クリスマス会をすることが決まったとき「何をすれば良いの?」と悩んだ経験はありませんか?
子どもたちが喜んでくれそうなクリスマス会にするには、みんなで一緒に楽しめる遊びや出し物が必要になってきますよね。
今回はそんなときにぴったりな、クリスマス会を盛り上げてくれるダンス曲を紹介します。
振り付けがもともとある曲や、もともとの振り付けがなくても短くて簡単に踊れる曲ばかりを集めました。
ぜひ活用して、クリスマス会を盛り上げてくださいね!
【子ども向け】クリスマス会で盛り上がる簡単ダンス(1〜10)
ジングルベルロック

年中~年長向けのダンス曲『ジングルベルロック』です。
これぞクリスマス!という感じの曲で、きらびやかにクリスマス会を盛り上げてくれます。
こちらは公式の振り付けがありますので、ぜひ見ながら練習してみてくださいね。
冒頭には楽器を弾く振り付けもあり、これからの楽しい時間を予感させます。
クリスマス会のしっかりとした出し物としてダンスを披露したいならオススメの1曲です!
クリスマスシャンシャンsepa

とてもやさしい歌声が奏でるクリスマスソングです。
歌詞に擬音語が多く含まれているので子供たちが覚えやすく、スローテンポなところもダンスにぴったりですね!
しゃんしゃんと鳴る鈴の音がクリスマスムードを盛り上げてくれます。
クリスマスのうたがきこえてくるよ作詞作曲:新沢としひこ

子供向けの楽曲を多く手がけている新沢としひこさんが、作詞作曲を担当したクリスマスソング『クリスマスのうたがきこえてくるよ』です!
こちらは幼児から歌えそうな簡単な歌詞とメロディですので、保育園・幼稚園のクリスマスパーティーでの合唱やダンス曲としてオススメ。
子供が飛び跳ねるだけでもかわいく見える、すてきなクリスマスソングです。
ジングルベル

『ジングルベル』といえば、クリスマスソングとして有名な曲の一つですよね。
この曲なら一度は聴いたことがある!という子も多いと思います。
振り付けをつけるなら、スキップしたり、両手を振ったり、ジャンプしたり……子供らしいかわいい動きが似合いそうですね!
楽しいクリスマスを予感させてくれる、子供のクリスマス会にぴったりの1曲です。
アイドルYOASOBI

YOASOBIの楽曲が、クリスマス会を盛り上げるダンス曲として注目されています。
テレビアニメ『推しの子』のオープニング主題歌として起用された本作は、2023年6月に発表されるとすぐに爆発的な人気を集めました。
躍動感あふれるメロディと、誰もが自然と体を動かしたくなるリズムが特徴的です。
振り付けの動画もネット上にたくさんあるので、みんなで楽しく踊れること間違いなし!
汎用性が高く、簡単なステップにアレンジもできるので、幅広い年齢層で楽しめるのが魅力です。
明るく楽しいこの曲で、クリスマス会の盛り上がりを一層高めてみませんか?
森のクリスマス♪

現役保育士のさとみ先生のオリジナルソング『森のクリスマス♪』は、保育園や幼稚園のお遊戯にオススメ。
現役の先生ならではの、子供が親しみやすいポイントがたくさん詰め込まれていますよ。
一度聴いたら覚えられるようなやさしい歌詞と振り付けで、全身の体操にもぴったり。
途中の掛け合いのようなフレーズでは、子供だけでなく大人が「はーい!」と返事する部分があったり、最後は一緒に「はーい!」と答えたり。
みんなで楽しいクリスマスを演出できそうですね。
サンタがまちにやってくる

クリスマスの定番ソング『サンタがまちにやってくる』を、ポップで親しみやすいダンスとともに楽しんでみてはいかがでしょうか。
散歩のような動きを基本に、鈴の音を「聞く」ポーズや「待ちきれない」と胸がワクワクするようなポーズなど、小さな子供でもすぐに覚えられるような振り付けが盛りだくさん。
「右に一歩足を踏み出し、右手を三回振るよ」など、教え方もわかりやすくできるのが嬉しいですね。
みんなで歌いながら盛り上がってください!