【アート】運動会・体育祭のかっこいいイラストアイデア集
とくに絵が得意な方、運動会・体育祭の時期が近づいてきて、学校から「体育祭パンフレットの表紙を描いてほしい」なんて頼まれているんじゃないですか?
人目に触れるイラストのデザインって難しいですよね!
引き受けたはいいけどアイデアが浮かばない……あるあるです。
今回この記事では運動会・体育祭にまつわるかっこいいイラストアイデアをまとめてみました!
ここに載っているものを参考に、ぜひ自分なりの作品を作り上げてください!
- 【スローガン】運動会や体育祭におすすめ!インパクトのあるフレーズを厳選
- 【白熱】運動会の騎馬戦BGMにぴったりな曲を厳選!
- チームの士気を高めるかっこいい体育祭のスローガン
- 【行進曲・マーチ】運動会や体育祭の入退場にオススメの人気曲を厳選!
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 【体育祭におすすめ!】面白いスローガンの例と考え方も紹介
- 【運動会・体育祭】盛り上がる応援合戦ネタ・パフォーマンス
- 小学校の運動会でのおすすめスローガン
- 中学校の運動会・体育祭にオススメ!面白いスローガン集
- 盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
【アート】運動会・体育祭のかっこいいイラストアイデア集(21〜30)
狛犬
「狛犬」をテーマにしたイラストは、伝統と力強さを融合させたインパクト抜群のアイディアです。
神社を守る存在として古くから親しまれてきた狛犬は、守護と勝利の象徴となります。
阿吽の形で左右に配置すれば、始まりと終わりを表し、競技のスタートからゴールまで全力を尽くす姿を表現できます。
筋肉質な体と鋭い眼光で勇ましさを演出しつつ、和風の美しさも取り入れれば、会場で目を引くことは間違いありません。
格式と闘志を兼ね備えたデザインとなるでしょう。
鬼滅の刃
@aa04060♬ オリジナル楽曲 – MELANIE – MELANIE
運動会、体育会にぴったりのかっこいいデザインといえば、やはり漫画の『鬼滅の刃』でしょう!
人気キャラクターの炎柱、煉獄杏寿郎の、名ゼリフ「心を燃やせ」や、主人公、竈門炭次郎のひたむきな姿をモチーフにすれば、闘志と団結力を表現できます。
キャラクターごとに異なる呼吸のエフェクトや、羽織の柄を取り入れれば、見た目もインパクト大です。
仲間と共に困難に立ち向かう姿勢を、『鬼滅の刃』の世界観になぞらえて描けば、チームの士気も最高潮に。
熱く燃える一日にふさわしいイラストになりますよ。
【アート】運動会・体育祭のかっこいいイラストアイデア集(31〜40)
ハイキュー風
@___deco54 ハイキュー7巻完成!!GWが勝負だ、、。(((#ハイキュー#模写#7巻#7巻表紙#表紙#イラスト#絵#タイムラプス
♬ オリジナル楽曲 – がらっち👀🎩 – がらっち👀🎩
漫画の表紙ってカッコイイ構図のものが多いですよね!
マネできそうな漫画の表紙をアレンジして体育祭のパンフレットやポスターをデザインしてみませんか。
動画はバレーボール漫画で人気の『ハイキュー』の表紙を描いています。
主人公が中心にくるようにしていますが少し傾けることで動きを出しているのがポイントです!
さらに背後の人物を少し小さく描き奥行きを出していますよね。
体育祭のデザインにも十分使えそうなアイディアですので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
割れるガラス
体育祭のパンフレットのデザインがなかなか思い浮かばないというあなたに参考にしていただきたいのが、「割れるガラス」です。
割れるガラスをデザインに用いることで、人間の躍動感とデザイン性を両立した作品に仕上がりますよ!
画像では体育祭らしく走っている人をモチーフにしているので参考にしてみてくださいね。
割れて飛び散るガラスの破片まで細かく描くことで繊細かつかっこいい仕上がりになります!
ぜひトライしてみてください。
ドラゴン
伝説上の生物ながら、誰もがなんらかの形で見たことがあるドラゴン。
ゲームやアニメ、漫画などでもおなじみのドラゴンは、迫力、力強さ、かっこよさを持ち合わせており、これをパネルのモチーフにすれば間違いなく体育祭を盛り上げてくれるのではないでしょうか。
ドラゴンをどの角度で描くのかがポイントになってきます。
ドラゴンの全身を画面に入れるのではなく、一番描きたい部位を中心にレイアウトするのがコツ。
全身を入れたい場合は、シルエットにするとかっこよさが引きたつのでは。
マンタ
巨大な胸ビレをもつインパクトがばつぐんのエイの仲間、マンタ。
正式な和名はオニイトマキエイというこの動物は、見た目が鮮やかな青色なので体育祭のモチーフとしてもピッタリです。
また、トラやワシなどの定番の動物よりは少し知名度が低いので、他人のアイデアとかぶりたくない時にもオススメ。
ちなみに、マンタはプランクトンだけを食べて生きていけるので、力強さの象徴ともいえますね。
そのため、頑張って勝利を得たいときにマンタを選ぶのは縁起がいいかもしれないですよ!
ライオンVSオオカミ
小学校の運動会では対抗意識が芽生えることはそこまでないと思いますが、中学校の運動会は対抗意識をバチバチに持っていることが多いと思います。
こちらの「ライオンVSオオカミ」というデザインは、そんな対抗意識を演出する上で、うってつけのアイデアと言えるでしょう。
リンク先ではオオカミだけ斜めを向いているように見えますが、こういったイラストは横から向かい合っている描写にしましょう。
そうすることで対抗している感じを演出できますし、迫力も増します。
また虎と龍などの定番の組み合わせもオススメです。