クリスマスにおすすめの手作りタペストリー【アレンジや作り方の参考に!】
クリスマスの雰囲気をおうちで楽しむには、いろいろな方法がありますよね。
ツリーを飾るのが1番クリスマスらしさを感じられますが、片付けや場所の問題で悩むこともあるのではないでしょうか?
こんなときは、壁に飾れて省スペースで楽しめるタペストリーがオススメ!
100均商品を利用したDIYや、温かみを感じるパッチワークキルトなど、手作りの仕方もさまざまあります。
この記事では、タペストリーの中でも、手作りの作品を紹介していきます。
ご家庭でクリスマスムードを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!
- 手作りできるクリスマスガーランドのアイデア集
- 【子供向け】手作りクリスマスツリーのアイデア集
- クリスマスツリーの手作りアイデア【手軽に飾れる】
- スノードームの手作りアイデア。簡単なのにかわいい工作
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 子供も作りやすい!クリスマスの手作りプレゼント
- 【手作り】かわいいクリスマス飾りのアイデアまとめ
- 【童謡】クリスマスにぴったりな手遊び歌まとめ
- 【2025】ギターで弾きたいクリスマスソング。弾き語りにもおすすめの名曲まとめ
- 華やかなイベントに彩りを!ゆとり世代におすすめのクリスマスソング
- 90代の方にオススメのクリスマスソング。懐かしい童謡を中心に紹介
クリスマスにおすすめの手作りタペストリー【アレンジや作り方の参考に!】(1〜10)
ドライフラワータペストリー

流木とドライフラワーで作ったタペストリーで、落ち着いた雰囲気のクリスマスを演出してみませんか?
流木に麻ひもを結びつるしひもを付け、土台となる麻布をグルーガンで貼りつけます。
そこへ、枝やススキ、スギ、まつぼっくりなど、秋冬のイメージにピッタリな素材を重ねていきます。
ある程度ボリュームが出たら赤い実などの差し色でクリスマス感をプラスし、葉っぱを整えたり間引いたりしてバランスを調節すれば完成です!
お好きな素材を組み合わせながら、作る過程もぜひ楽しんでみてくださいね。
フリースで温かみのあるツリータペストリー

クリスマスの寒さを和らげてくれるような、温かみのあるフリース素材のタペストリーです。
100均で手に入るフリースの端切れを用意し、大中小の三角形のパーツを2枚ずつ切り取ります。
2枚を重ね縫い合わせて袋状にし、表に返します。
三段のクリスマスツリーになるよう三角形を重ねて縫い合わせれば、ふわふわ感が可愛らしい土台の完成です。
あとはフリースとなじみの良いふんわりした素材のボールや靴下、プレゼントの袋などのパーツをお好みで飾り付ければできあがりです!
遊べる!すごろくリスマスなタペストリー

クリスマスパーティーの飾り付けを見てテンションが上がっている子供たちの中には、すぐに飽きてしまうという人もいるかもしれません。
そんなときに飾りにゲーム性があれば、より長く飾り付けに親しんでもらえるのではないでしょうか。
クリスマスをイメージさせるデザインの中に数字が描かれており、すごろくとしても楽しめる内容で、壁に飾ったままでも、床に置いても楽しめます。
さまざまなデザインをマス目にして、それを詰め合わせることによる、にぎやかな雰囲気も大きな魅力ですね。
クリスマスにおすすめの手作りタペストリー【アレンジや作り方の参考に!】(11〜20)
お菓子付きの紙タペストリー

イベント時に壁をカラフルにいろどる、かわいいタペストリーを手作りしてみましょう。
タペストリーには美味しいお菓子が付いているので、見て楽しい食べて嬉しいプレゼントです。
クリスマスなら色紙をツリーの形などにかたどってタペストリーを作成すると、パーティーも華やかに演出できます。
クリスマスツリーにカラフルに飾り付けられたデコレーションやお菓子が楽しい気分を盛り上げてくれます。
お菓子は袋詰めしておくと衛生的です。
そのままプレゼントとして持って帰ってもらうこともできますね。
クリスマスツリーの額縁型ミニタペストリー(ミシン使用)

額縁の中にクリスマスツリーがあることをイメージさせるミニタペストリーは、ツリーオンリーのデザインとはまた違ったノスタルジックさを感じさせますよね。
ミシンを扱える方であれば縫いつけからステッチまで簡単に製作できるため挑戦しやすいですよ。
また、同じ作り方をハンドメイドでも可能なため、ミシンが家にないという方にもオススメです。
まるで絵画のようなルックスがおしゃれな、クリスマスが終わっても飾っておけるタペストリーです。
スラッシュキルトで作るミニタペストリー

スラッシュキルトというものをご存じですか。
数枚重ねた生地を斜めにミシンで縫い、一番下の生地を残し縫い目の間をカットし、切り口を毛羽立たせ起毛させる技法です。
さまざまな生地の重なりが美しい技法で、クリスマスのミニタペストリーを作ってみましょう。
壁などに飾るのにちょうどいいサイズ感で、クリスマスを華やかにいろどってくれます。
ツリーのてっぺんにはゴールドのキレイなリボンや鈴を飾り付け、かわいい生地でフレームも作ってみましょう。
クリスマス気分を盛り上げる手作りのミニタペストリーをぜひ作ってみてください。
ツリー型タペストリー(ミシン使用)

クリスマスのイメージそのものであるクリスマスツリーのタペストリーは、イベントへの期待感を高めてくれますよね。
赤や緑といったイメージカラーはもちろん、さまざまな色や柄を組み合わせてもクリスマスを彩ってくれるのではないでしょうか。
ハンドメイドでも製作は可能ですが、複雑なデザインを目指すのであればミシンを使うことをオススメします。
余裕があればサンタクロースやプレゼントなどを加えても華やかさが増す、クリスマスを盛り上げてくれるタペストリーです。