RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【みんなで応援】体育祭を盛り上げるグッズ。手作りグッズも

体育祭で同じチームのメンバーを応援したり、盛り上げたりするとき、何かグッズを用意することってありますよね。

この記事では、そんな体育祭にオススメのグッズを紹介します。

おそろいのクラスTシャツやタオルなどの定番グッズをはじめ、デコレーションして手作りするオリジナルグッズなど、さまざまなグッズを集めました。

チームやクラスで同じカラーのものを身につけると一体感が生まれ、より体育祭の思い出も色濃く残りますよね。

ぜひグッズを用意して、体育祭を盛り上げましょう!

【みんなで応援】体育祭を盛り上げるグッズ。手作りグッズも(21〜30)

デコ銃メガホン

遠くに声を届かせる……といった活用はできないのですが、とにかくかわいい見た目のメガホンを作りたい!

という方は、デコ銃メガホンを作ってみてはいかがでしょう。

100円ショップなどで販売されているバブルガンに、メガホンの形にカットしたクリアファイルを巻き付け固定。

あとはパーティーモールやロゴシールなどで装飾すれば完成です!

見た目以上に簡単に作れるので、お好きなバブルガンを見つけて作ってみてください。

クリアファイルはしっかりと接着すると持ち歩くとき安心ですよ。

光るカラフルメガホン

@ao_0927_san

新ビジュのメガホン、かわいくて作った 素材は描いた 作り方需要あればもしかしたら投稿します #amptak#アンプタック#おすすめにのりたい#バズりたい#AMPTAK

♬ オリジナル楽曲 – 蒼崎 – 蒼崎

メガホンの役割は遠くに声を届けるというものですが、さらに応援アイテムとして目立たせたいなら、光るメガホンを作ってみてはいかがでしょうか。

メガホンは市販品もありますが、クリアファイルなどを使って簡単に自作できます。

こちらのアイデアは、ペンライトの周りにカットしたクリアファイルをメガホンの形に接着すればできそうですね。

クリアファイルにも程よく装飾すれば、光っていない時もかわいいデコアイテムとして持ち歩けそうですよ。

アユクデゼッケン

アユクデゼッケンとは、韓国のアイドルたちがさまざまな競技で戦う運動会番組で、出演アイドルたちが身につけているゼッケンのこと。

何気なく胸元についていいますが、カラーがそれぞれ違ったり、フォントがおしゃれだったりして、かっこよく見えるんですよね。

指定のゼッケンしか認められない場合は難しいですが、ゼッケンのデザインが自由な学校であれば、アユクデゼッケンのように、デザイン性をプラスしたものをクラスメイトでおそろいで作ってみてはいかがでしょうか!

タオル

タオルを広げて応援すれば、客席はまるでライブ会場のような盛り上がりに!

クラス全員の名前やみんなで考えたキャッチフレーズなどをプリントした、おそろいのタオルを握りしめながら応援すれば、より一体感が高まるでしょう。

業者に依頼して作ったかっこいいオリジナルタオルもよいですが、市販のタオルを買ってきて、みんなで寄せ書きした手作り感満載のタオルも、あとで見返した際に良い思い出になるはず。

心のこもったタオルで、思いきり応援しましょう!

Tシャツ

チームのメンバーを見わけるのにも役立つのが、オリジナルTシャツです。

既存のTシャツに文字を入れるというシンプルなデザインでもいいですし、写真やイラストをプリントしたり刺しゅうを入れたりするのもあり。

実はスマホ一台で作れてしまうサービスや、当日中に仕上げてくれるサービスもあるんですよ。

希望のデザインに合わせて調べてみてください。

また季節によっては、Tシャツではなくパーカーやブルゾンにするのもありです。

費用は少し高めですが、防寒対策にも使えますよ。

デコうちわ・扇子

コンサートなどでもよく見かけるデコうちわや、扇子を作ってみるのはいかがでしょうか?

近年はうちわや扇子の手作り用のキットが販売されていたり、デコレーションを前提とした無地のものが販売されていたりします。

どれらかを購入して作ってみるのもありですね。

造花やフェイクグリーンを貼ったり、イラストを描いたりしてみましょう。

もしくはメッセージを印刷して貼るのもステキだと思います。

自由に発想して、デザインを決めてみてくださいね。

デコ銃

10代の間でバズっているのが、デコ銃です。

デコ銃とは、おもちゃの銃をデコレーションしたアイテム。

そのかわいらしい見た目が支持されている要因です。

手作りするにはまず、100円均一などでおもちゃの銃を購入しましょう。

そして絵の具で好みの色に塗り、そこにビーズやリボンなど好きな飾りを貼り付けていきます。

みんなでおそろいで作っても楽しそうですね。

ちなみに、おもちゃの銃の中には光るものや音が鳴るものもあるので、お好みのものを探してみてくださいね。