RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

AppleのCM。洗練された演出が魅力のCMまとめ

AppleのCM。洗練された演出が魅力のCMまとめ
最終更新:

AppleのCM。洗練された演出が魅力のCMまとめ

iPhoneやMac、iPadなど、洗練されたデザインやUIが魅力のデジタルデバイスを手掛けているApple社。

中でもiPhoneをお使いの方は多いと思いますし、Apple Musicなどのサービスを利用している方も多いのではないでしょうか?

この記事では、多くの方になじみがあるであろうApple社のCMを一挙に紹介していきます。

一目見れば引き込まれてしまうような洗練された映像美が魅力のCMはもちろん、センスのいいBGMも特徴的なんですよね。

CM映像とともに使用されているBGMについても触れていきますので、ぜひじっくりとご覧ください。

AppleのCM。洗練された演出が魅力のCMまとめ(1〜10)

Apple 「ひらめきは、いつもMacから」篇NEW!

ひらめきは、いつもMacから | Apple

さまざまなアイデアの可能性をMacが支えていくのだという、ひらめきをサポートする姿勢をアピールするCMです。

画期的な発見やすばらしい映画も、何もないところから始まったもの、誰もが可能性を秘めているのだということを伝えています。

Macがシンプルなデザインだからこそ、アイデアが生まれやすいのかもしれないと思わせてくれるような内容ですね。

Apple「Meet iPhone 16e」篇

Meet iPhone 16e | Apple

2025年2月に発表されたiPhone16eの紹介CMです。

空気を送り込んで膨らまされた青いキャラクターが踊るような映像が印象的で、なんだかじっと見入ってしまった方も多いのではないでしょうか?

BGMには、セレーナ・ゴメスさんとベニー・ブランコさんによる『Talk』が起用されています。

少々ダークな雰囲気のボーカルワークと聴いていて楽しいトラックの組み合わせがおもしろい1曲です。

Apple「AirPods Pro 3、登場」篇

AirPods Pro 3、登場 | Apple

AirPods Pro 3を身に着けたダンサーが華麗に舞う映像が印象的な紹介動画です。

強力なノイズキャンセリング機能のほか、心拍数センサーやフィット感が向上したイヤーチップなど、製品の魅力がたっぷりと詰め込まれた映像に仕上がっていますね。

BGMにはあふれるジャズ感が大人っぽさを感じさせる『BLUH BLUH BLUH』。

落ち着いた雰囲気がありながらもダンサブルなビートが心地いいハイセンスな1曲ですね。

Apple「iPhone 17 Pro、登場」篇

iPhone 17 Pro、登場 | Apple

2025年9月に発表されたiPhone 17 Proの紹介映像です。

アルミニウムの塊から削り出したボディを採用、軽量かつ丈夫で熱効率もいいことがアピールされているほか、バッテリー、カメラ、チップ性能の向上も紹介。

新しいチップの性能を活かすための冷却システムについての紹介もされており、この映像を観れば進化したポイントが丸わかりですね。

このシックな雰囲気のCMのバックに流れているピアノの旋律が印象的な楽曲は、アメリカのミュージシャンであるジーン・ドーソンさんによる『New Age Crisis』。

CMではピアノの伴奏部分のみが使用されていますが、原曲では力強いボーカルやドラム、壮大な雰囲気を醸し出しているコーラスも加えられています。

Apple 初売り2025「Appleの初売りは1月5日まで」篇

Appleの初売りは1月5日まで | Apple

2024年の年末から展開されていたAppleの初売りを告知するCMです。

お正月らしいだるまのイラストかと思いきや、横を向くとAppleのリンゴロゴになるという、遊び心のあるアニメーションがかわいらしいんですよね。

このCMで流れている曲、実はトクマルシューゴさんの『Lift』という曲。

CMではイントロの一部分しか流れていませんが、原曲ではこのメロディからどんどん楽曲が展開していき、非常に聴き応えのある美しい楽曲なんです。

Apple「すべてが新しいAirPods 4、登場」篇

すべてが新しいAirPods 4、登場 | Apple

2024年に新しく登場したAirPods 4のCMです。

音楽に合わせてダンスしている女性の映像をバックに、新機能がテロップで紹介されるという構成で、Appleらしいスタイリッシュでストリート感のある映像に仕上がっていますね。

BGMに使用されているのはフレッド・アゲインさんとアンダーソン・パークさんによって2024年にリリースされた『places to be』。

ブレイクビーツ風のビートが印象的で、非常にクールでノリのいい曲に仕上がっています。

YouTube上で公開されたこの曲のパフォーマンス動画はまさに圧巻ですので、音楽好きの方や楽器を演奏する方、作曲をする方はぜひご覧になってみてください。

Apple iPhone 17 Pro「限界を超えるPro」篇

iPhone 17 Pro | 限界を超えるPro | Apple

iPhone 17 Proがどのような機能を持っているのかを、撮影の様子を通してアピールしていくCMです。

泥をはじめとしたさまざまなものが飛んでくる過酷な状況でも、美しい映像の撮影が可能だというところで、タフさと高性能の両立を表現しています。

そんな映像で描かれる迫力や臨場感をより際立たせている楽曲が、コニー・フランシスさんの『Come Rain Or Come Shine』です。

歌声を引き立てるように奏でられるストリングスや管楽器の音色が、楽曲に華やかさを加えていますね。

続きを読む
続きを読む