【子ども向け】クリスマス会で盛り上がる簡単ダンス
クリスマス会をすることが決まったとき「何をすれば良いの?」と悩んだ経験はありませんか?
子どもたちが喜んでくれそうなクリスマス会にするには、みんなで一緒に楽しめる遊びや出し物が必要になってきますよね。
今回はそんなときにぴったりな、クリスマス会を盛り上げてくれるダンス曲を紹介します。
振り付けがもともとある曲や、もともとの振り付けがなくても短くて簡単に踊れる曲ばかりを集めました。
ぜひ活用して、クリスマス会を盛り上げてくださいね!
- 【子ども向け】クリスマス会で盛り上がる簡単ダンス
- 【2025】クリスマスにおすすめのダンスソング・踊れるパーティーソング
- 【クリスマスのうた】こどもと歌いたいクリスマスソング
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 【TikTok】クリスマスシーズンに人気の曲。クリスマスソング
- 【クリスマスソング】子供に聴いてほしい童謡・クリスマスの歌
- 高齢者の方にオススメ!定番のクリスマスソング
- クリスマスを彩る新定番!Z世代におすすめのクリスマスソング
- 小学生におすすめのクリスマスのカラオケソング
- クリスマスの投稿にオススメ!インスタのリールに使える曲
- 90代の方にオススメのクリスマスソング。懐かしい童謡を中心に紹介
- YouTubeショートでよく耳にするクリスマスソング
- 【童謡】クリスマスにぴったりな手遊び歌まとめ
【子ども向け】クリスマス会で盛り上がる簡単ダンス(21〜30)
べるがなる作詞:山村浩二/作曲:櫻井映子

NHK『おかあさんといっしょ』のエンディング曲としておなじみの『べるがなる』です!
この曲を知らない子はあまりいないのでは?というくらい有名な1曲。
こちらをクリスマス会のダンス曲として使うのではいかがでしょう?
振り付けを練習しなくても踊れる子も多いと思います。
クリスマスソングではありませんが、クリスマス会を盛り上げる曲としてはぴったり。
最後にみんなで踊ってもいいですね!
ハッピー・ラッキー・クリスマス作曲:原崎忠雄

しまじろうのクリスマスソングです!
とても簡単でかわいいダンスなので、小さな子でもマネして楽しめます。
こちらは公式チャンネルにダンス動画が公開されているので、しまじろうの仲間と一緒に振り付けを覚えられますよ。
練習して、クリスマス会でぜひ披露してくださいね!
小さな世界ディズニー

ディズニーのテーマパークでなじみ深い楽曲です。
1964年のニューヨーク世界博覧会のために制作され、世界中の子どもたちの平和と調和を願う気持ちを表現しています。
シンプルで親しみやすいメロディと子どもたちのコーラスが特徴的で、聴いていると心が温かくなります。
アトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」のテーマソングとして広く知られており、世界中のディズニーパークで愛されています。
クリスマス会など、みんなで一緒に楽しめる場面でぴったりの曲ですね。
簡単な振り付けで踊れるので、子どもたちと一緒に歌って踊れば、きっと会場が笑顔でいっぱいになることでしょう。
サンタが街にやってくる作曲:ヘヴン・ギレスピー

定番のクリスマスソング『サンタが街にやってくる』です!
こちらは子供向けのクリスマスソングとして長年愛されていますよね。
クリスマス会を盛り上げてくれるダンス曲としてもオススメです!
小さな子や踊るのが苦手な子でも、この曲なら少したどたどしい動きの方がかわいいくらいかも?
パプリカFoorin
「<NHK>2020応援ソング」として発表された、『パプリカ』。
作詞・作曲を若い世代に絶大な人気を誇る、米津玄師さんが担当しています。
NHKのさまざまな子供番組でそれぞれのバージョンが踊られていて、NHK『みんなのうた』では8-9月の歌として米津玄師バージョンも発表されました。
運動会などのさまざまな行事で今、子供たちのダンス曲として選ばれています。
クリスマス会を盛り上げるなら、この曲は外せません!
クリスマスパパパsepa

「パパパ」の楽しいリズムに合わせて楽しく歌って踊れるクリスマスソング!
歌詞のワードに合わせたとても簡単な振り付けで、小さな子供たちでも簡単に踊れます。
プレゼントやケーキはもちろん、クリスマスはツリーなどの準備をしている段階から楽しみな気持ちが増していきますよね!
そんなクリスマスの最初から最後までのわくわくドキドキする楽しい気持ちを、この曲を踊れば体全体で表現できます!
とにかくクリスマスが楽しくてたまらないんだ!というお子さんはクリスマスパーティーで全力で踊ってみてくださいね。
やってみようWANIMA

au 三太郎シリーズCM『やってみよう』編のCMソングです。
テレビを見る子たちなら一度は聴いたことがあるのではないでしょうか?
子供たちの運動会のダンス曲としてもよく使われていますよね!
明るくノリのいい曲なので、みんなで楽しく踊れると思います!