人目に触れるイラストのデザインって難しいですよね!

引き受けたはいいけどアイデアが浮かばない……あるあるです。

今回この記事では運動会・体育祭にまつわるかっこいいイラストアイデアをまとめてみました!

ここに載っているものを参考に、ぜひ自分なりの作品を作り上げてください!

【アート】運動会・体育祭のかっこいいイラストアイデア集(1〜10)

演舞風

和装や和太鼓、剣道などの日本文化を取り入れた演舞風イラストは、美しさと気迫を表現できるデザインです。

全体の構図には演舞の一場面を切り取ったような迫力あるポーズを取り入れ、太鼓の音が聞こえてくるかのような臨場感を描き出します。

背景には夕焼けや桜吹雪などを使うことで、伝統と熱気が融合した印象に。

キャッチフレーズには漢字や筆文字ふうのフォントを使って、力強さと集中力を強調するのが効果的です。

体育祭を1つの舞台として捉え、全力で自分を表現するという精神が伝わるこのデザインは競技だけでなく応援や団結にも重きを置いた演出が可能になります。

心を1つにした演舞のように仕上がる作品です。

走る少女

体育祭といえばリレーなどの走る競技がまちがいなく盛り上がりますよね!

走る人は体育祭のパンフレットやポスターに描かれがちですが、個性的なデザインを考えているみなさんにオススメなのが「走る少女」です。

女の子が全速力で走っている姿って応援したくなるし、萌えポイントでもあります!

リレーバトンを持った女の子を正面から描くことで、リレーの臨場感が伝わってくる構図に仕上がりますね。

あえて着彩をせず漫画風に描くことで個性を演出できますよ!

袴女子応援団

かわいい女の子と応援団というギャップ萌えを表現できるデザインが袴女子応援団です。

他とは違うデザインを体育祭のパンフレットやポスターに描きたいという方にオススメですよ!

人物を描くのが得意だったり、漫画風のイラストが好きという方はぜひ参考にしてみてください。

人物描写の一番のポイントはポーズです。

自分を鏡に映すという方法もありますが、友達にポージングしてもらうのもOK!

印象的なポーズを考えてみてくださいね。

【アート】運動会・体育祭のかっこいいイラストアイデア集(11〜20)

全力を尽くせ!

https://www.tiktok.com/@09suzu0728/video/7121677159793446145

学校によっては体育祭のスローガンが掲げられている場合も多いかと思います。

そのスローガンをテーマにすればパンフレットのデザインも描きやすいのではないでしょうか。

動画のようにハチマキをしてポニーテールの女の子を描けばキラキラとした青春感を演出できますよね!

「全力を尽くせ!」を吹き出しにしてもポスターやパンフレットではデザイン性をアップできます。

シンプルに着彩しないパターンと着彩したパターンなど、色を塗るか塗らないかでも印象がガラッと変わるので試してみてもよいかと思います。

獅子とシャチ

どう猛で屈強な動物といえば獅子とシャチもランキングに入ってきそうですよね!

体育祭のパンフレットやポスターのデザインに悩まれている方は、この2頭の動物をデザインのアイディアに取り入れてみませんか。

陸と海、赤と青のイメージなど相対する点が多い動物なので、デザインにしやすいと思います。

獅子VSシャチの文字をデザインしたり、バックを赤と青で塗り分ける、獅子とシャチをシルエットで描くなどさまざまなデザイン案や構図も考えられますよね。

ぜひ個性あふれるパンフレットを作りましょう!

スポーツ選手の模写

【人物画】スポーツ選手の模写を徹底解説 / イラスト上達 / 絵が上手くなる /絵の描き方
スポーツ選手の模写

絵を描くきっかけになることが多い模写は体験したことがある方も多いのではないでしょうか。

とくに人物描写が得意だという学生さんにオススメしたいのがスポーツ選手の模写です。

スポーツ選手を体育祭のポスターやパンフレットなどにデザインすることで、注目を集めやすくなりますよね!

ポイントはスポーツ選手のポーズ決めと構図です。

ネットに掲載されている選手の写真を参考にして描くのが簡単でオススメです。

自分の好きな選手やさまざまな競技の選手を模写しながら構図を考えるのは楽しい作業ですよ!

ホワイトタイガー

運動会や体育祭のパンフレットにインパクトまちがいなしのホワイトタイガーをデザインしてみてはいかがでしょうか。

白と黒のモノトーンのホワイトタイガーはクールに決まるし、周りを華やかに着彩しても主体に目が行くのでオススメです!

見切れてしまっても構図を大胆にできるだけ大きく主体を描くことで、メッセージ性も伝わりやすいですよ。

牙や爪を目立たせても力強さを強調できます。

ぜひ個性的なホワイトタイガーをかっこよく描いてみてくださいね!