RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【手作りうちわ】体育祭に作りたい!人気のデザイン

【手作りうちわ】体育祭に作りたい!人気のデザイン
最終更新:

体育祭では、手作りのかわいいアイテムを作ることが多いですよね!

その中でも、さまざまなデコレーションを施したうちわは、特に人気のアイテムです。

そこでこの記事では、手作りうちわのアイデアを紹介します。

アイドルのコンサートで見かけるような応援メッセージ入りのものや、アプリで作ったアバターを貼り付けたもの、キラキラにデコレーションしたものなど、デザインのアイデアは無限大!

思わず作りたくなるようなデザインがたくさんありますよ。

あなたの気分が上がるデザインを見つけて、ぜひうちわをデコレーションしてみましょう!

きっとステキな思い出ができますよ。

【手作りうちわ】体育祭に作りたい!人気のデザイン(1〜10)

ぷっくり文字うちわ

@mii86851

ぷっくり名前うちわ‪‪データフルサイズ400円♡ ̖́- 当店で販売している画像データ商品の [ぷっくり名前うちわフルサイズ]です!! ぷっくり見える加工で作成しており、 実物は紙に印刷するのでぷくぷくしていません。 当店はデータ販売をしているので 商品は画像データとなります。 購入後、ご自宅のプリンターやコンビニで印刷し 余白部分を切ってご使用頂けます。 データですので購入後すぐダウンロード出来ることから お時間の無い方にもオススメです૮‬ ̳ᴗ ̫ ᴗ ̳ა‪‪❤︎‬ 動画の印刷物は全てローソンのネットワークプリント 引き伸ばしプリントA3サイズです。 詳しい内容、既存商品のご購入やオーダーは インスタ@mii_dateshopまたは、公式LINEにてお待ちしております♡ ̖́- ネットショップのリンクもインスタと公式LINEにございます.ᐟ‪‪‪.ᐟ‪‪‪ 動画以外にも既存商品がございます。 今後も沢山増やしていく予定です‪ᕱ⑅ᕱ‪‪♡ ぜひご覧下さいσ̴̶̷̤ . σ̴̶̷̤ ♡ #名前うちわ#ファンサうちわ#ジャニーズ#ジャニオタさんと繋がりたい#なにふぁむさんと繋がりたい#なにわ男子#スノ担と繋がりたい#SnowMan

♬ かわいいだけじゃだめですか? – 1サビ – CUTIE STREET

かわいく立体的なぷっくり文字を使って、うちわを作ってみませんか?

こちらは実際に立体的なわけではなく、立体的に見えるデザインなだけです。

うちわの持ち運びに困ることはありませんよ。

作るのにはデザイン系のアプリが必要になりますが、作り方自体はそれほど難しくありません。

もしアプリが用意できないようなら、作ってくれる業者を探してお願いするのも一つの手ですね。

誰よりもかわいく目立ちたい方にオススメのアイデア。

よければチャレンジしてみてください。

スナチャうちわ

個性的なデザイン、スナチャうちわのアイデアを紹介しますね。

スナチャとは、Snapchatというコミュニケーションアプリの略称で、アプリの中には写真や動画にフィルターや特殊効果をかける機能もついているようです。

その機能を活用して、ユニークな写真を撮り、うちわに貼り付けてみましょう。

普段の姿とは違う、ユーモアのある仕上がりに思わず「なにこれ!」と反応をもらえそうですよ。

ぜひ、スナチャうちわのアイデアを取り入れてみてくださいね。

ネオンうちわ

@hinomaroom

ネオンうちわでファンサもらえた!の声続出!!こんなに目立つファンサうちわ見た事ない✨✨めちゃくちゃ目立つネオンうちわ制作します!皆様からのご依頼、お待ちしております☺️#ネオンうちわ#ファンサうちわ#応援うちわ#ネオン絵描き師#ネオンアート#なにわ男子#ジャニーズ#snowman#ファンサ#ジャニーズwest#sixtones#kingandprince#ジャニーズjr#ジャニヲタ

♬ Two (Shota Watanabe/Ren Meguro) – Snow Man

遠くからでもよく見える、ネオンうちわを紹介します。

骨組みがしっかりしている黒いうちわを準備して、作っていきましょう。

デザインを決めたら、全体のバランスを見ながら文字やイラストを描いていきます。

スプレーをかけて、上からもう一度文字をなぞったら完成です。

ネオンのように輝くどこからでも見やすいネオンうちわが完成します。

作るところから楽しい応援グッズになので、チームのみんなでコミュニケーションをとりながら作ってみるのもオススメですよ。

お花のうちわ

うちわリメイク♡簡単❣️クリアうちわの作り方♡
お花のうちわ

とってもキュートなお花のうちわのアイデアを紹介します。

好きなお花をあしらったうちわを作りたい、という方にオススメしたいアイデアです。

材料は100円ショップなどでもそろえられるので、気軽にチャレンジできますよ。

準備するものはうちわ、ハサミ、両面テープや接着剤、硬質ケース、造花、文字シール、リボンなどです。

自宅にあるうちわの骨を切り取って作れるのもうれしいポイントですよね。

硬質ケースで造花をはさむだけで、美しいオリジナルうちわに仕上がりますよ!

バラのデコうちわ

ギャル系のデコレーション!

バラのデコうちわのアイデアをご紹介しますね。

バラというとエレガントなイメージを持つ方も多いかもしれませんね。

しかし、組み合わせる色やモチーフによっては雰囲気が変わりますよ!

今回は、バラを使ったデコレーションでギャル系のうちわを作ってみましょう。

うちわにレオパード柄を貼り付けて、好きな字体で名前を入れます。

ストーンで文字をデコレーションしたら、うちわのまわりをバラとパーティーモールで飾って完成です!

ケモ耳うちわ

とにかく盛れる!

ケモ耳うちわのアイデアをご紹介しますね。

ケモ耳とは、主にアニメで人が動物の耳を付け持つことを指す用語なのだそうです。

例えば、犬や猫、ウサギの耳をつけたキャラクターなどの耳を付けた状態をケモ耳というようですよ。

今回は、写真アプリや加工フィルターで耳をつけた写真を活用して、ケモ耳うちわを作ってみましょう。

仲の良い友達とおそろいで作るとかわいさが増しそうですよね!

ぜひ、ケモ耳うちわのアイデアを取り入れてみてくださいね。

スケルトン

スケルトンうちわを作ってみた!【プリレンジャーTV】【ねお】【中野恵那】
スケルトン

華やかに装飾されたうちわを手に持つことはもはや定番と言えます。

そんな中で、飾り付けを盛るだけではないうちわそのものの加工に注目した内容です。

うちわの内部の骨組みを切り落とし、残った外枠に硬質カードケースを貼り付けます。

2枚を貼り合わせる構造なので、内側に飾りを入れる形になり、飾りが取れてしまう心配も減らせますね。

スケルトンなうちわが完成したうえで、外枠の部分もにぎやかに飾り付けると、まわりとはちょっと違ううちわが出来上がります。