体を張る!誰でも簡単に挑戦できる余興向けの一発芸ネタ
「なんかやってよ!」というリクエストには、誰もが固まってしまいがちですよね。
でも、ちょっとした準備と体を張る勇気があれば、簡単にその場を盛り上げられる一発芸が実はたくさんあるんです!
手を使わずにメガネをはずしたり、パンストを被って相撲をしたり……。
身近なアイテムを使った技や、思わず「えっ?」と驚いてしまうような挑戦的な一芸まで、あなたにぴったりな一発芸がきっと見つかるはずです。
それでは、余興にぴったりな面白い一発芸をチェックしていきましょう!
体を張った・挑戦系芸(6〜10)
ゴム手袋を被って破裂させる

ピタッとした使い捨てのゴム手袋、あれをかぶって膨らませて割る……というなかなかのインパクトな一発芸です。
まずあの手袋を伸ばして頭にかぶる、というところで苦戦しますがそれが変顔になってそれはそれで笑いを誘えます。
そして無事に鼻の下まで手袋をかぶれたら次は鼻息でピッタリとした手袋を膨らませます。
それもまた見た目がすごいことになるので笑いが起こるはず。
果たしてうまく割れるでしょうか?
ウケを狙いたい、お笑い系の一発芸をお探しの方にオススメです。
二人羽織

海外の人にもウケる一発芸を探しているあなたには、二人羽織がオススメです。
二人羽織は細かい説明をしなくても伝わるので、海外の人でもかなりウケるんだとか。
宴会の席なら食べ物はすでに用意されていると思うので、羽織る服だけを持っていけばすぐにできます。
こぼしたりすることが前提になるので、汚れてもいい衣装がオススメです。
即興あだ名付け

言葉のセンスに自信がある人は、滝沢カレンさんや有吉弘行さんが得意としている、即興あだ名付けを一発芸として披露してみるのはどうでしょうか?
おもしろいあだ名を付けるだけでかなり盛り上がるので、コスパがいい一発芸と言えるでしょう。
即興がそこまで得意ではない場合は、参加者のあだ名をあらかじめ考えておくとうまくいきそうですね。
手を使わずにメガネを外す

「手を使わずにメガネを外す」というのはいかがでしょうか?
まずは時間制限を設け、その間に外せるのかを予想しながら楽しんでもらいましょう。
この1発芸の魅力は、誰がやっても笑いを取れることです。
メガネを外すためには顔を動かしたり、頭を振ったりしないといけません。
その様子はかなりコミカルに映ることでしょう。
また他の人を誘って、どちらが早く外せるか対戦形式にするのもいいですね。
メガネを2つ用意して同時に取り組めば、いっそう白熱しそうです。
早口披露

「一発芸と言っておいて早口言葉!?」と思われるかもしれませんが、ただの早口言葉ではありません。
とんでもなく長くて言いにくい早口言葉を披露すれば、大ウケまちがいなしです!
スムーズに言えるように練習してみましょう!
ただしこのネタ、かまずに言えたらもちろんすごいのですが、かみまくってもおもしろいという、どちらに転んでもウケが狙えるありがたいネタです。