【手作りうちわ】体育祭に作りたい!人気のデザイン
体育祭では、手作りのかわいいアイテムを作ることが多いですよね!
その中でも、さまざまなデコレーションを施したうちわは、特に人気のアイテムです。
そこでこの記事では、手作りうちわのアイデアを紹介します。
アイドルのコンサートで見かけるような応援メッセージ入りのものや、アプリで作ったアバターを貼り付けたもの、キラキラにデコレーションしたものなど、デザインのアイデアは無限大!
思わず作りたくなるようなデザインがたくさんありますよ。
あなたの気分が上がるデザインを見つけて、ぜひうちわをデコレーションしてみましょう!
きっとステキな思い出ができますよ。
【手作りうちわ】体育祭に作りたい!人気のデザイン(6〜10)
お花のうちわ

とってもキュートなお花のうちわのアイデアを紹介します。
好きなお花をあしらったうちわを作りたい、という方にオススメしたいアイデアです。
材料は100円ショップなどでもそろえられるので、気軽にチャレンジできますよ。
準備するものはうちわ、ハサミ、両面テープや接着剤、硬質ケース、造花、文字シール、リボンなどです。
自宅にあるうちわの骨を切り取って作れるのもうれしいポイントですよね。
硬質ケースで造花をはさむだけで、美しいオリジナルうちわに仕上がりますよ!
スケルトン

華やかに装飾されたうちわを手に持つことはもはや定番と言えます。
そんな中で、飾り付けを盛るだけではないうちわそのものの加工に注目した内容です。
うちわの内部の骨組みを切り落とし、残った外枠に硬質カードケースを貼り付けます。
2枚を貼り合わせる構造なので、内側に飾りを入れる形になり、飾りが取れてしまう心配も減らせますね。
スケルトンなうちわが完成したうえで、外枠の部分もにぎやかに飾り付けると、まわりとはちょっと違ううちわが出来上がります。
デコうちわ

体育祭などで披露するうちわといえば、自己紹介であったり、自分をアピールするような内容が定番ですが、自分の好きなものを主張することも大切な自己アピールではないでしょうか。
ライブでのファングッズとしても定番の推しをアピールするデコうちわを作り、推しを中心にアピールしましょう。
自分の大切なものを配置し、それを飾り付けていく作業なので、制作にも熱がこもっていくかと思います。
推しのアピールと、自分のアピールを両立させるために、勇気を出して片面ずつ自分と推しに使用してもおもしろいかもしれません。
ゆめかわ&リボン
ファンシーな雰囲気があるかわいいうちわを制作したい方には『ゆめかわ&リボン』がオススメ。
ふんわりとしたパステルカラーの装飾が印象的ですね。
花びらを思わせるレース状の素材やキラキラしたビーズで「ゆめかわいい」の世界観を演出します。
持ち手と面の間にリボンをつけることで、ガーリーなうちわの完成。
スポーツの祭典ともいえる体育祭の熱気を優しくつつむメルヘンチックなうちわです。
持っているだけでテンションが上がるかわいいうちわを制作してみてくださいね。
自分をキャラ化する
自分をキャラクター化して、うちわに貼り付けましょう!
今はアプリで自由にキャラクターを作れる時代。
自分の写真をとりこむだけでキャラクターに変換してくれたり、パーツなどを選んでオリジナルキャラクターを作ることも可能です。
好きなキャラクターを使うと、人と被ってしまう可能性がありますが、自分で作った自分似のキャラクターなら、誰にもマネできませんよね!
オリジナリティあふれる個性的な仕上がりを求める方は、ぜひ作ってみてくださいね!