【定番】表彰式にオススメな人気曲まとめ【クラシック・BGM】
スポーツの大会や運動会などで定番の演出、表彰式。
がやがやした雰囲気が一気に静まりかえって、優勝した人のことを会場中が見つめる感じ、ちょっとした緊張感があってワクワクしますよね。
今回はそんな表彰式を盛り上げてくれるBGMをまとめてみました。
定番のクラシック音楽から映画音楽やゲーム音楽まで幅広くピックアップ。
とりあえずこのプレイリストを押させておけば、表彰式の音楽探しに困ることはありません!
ぜひともブックマークしておいてください!
- 【ゆっくり&じんわり】テンポがゆったりした落ち着いた曲
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 【2025】心を鷲掴み!イントロがかっこいい曲。シビれるイントロの名曲
- 希望や夢を歌った名曲。頑張るあなたを未来に導く名曲
- 【卒業式BGM】感動間違いなし!涙を誘う定番クラシックを一挙紹介!
- 【運動会BGM】閉会式にピッタリの定番クラシック&人気ヒット曲を厳選
- 【クラシック】感動するオススメの曲をご紹介
- どこかで聴いたことのある、耳に残る曲
- 【運動会BGM】会場を盛り上げる定番のクラシック曲をピックアップ
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 【壮大】オーケストラサウンドで楽しめるゲーム音楽まとめ
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
【定番】表彰式にオススメな人気曲まとめ【クラシック・BGM】(1〜20)
ファイナルファンタジー「オープニング・テーマ」植松伸夫

植松伸夫さんがてがけたこの楽曲は、壮大で希望に満ちた旋律が特徴です。
シンプルながらも印象的なメロディーは、冒険の始まりや未知の世界への期待感を見事に表現しています。
1987年の初代ゲーム『ファイナルファンタジー』のリリースとともに発表され、以来30年以上にわたり、さまざまなアレンジで親しまれてきました。
オーケストラ演奏やピアノアレンジなど、多彩な形で楽しめるのも魅力の一つですね。
表彰式やイベントの締めくくりなど、感動的な場面で使用すると、より一層の盛り上がりを演出できそうです。
ゲームファンはもちろん、壮大な音楽が好きな方にもおすすめの一曲です。
組曲「展覧会の絵」:キエフの大門(ラヴェル編)Modest Petrovich Mussorgsky/Maurice Ravel

表彰式にぴったりな曲といえば、ムソルグスキーがピアノ曲として作曲し、フランスの作曲家モーリス・ラヴェルが管弦楽に編曲した作品の最終楽章です。
荘厳で力強い音色が特徴で、まるで壮大な門が目の前に現れるような臨場感があります。
友人の遺作展に触発されて作曲されたこの曲は、展覧会を巡る散歩を音楽で表現しているんです。
1922年にラヴェルが編曲してから世界中で演奏される人気曲になりました。
オーケストラの豪華な響きが、受賞者の栄誉をたたえるのにぴったり。
映画やCMでも使われているので、聴いたことがある方も多いのではないでしょうか。
「王様のレストラン」テーマ服部隆之

優雅で華やかな雰囲気が漂う楽曲です。
クラシックとジャズが融合した軽快なメロディが印象的で、フランス料理店の高級感と特別な時間を表現しています。
1995年5月にリリースされたドラマ『王様のレストラン』のサウンドトラックに収録されており、服部隆之さんが手掛けました。
ドラマの世界観を見事に音楽で表現しており、料理番組やイベントのBGMとしても人気です。
表彰式の場で使用すれば、華やかさと品格を演出できるでしょう。
聴くだけで優雅な気分になれる一曲なので、特別な日の朝や友人との食事の時間にもぴったりですよ。
Backdraft soundtrackHans Zimmer

ハンス・ジマーさんが1991年に手掛けた映画『Backdraft』のために作曲されたもので、消防士たちの勇気と仲間意識がテーマとなっています。
壮大なオーケストラサウンドで迫力満点の音楽となっており、金管楽器やパーカッションを効果的に使い、炎と向き合う消防士の姿を音楽で表現しているのが印象的ですね。
電子音楽とオーケストラの融合も見事で、ジマーさんならではの独特な世界観が広がっています。
表彰式の場面で使えば、受賞者をたたえる雰囲気作りに一役を買ってくれそうです。
勇気や友情、自己犠牲といったテーマに共感できる人におすすめの一曲です。
シンクロBom-Ba-Ye ~WATER BOYS~佐藤直紀

2001年に公開された日本映画『ウォーターボーイズ』のテーマ曲です。
エネルギッシュなリズムと爽快な旋律が特徴の楽曲で、男子高校生たちの熱意や活力が感じられます。
2003年にフジテレビ系列で放送されたドラマの世界観を見事に表現しており、シンクロナイズドスイミングに挑戦する主人公たちの青春と成長を音楽で体現しています。
ブラスを効かせたアレンジが印象的で、夏らしい爽やかさも感じられますね。
ドラマのサウンドトラックアルバムに収録されており、視聴者に強く印象づけられました。
友情や努力、そして若さあふれる情熱を感じたい方におすすめの一曲です。
多くの映画音楽をてがける佐藤直紀さんが作曲しました。