RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭のカジノゲームでクラスが熱狂!サイコロ&カードゲームのアイデア集

文化祭にワクワクをプラスするなら、カジノ出し物はいかがでしょうか?

サイコロやカードゲームを使って、本格的なカジノの世界観を教室で再現できます。

内装や衣装にこだわれば、写真ばえするステキな空間に。

初めてでも楽しめるゲームばかりなので、お客さんも自然に盛り上がれる幡豆!

こちらでは、文化祭で人気のカジノゲームと、成功のコツをご紹介します。

きっとクラスの仲間と作る準備の時間も、かけがえのない思い出になるはずですよ!

サイコロ・カードゲーム(6〜10)

丁半

丁半

ドラマや映画の中でも度々見られる、着物を着た女性がツボの中に二つのサイコロを入れて振り、出た目の合計が偶数か奇数かを賭けてもらう丁半。

サイコロが二つあれば、入れ物はサイコロが隠れるものであれば紙コップでもマグカップでもなんでもOKです。

ルールそのものはそれほど難しくはないので、誰でも簡単に遊べます。

進行役はドラマなどで見るような着物を着たり、装飾にはたたみを用意したりして、雰囲気作りに力を入れてみましょう!

進行役の方は、実際のセリフなども覚えてやると、より盛り上がりますよ。

シックボー

【オンカジ 】シックボー / Sic Bo の ルール・配当 簡単に解説!【おすすめ】
シックボー

3つのサイコロを振って、その出目を予想するゲーム、シックボー。

出目の合計数、出目の予想、ゾロ目の組み合わせなど、組み合わせが難しくなるほど配当が大きくなるため挑戦によっては大きなバックも期待できるゲームです。

ゲーム自体はサイコロ3つだけしか使いませんが、文化祭の出し物として取り組む場合にはお客さんにわかる配当表がないといけないため、事前に見やすいものを準備しましょう。

ルールそのものはシンプルですが高い配当を狙うためには戦略も必要になる、奥が深いゲームです。

バカラ

【パラダイスシティ】HOWTO動画 バカラ(ゲームルール編)
バカラ

その決着スピードの速さから「カジノの王様」とも呼ばれるカードゲーム、バカラ。

先攻であるプレイヤーと後攻であるバンカーにそれぞれカードを配り、カードの合計数字の下一桁が9に近い方がどちらかを当てるというルールのため、駆け引きや技術がなく楽しめることが人気の要因なのではないでしょうか。

もちろん文化祭などで誰が参加してもできるシンプルさのため、出し物としても取り入れやすいですよ。

ファンタン

My New Favourite Live Casino Game FANTAN
ファンタン

ファンタンはボタンとカップを使っておこなわれる中国生まれのギャンブルです。

ルールは簡単で、テーブルの上にたくさんのボタンを置きそれをディーラーが無作為にカップで集めます。

プレイヤーはそのカップの中に入ったボタンの数を4で割ったときの余りがいくつになるかを予想してベットするんです。

ベットできる数字は1から4で、1と2、2と3といった賭け方もできます。

非常にシンプルなルールのギャンブルなので、初めての方でも楽しめるゲームといえるでしょう。

ブラックジャック

ラスベガスのカジノディーラーが教える ブラックジャックのルールと遊び方
ブラックジャック

ブラックジャックも有名なトランプゲームの一つですが、カジノの世界でもよく親しまれているゲームです。

ブラックジャックはプレイヤーとディーラーが対戦するゲームなので、カジノのスタッフはディーラーとしてゲームに参加しましょう。

大まかなルールは、配られるカードの数字を合計して21に近づけた方が勝ちというもの。

しかし、手元のカードの数字の合計が21を超えてしまうとその時点で負けになります。

どこまでリスクを取って攻めるのか、場面場面でどのように立ち回るのか、緊張感のある戦いが魅力のゲームです。