袋を使ったマジック。紙袋やビニール袋で不思議な手品
この記事では、さまざまな袋を使ったマジックを紹介していきますね。
袋というと、マジックでは紙袋やビニール袋、封筒などがよく使われます。
中が見えないことや密封できるという特徴があり、そうした特徴を活かしたマジックのタネがたくさんあるんです!
これから紹介するマジックの中には練習なしでできるものもありますので、気になるマジックがあればぜひ挑戦してみてくださいね。
それでは、袋を使ったマジックを見ていきましょう!
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 箱を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 子供が喜ぶ簡単マジック。見てびっくり&やってみたくなる手品
- 水を使ったマジック。余興や出し物にオススメの手品
- 【お手軽】輪ゴムを使ったマジック特集【余興・出し物】
- 簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし
- 【手軽でびっくり】ロープを使ったマジック【余興・出し物】
- 新聞紙を使ったマジックまとめ【水!復活!出現!?】
- 風船を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【小学生向け】簡単!驚き!ハンカチで出来る手品まとめ
- 【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集
- 瞬間移動マジックと種明かし。コインやカードなどを使った手品まとめ
袋を使ったマジック。紙袋やビニール袋で不思議な手品(1〜10)
重ねた紙袋の中からジュースが出てくるマジック

紙袋の中からジュースが出現!?
まるで魔法のようなマジックですね。
二重になった紙袋を使うのがポイントで、底部分にちょっとした加工を施すだけで簡単に実践できちゃいます。
袋の中が見えないという特徴を活かしたマジックなんですね。
子どもたちも挑戦しやすいので、ぜひ一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
周りの人を驚かせることができたら、きっとマジックの世界にもっと興味がわくはず。
みなさんも、ぜひこの不思議なマジックに挑戦してみてくださいね!
紙袋の中からジュースが出現

逆さまにしても何も出てこない紙袋に魔法をかけると、ジュースが出てくるというマジックを紹介します。
こちらは子供に喜んでもらえそうな、夢のあるマジックですよね。
種はとても簡単で、紙袋の裏側には大きな穴が開いていて、そこにジュースを持った手を隠しているだけなんです。
袋を逆さまにした時も動いているのは袋だけなので、ジュースはこぼれません。
最後にジュースを取り出す時だけは袋の底にジュースを置くので、袋の真ん中を持つようにしてくださいね。
また、袋を回すときもジュースが見えないよう、角度に気をつけましょう。
袋タマゴ

別名エッグバッグとも呼ばれる古典マジックの一つです。
袋の中に入れたものが消えたり出現したりするという不思議なマジックで、名前通り玉子を使ったり観客の持ち物を使ったりとアレンジも効きます。
また消失や出演の順序ややり方にもさまざまなバリエーションが存在しています。
マジックショップなどで購入できますので、気になる方はぜひ試してみてください。
袋を使ったマジック。紙袋やビニール袋で不思議な手品(11〜20)
封筒の中からボトルが出現

平面の封筒を広げると、その中から立体的なボトルが取り出されるというマジックです。
封筒には切れ目が入っており、その切れ目を通すようにして封筒の口にボトルを持ってくるという仕掛けですね。
封筒は折りたたみクリップで止めておけば、切れ目が入っていることも悟られにくいと思います。
ボトルはジャケットの内側などに隠しておくので、仕込んでいることが悟られないように細めのボトルを使うのがオススメですよ。
選んでもらったカードが袋の中に貫通する

選んでもらったカードをトランプの束に入れ、袋の上で混ぜるとそのカードだけが袋の中に入ってしまうマジックです!
カードは選んでもらってからトランプの束の中に入れシャッフルするのですが、ここで重要なポイントがひとつ。
それは、選んでもらったカードを一番下に持ってくることです。
それさえできれば、あとは簡単!
実は袋には両面テープが付いていて、トランプを袋の上に置くタイミングで一番下のカードだけがくっつくようにしているんですね。
だからカードは混ぜても、選んだカードだけは動きません。
さらにカードが自分側にくるように袋を持ち上げると、あたかもカードが袋に入っているように見えるんですよ。
水と袋

一見、何の変哲もない紙袋。
しかしその紙袋にコップの水を注ぐと水は紙袋から漏れることもなく、逆さまにしてもこぼれません!
それだけでも不思議なのですが、次に紙袋をコップに向かって傾けると、水が流れてコップに戻っていきます!
どういうことなのでしょう……不思議ですよね。
こちらはマジックグッズで「水と紙袋」という名前で売られています。
気になる方はぜひ購入して試してみてください。
子供から大人まで、アッと驚くマジックが披露できますよ!
紙袋に鉛筆を刺して選んでもらったカードを当てる

トランプを1枚選んでもらい、それを覚えてもらったら束の中に戻してシャッフルします。
さらに紙袋の中にバラバラに入れて鉛筆を突き刺すのですが、驚くことに鉛筆に刺さるのは選んだトランプだけなんです!
種はトランプをシャッフルする時のテクニックと、片側が二重になっている袋です。
まず、選んだトランプが一番上にくるようにシャッフルします。
そして袋にトランプを入れる時、二重になっている側の隙間にそのトランプだけ落とすんです。
分かってしまえば単純な仕掛けですよね!
袋に入れる時に、選んだトランプを少しずらすと入れやすいですよ。
おわりに
紙袋、封筒、ビニール袋などなど、さまざまな袋を使ったマジックを紹介しました。
中が見えないことや密封できるという袋の特徴を活かしたマジックがたくさんありましたね。
仕掛けさえ作れば複雑なテクニックなしでもできるマジックもありますので、気になるものがあればぜひ挑戦してみてください。