RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【アート】運動会・体育祭のかっこいいイラストアイデア集

とくに絵が得意な方、運動会・体育祭の時期が近づいてきて、学校から「体育祭パンフレットの表紙を描いてほしい」なんて頼まれているんじゃないですか?

人目に触れるイラストのデザインって難しいですよね!

引き受けたはいいけどアイデアが浮かばない……あるあるです。

今回この記事では運動会・体育祭にまつわるかっこいいイラストアイデアをまとめてみました!

ここに載っているものを参考に、ぜひ自分なりの作品を作り上げてください!

【アート】運動会・体育祭のかっこいいイラストアイデア集(11〜20)

百花繚乱

デザイン性の高さで攻めるなら百花繚乱の華やかさを運動会や体育祭のデザインに取り入れてみてはいかがでしょうか。

画像では5種類の花をイメージしモノクロでデザインしていますが、クラスカラーなどを取り入れてカラフルなお花をデザインしてみてもステキですよね!

グラフィックデザインならパンフレットだけではなく、Tシャツやグッズにも応用できます。

百花繚乱のデザイン文字なども考えてみると、さらに手が込んだ印象になりますよ!

百鬼夜行

クールな印象やダークな雰囲気にしたい場合は、百鬼夜行をデザインするのがオススメです。

百鬼夜行というのは、多種多様な妖怪が列をなして徘徊する様子のこと。

アニメや漫画の影響から「強そう」や「かっこいい」というイメージを持っている方も多いかもしれませんね。

実在しないものなのでどう描いていいかわからないという方は、「百鬼夜行之図」や漫画家、水木しげるさんのイラストを参考にしてみてください。

さまざまな妖怪たちが列になっている様子には、一致団結というメッセージが込められそうです。

進撃の巨人

漫画作品から派生して小説やアニメにもなった『進撃の巨人』。

人々を食らう巨人に追われながら、なんとか生き残るすべを探すダークファンタジーである本作は、その強烈なインパクトをもつ絵柄で若い世代を中心によく知られていますよね。

それをパロディーにした体育祭パネルのアイデアはいかがでしょうか。

進撃の巨人というタイトルのフォントも印象的なので、そこを似せるだけでも簡単に本格的な雰囲気が出せます。

ぜひ一度挑戦してみてくださいね!

コマ割り漫画風

@u4n44

体育祭!?青春やーーーー!!#イラスト#art#体育祭

♬ ハルジオン – YOASOBI

体育祭のパンフレットのデザインに悩まれているみなさんにオススメなのがコマ割り漫画風デザインです。

ストーリー仕立てにして体育祭の内容や学校独自の種目などを紹介するのにぴったりですよね!

数コマ分にストーリーを集約するのは難しいかもしれませんが、一つの競技をイメージするなどテーマを決めれば描きやすいかと思います。

動画のように走っている人の後ろ姿を大きく描いて目立たせる手法もぜひ取り入れてみてくださいね。

漫画を描いたことがある方、漫画が好きな方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

アクションシーン作画

作画監督が教えるアクションシーン上達法Action scene drawing
アクションシーン作画

体育祭や運動会のパンフレットやポスターに躍動感あるイラストを描いてみたいという方にオススメ!

「アクションシーン作画」を参考にしてみてはいかがでしょうか。

最初からアクションシーンをキレイに描くのは難しいので、はじめは細かく書き込まずにシルエットがわかる程度に書き込めばOKです。

アクションシーンを描くのには構図も大切になってきますので、動画を参考にかっこいいポーズを探求してみてくださいね!

クールなデザインになることまちがいなしです。

動きのあるアニメーション

動きのあるアニメーションが描けるようになるための重要な2つのポイントとは?
動きのあるアニメーション

体育祭や運動会のパンフレットやポスターのデザインに人の動きを取り入れ、躍動感を表現したいと考えている学生さんにオススメしたいのが、動きのあるアニメーションです。

動きのある人の動作を絵に描く際に気を付けなければならないのが、正確な動きの描写です。

人間の手や足、胴体などの位置や動きを正確に把握していないと、ちぐはぐな絵になってしまいます。

できるならば友達に動作をしてもらってスケッチしながらデザインを決めていくとよいと思いますよ!

【アート】運動会・体育祭のかっこいいイラストアイデア集(21〜30)

スタートダッシュ

体育祭の緊張感と情熱を描くスタートダッシュのデザイン。

選手が地面を蹴る瞬間のエネルギーや前方への勢いを大胆に描写することで強いインパクトを与えます。

リアルな構図も良いですが、抽象的なタッチや芸術的な色彩表現にするのもオススメです。

背景に時間を象徴する時計、風や光をモチーフに入れると走り出す勇気や未来への挑戦といった意味合いがより深く伝わります。

ポスター全体に広がる勢いが体育祭全体の士気を高め、競技への意欲を刺激する存在感あるビジュアルとなるでしょう。