【みんなで応援】体育祭を盛り上げるグッズ。手作りグッズも
体育祭で同じチームのメンバーを応援したり、盛り上げたりするとき、何かグッズを用意することってありますよね。
この記事では、そんな体育祭にオススメのグッズを紹介します。
おそろいのクラスTシャツやタオルなどの定番グッズをはじめ、デコレーションして手作りするオリジナルグッズなど、さまざまなグッズを集めました。
チームやクラスで同じカラーのものを身につけると一体感が生まれ、より体育祭の思い出も色濃く残りますよね。
ぜひグッズを用意して、体育祭を盛り上げましょう!
- 運動会で使いたい!手作り腕輪・ブレスレット・手首飾り
- 【手作り・写真映え】運動会の飾り・デコレーションを紹介
- 【かわいくて目立つ!】運動会の手首飾り作り方アイデア
- 【テンションアップ】かっこいい・おもしろい円陣まとめ
- 【運動会】気合いが入る!応援団にオススメのかっこいいセリフ
- 文化祭・学園祭で盛り上がる応援ソング。思い出を彩る曲
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 【友情ソング】運動会や体育祭を盛り上げる曲
- 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 8種類の応援ソング。シーン別の応援歌
- 盛り上がれ!運動会・体育祭で盛り上がるボカロ曲集
【みんなで応援】体育祭を盛り上げるグッズ。手作りグッズも(1〜10)
デコハンマー
デコハンマーを知っていますか?
こちらはたたくと音が鳴るおもちゃ、ピコピコハンマーをデコレーションしたものです。
お好きなカラーのピコピコハンマーを購入して、ビーズなどを貼って仕上げていきます。
複数人で一緒に作る場合は、それぞれ色を変えるのもありでしょう。
完成図は、アニメのヒーローの武器などを想像するとイメージしやすいかもしれません。
かわいらしさを重視しながら、デザインしてみてくださいね。
ちなみに、応援の際はひざや手のひらをたたいて音を鳴らせますよ。
デコメガホン
応援アイテムといえば、メガホンも定番ですよね。
そこでメガホンをデコレーションしてみるのはいかがでしょうか?
まずデコレーションするメガホンの色を選びましょう。
このとき薄めの色を選んでおくと、後から映えやすいですよ。
メガホンを用意したら、シールや写真などを貼り付けていきます。
オリジナルのステッカーを自作して貼る、というのもオススメです。
もしメガホンの色が濃くてシールが見えづらくなりそうならば、一度黒い画用紙を貼って下地にしてみてくださいね。
カラー手袋
@keeponkabu 運動会・体育祭の応援に📣 のびのび手袋販売累計142,000個突破! カラーバリエーション超豊富!よく伸びるカラー手袋! #運動会#体育祭#応援#応援グッズ#手袋#軍手#カラー#ダンス#運動#幼稚園#子供#保育園#子ども
♬ オリジナル楽曲 – キープオン – キープオン
カラー手袋を使った応援はチームの一体感を高めていきますよ。
カラー手袋をチームカラーでそろえて準備することで応援席が華やかになります。
左右で違う色の手袋をつけるのもオリジナル感が出てオススメです。
応援のときにカラー手袋をはめることで応援がさらに盛り上がっていくかもしれませんね。
団結力を高めるために手袋にフェルトペンでメッセージやイラストを書いたりデコレーションしたりすると、さらにかわいくなるかもしれませんよ。
【みんなで応援】体育祭を盛り上げるグッズ。手作りグッズも(11〜20)
デコステッキ
@chakis2aki 文化祭で作ったステッキ可愛すぎた!!!!!!流行れ!!!!!!!!! #05#ljk#デコステッキ#文化祭#文化祭グッズ#体育祭グッズ
♬ Remember Heart (feat. Sorfano & 社不にゃん) – 0xanar!
かわいいデコステッキは、体育祭の応援にも気合が入りますよね。
色はチームのカラーに近い色を使って作っていくと体育祭を華やかに演出し、団結した応援ができますよ。
モールやビーズを使って華やかさを出してデコレーションしていきましょう。
応援歌に合わせて振ったりすると盛り上がりそうですね。
また、集合写真などで使うことで思い出に残るすてきな写真になりそうですね。
デコステッキを作って気分を高め楽しい体育祭にしてくださいね!
ネオンうちわ
@hinomaroom ネオンうちわでファンサもらえた!の声続出!!こんなに目立つファンサうちわ見た事ない✨✨めちゃくちゃ目立つネオンうちわ制作します!皆様からのご依頼、お待ちしております☺️#ネオンうちわ#ファンサうちわ#応援うちわ#ネオン絵描き師#ネオンアート#なにわ男子#ジャニーズ#snowman#ファンサ#ジャニーズwest#sixtones#kingandprince#ジャニーズjr#ジャニヲタ
♬ Two (Shota Watanabe/Ren Meguro) – Snow Man
遠くからでもよく見えるネオンうちわの応援グッツを紹介します。
骨組みがしっかりしている、黒いうちわを準備して作っていきましょう。
デザインを決めたら全体のバランスを見ながら文字やイラストを描いていきます。
スプレーをかけて上からもう一度文字をなぞったら完成です。
ネオンのように輝くどこからでも見やすいネオンうちわが完成しました。
作るとこから楽しい応援グッズになっていますので、チームのみんなでコミュニケーションを深めながら作ってみるのも良いですね。
フォームフィンガー
@diywithdey DIY Foam Finger! #footballthemedparty#eventdecorations
♬ Number One Spot – Ludacris
指にはめたり、手のひら全体にはめたりして大きさも注目を集めるフォームフィンガーを紹介します。
チームカラーに合わせてフォームフィンガーを作るのがオススメですよ。
大きめに作ると応援も目立ちやすくアピールできます。
小さめに作ると扱いやすく手にもフィットしやすいでしょう。
完成したフォームフィンガーにメッセージを書いたり、チーム名を書いたりして作っていきましょう。
応援歌や応援楽器と一緒に、フォームフィンガーを振ることで一体感が生まれ熱い応援につながっていきますよ。
ポンポンスティック
@tanyagg.creative Make your own degradable/recyclable pompoms! #pompom#howto#diy#ecofriendly#paper#festival#event
♬ Pom Pom – Elliphant
手軽に作れる、ポンポンスティックをご紹介しますね。
ペーパーストロー、テープ、かみひもを準備したら、まずはかみひもを均等の長さに切って、ペーパーストローにかみひもを入れていきましょう。
多めに入れると華やかになりますよ。
テープで口部分を止めたら完成です。
紙テープを割いて作ると毛先にボリュームが出て良いかもしれませんね。
細かい動きもできて、手軽に使えるポンポンスティックぜひ作ってみてくださいね。