シャネルのCM。香水や化粧品のスタイリッシュなCMまとめ
高級ブランドとして世界中の人々から憧れの的となっているブランド、シャネル。
国内では香水や化粧品を中心にCMが放送されているんですよね。
シャネルのCMといえば海外のモデルや俳優が登場するものが多く、スタイリッシュなものやキャッチーな演出のものなど、さまざまなCMがあります。
この記事では、これまでに放送されたシャネルのCMを一挙に紹介していきます。
洗練された雰囲気が漂うものばかりですので、ぜひお楽しみください。
シャネルのCM。香水や化粧品のスタイリッシュなCMまとめ(41〜50)
CHANEL N°5 2004年

シャネルの5番といえば、かのマリリン・ .モンローも愛した、世界的に有名な香水です。
その香水のドラマ仕立てのCMがこちら。
ニコール・キッドマンさんをフィーチャーした、ちょっとローマの休日のストーリーを思いおこさせる内容です。
商品のことをほとんど語っていないのに、ドラマに登場する広告塔が印象に残るオシャレなつくり。
クラシックの名曲、ドビュッシーの月の光をオーストラリア、シドニーに本拠地を置くオーケストラ、シドニー交響楽団が美しくドラマチックに演奏しています。
シャネルのCM。香水や化粧品のスタイリッシュなCMまとめ(51〜60)
CHANEL I Love CHANEL

「I Love CHANEL」は、シャネル ルージュ アリュールの口紅のCMです。
コマーシャルソングは、ゴールドフラップの楽曲『Strict Machine』です。
ゴールドフラップ はグラムロックなどクラブミュージックを扱うイギリス出身のデュオで、『Strict Machine』は2003年にリリースされたアルバム『Black Cherry』の中の収録曲です。
CHANEL ホリデーギフト ウォッチ & ファイン ジュエリー「A VERY CHANEL HOLIDAY」

2021年の11月から放送されているホリデーギフト ウォッチ & ファイン ジュエリーのCMソング、ザ・ロネッツの『My Guiding Angel』。
ウォール・オブ・サウンドの傑作として語り継がれるヒット作『ビー・マイ・ベイビー』の前年である1962年に発表した楽曲です。
切ない恋心が描かれていますが、優美でドラマチックな音やボーカルの広がりにうっとりします。
シャネルの持つブランドイメージにもどこか重なるかもしれませんね。
CHANEL ROUGE COCO FLASH「THE FILM」

2019年3月からのROUGE COCO FLASHのCMソングに起用されたこのナンバーはアメリカ、カンザスシティ出身の女性R&Bシンガー、ジャネール・モネイさんの2018年のアルバム『Dirty Computer』からの1曲です。
ぼわんぼわんしたトラックがクセになりますね。
『Make Me Feel』のタイトルのとおり自由に感じて楽しめるようなゆるい雰囲気がいい感じです!
ジャネール・モネイさんのちょっぴりハスキーな歌声がまたクールなスパイスに。
CHANEL Details of the CHANEL “Paris-Dallas” Collection: Organza, Feathers, Pleats

2014年に公開された「Details of the CHANEL “Paris-Dallas” Collection: Organza, Feathers, Pleats」の中で使用されている曲を担当したのは、イギリスのロンドンで活動する3ピースロックン・ロールバンド、リトル・バーリー。
著名アーティストからのゲスト・オファーを多数抱えるギタリストのバーリー・カドガンさんのギターのプレイスタイルは、ロックン・ロールに限らずオールディーズ、ブルース、クラシック・ソウル、ファンクなどブラック・ミュージックの影響も見られ、聴き応えがありますね。
ヴィンテージとモダンをうまく融合させたコード・ワークが、とても心地よいです。
CHANEL THE FRAGRANCE GABRIELLE CHANEL「THE FILM」

クリステン・スチュワートさん演じるCMの印象的なこちらの曲は、究極のフローラルフレグランスと呼び声の高い香水「ガブリエル」を彩る1曲。
イギリス・ワトフォード出身の音楽プロデューサー・DJのノーティ・ボーイさんが手掛けました。
ビヨンセさんとイギリスのシンガーソングライター、アロー・ベンジャミンさんがコラボ。
CMのように、もがき続けた末にしがらみから抜け出すような解き放たれたイメージが広がるナンバーです。
新しい自分に出会えそうですね!
CHANEL COCO MADEMOISELLE: She’s not there

イギリスのロンドン郊外セント・アルバーンズで結成されたビート・グループ、ザ・ゾンビーズ。
1964年に発表された『シーズ・ノット・ゼア』は、バンドのデビュー・シングルとしてリリースされ、大ヒットを記録した代表曲の一つ。
2014年公開、キーラ・クリスティーナ・ナイトレイさん主演の「COCO MADEMOISELLE: She’s not there」で使用されました。
ジャズのファンだったロッド・アージェントさんが作曲する曲は、他のグループとは異なるアプローチで、ミュージシャンからの支持も厚いんですよね。
さまざまなアーティストがカバーするほど、洗礼された美しいメロディーがとても印象的です!