RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介

【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
最終更新:

【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介

クリスマスの時期になると、リースやツリーといった飾り付けをする高齢者の施設は多いですよね。

飾りつけは季節感とイベントの雰囲気をステキに演出するのに役立ちますよ。

そこで、今回は手作りのクリスマス飾りのアイディアをご紹介します。

実用的に利用できる作品や、高齢者の方もご一緒に製作できるような作品を多く集めました。

廃材や100円のお店で準備できる素材を利用していますが、クオリティの高い物ばかりです。

手作りの作品は世界に一つだけの特別なものですので、ぜひ、思い出に残るクリスマスになるよう今回の記事をお役立てください。

【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介(1〜10)

輪飾りdeクリスマス飾りNEW!

【輪飾り工作ネタ】輪飾りdeクリスマス飾り Christmas decorations with ring ornaments(12月壁面飾り)(高齢者レク デイ 作業療法 保育 おりがみ DIY)
輪飾りdeクリスマス飾りNEW!

細長くカットした紙を輪っかにして、それをつなげていく輪飾りを、クリスマスを感じる見た目にしていこうという内容です。

大きな輪っかを細い輪っかでつなげるようなイメージで、大きな輪っかの片側だけを見せる形に整えていきます。

作っていくモチーフはサンタクロースやトナカイ、雪だるまなどで、顔と体で1マスずつ、2マスで完成させて、それをつなげていきます。

この長い輪飾りを何本も作っていくので、それぞれのモチーフの位置は変えて、より豪華な見た目に仕上げていくのがオススメですよ。

リボンで作るクリスマスツリーNEW!

【クリスマス100均DIY】リボンで作るクリスマスツリー🎄
リボンで作るクリスマスツリーNEW!

厚紙で作った円すいの土台に、しずくの形にしたリボンを貼っていくだけで完成する、手作りツリーのアイデアです。

しずくの形のパーツは、適度な長さにカットしたリボンの両端を接着して作ってください。

土台にリボンを貼る時は、丸い部分を下に向け真っすぐ一列に貼りましょう。

真っすぐ貼るのが難しい時は、最初から土台に位置を合わせるための線を引いておくと良いですよ。

リボンがすべて貼れたらトップに星を飾って完成!

小さなビーズで華やかさをプラスしてもかわいくなりそうです。

簡単クリスマスツリーNEW!

葉っぱが重なった立体感が魅力の、クリスマスツリーの飾り付けです。

重要なのはこの葉っぱの作り方で、しっかりと折り目をつけてから葉っぱの形にカット、それを曲げて立体的に仕上げていきます。

そして土台となるツリーの円すいを作って、その曲げた葉っぱを重ねていくという手順です。

クリスマスツリーの緑の部分が完成したら、木の部分や飾りなどを取り付け、より華やかなクリスマスツリーを目指していきましょう。

周りに雪の結晶などもならべて、世界観を演出していくパターンもオススメですよ。

大きなクリスマスツリーNEW!

kimie gangi #shorts 壁面に飾る 大きなクリスマスツリー (パーツの作り方は説明欄参照) How to make a big Christmas tree
大きなクリスマスツリーNEW!

クリスマスを代表する飾り付けといえるクリスマスツリーを、壁に大きく作っていきましょう。

三角形を緑色に飾って、それをツリーの形にならべていくという手順で、あえて隙間を作りつつツリーの形になっていることで、立体感も演出されています。

木のパーツも含めてツリーの形に整ったあとは、周りを飾り付けて、より豪華なツリーを目指していくのもオススメですよ。

金のテープなどで、光の反射なども取り入れるようにすれば、クリスマスの高揚感がより際立ちそうですね。

クリスマスランプ ツリーNEW!

ツリー型のクリスマスランプを手作りしてみませんか?

星や円形の穴から光がもれて、まるでツリーが輝いて見える、とてもステキなアイデアですよ。

まずは画用紙に四角すいの展開図を描いて切り出し、4つの側面にクラフトパンチで穴を空けましょう。

オーナメントを飾るつもりで、バランスよく空けてくださいね。

底辺となる正方形の中央にも、ランプの先が通るくらいの穴を空けておいてください。

画用紙を組み立てツリーにしたら、トップにリボンと星を飾ります。

LEDランプの側面を装飾してツリーを被せたらできあがり。

暗いところでお楽しみください。

100均DIY クリスマスリースNEW!

【100均DIY】ダイソー、セリアの材料で作るクリスマスリース/クリスマスリース手作り/クリスマスリース作り方/How to make a Christmas wreath./如何制作圣诞花环
100均DIY クリスマスリースNEW!

100均に行くと「こんなものまで、売っているの」と驚くこともありますよね。

さまざまな物が販売していますが、手芸や工作用品も充実していますよ。

100均のアイテムだけでも、すてきなリースが作れるので作ってみてはいかがでしょうか?

土台となるリースに、綿の実や松ぼっくりをグルーガンで付けていきましょう。

グルーガンは、木工用の接着剤よりも乾きが速いのが特徴です。

ですが高温になるので、高齢者の方のご使用の際は気を付けてください。

自分で作ったリースが飾ってあるクリスマスなら、高齢者の方に満足感を感じていただけそうですね。

切って貼るだけ。シャカシャカオーナメントNEW!

切ってはるだけ♪フェルトで作る クリスマスオーナメント★シャカシャカなるよ♪ 簡単/かわいい/工作/ぬわない/100均/シェイカー/キーホルダー
切って貼るだけ。シャカシャカオーナメントNEW!

フェルトを使った温かみのあるクリスマスオーナメントを手作りしましょう。

まず、靴下やツリーなど、厚紙でお好きな型を作ってください。

次に、この型を使って0.3ミリのプラ板、オーナメントの土台となるフェルトをカット。

厚紙の内側をくり抜いて、枠だけの型にしたら、今度はそれを使ってフェルトを3枚切り出しますよ。

土台に2枚の枠のフェルトを貼り付け高さを出し、お好きなビーズやスパンコールを入れます。

その上からプラ板と残り1枚のフェルトを接着、つるす用のパーツを付けたら完成です!

続きを読む
続きを読む