RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!

【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!
最終更新:

【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!

待ちに待ったクリスマス!

1年で街中がもっともキラキラ輝くこの時期は、心がうきうきしますよね!

家族や友達とクリスマスパーティーをする方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、クリスマスパーティーにピッタリの手作りクリスマスグッズのアイデアを紹介します!

温かみのある手作りグッズは、クリスマスパーティーの会場はもちろん、おうちをはじめさまざまな場所の雰囲気を、より温かみのあるものに変えてくれます。

子供から大人まで簡単に作れるものばかり集めましたので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!(1〜10)

トムテのクリスマス飾り

【簡単】トムテの作り方🎅サンタクロース✨クリスマス飾り🎄北欧風【100均毛糸】DIY How to make tomte.Nisse.Tonttu.Santa Claus Christmas
トムテのクリスマス飾り

今回ご紹介するのはクリスマスのオーナメント、トムテの作り方です。

トムテとは、繁栄をもたらすといわれている北欧の妖精のことです。

用意するものは紙、厚紙、毛糸、デコレーションボール、綿、両面テープとペンです。

帽子の部分の型紙を作り厚紙にあてて形に沿って切ってください。

両面テープを厚紙に貼ったあと、下を2センチあけて毛糸をぐるぐる巻きつけてください。

三角の先の方は引っかけられるように輪っかにしておいてくださいね。

赤い帽子部分ができ上がります。

鼻に見立てたデコレーションボールと貼ったあと、周りにひげをイメージして綿を貼ってみてくださいね。

毛糸やデコレーションボールの色を変えることで、カラフルなオーナメントが作れそうです。

ぜひ作ってみてくださいね!

キャンドルオーナメントNEW!

めっちゃ本格的!キャンドルオーナメントを手作り How to make a Christmas Candle Ornament
キャンドルオーナメントNEW!

自然素材を使った、本格的なキャンドルオーナメントを手作りしてみましょう。

まず蜜ロウを湯せんして溶かしアロマオイルを数滴入れます。

紙コップの底の部分だけを切り取ったら、ロウがかたまらないうちに手早く流し入れます。

一度にたくさん作りすぎるとロウがかたまるので注意が必要です。

流し入れたロウにドライフルーツやリーフなどを並べ、ストローでひもを通す穴を開けます。

完全に固まったら紙コップの方をはずし、ひもを通して完成です。

ランプシェード

雪だるまランプシェードの作り方⛄️snowman
ランプシェード

クリスマスにぴったり!手作りランプシェードのアイデアです。

風船を下地にして、ボンドで好きな素材を貼り付けていきます。

タオルやお花紙を使えば、温かみのある雰囲気に仕上がりますよ。

乾いたら風船を割って取り除き、LEDを取り付けたら完成!

丸やかぼちゃなど、形は自由自在。

照明が描き出す陰影で、特別な時間を演出できますよ。

お子さんと一緒に作れば、楽しい思い出にもなりそうですね。

クラフトパンチで作るポインセチア

クラフトパンチで作るポインセチア【クリスマス飾り】 – DIY How to make miniature paper poinsettias | Christmas Decor
クラフトパンチで作るポインセチア

「クリスマスの花」として世界的に親しまれている植物、ポインセチア。

特徴は花びらにも見える「苞」という葉っぱが、非常に鮮やかな赤色をしていること。

緑の葉っぱとの対比で、ちょうどクリスマスカラーとして映える見た目なんですよね。

そんなポインセチアをクラフトパンチで作ってみるのはどうでしょうか!

クローバー型に切り出した画用紙を活用してパーツを作っていきます。

最終的には三層重ね合わさった、立体的でかわいらしい造形に!

たくさん作って飾れば、部屋中がにぎやかになると思います!

クリスマススワッグ

【100均DIY】Seriaの材料だけで作る『クリスマススワッグの作り方』フラワーアレンジメント
クリスマススワッグ

100均の材料だけで作るクリスマススワッグです!

スワッグとは、ドイツ語で壁飾りのこと。

定番のリースではないものを飾りたい方にはこちらをオススメします!

モミの枝をベースにして、クリスマスらしいヒイラギや松ぼっくり、花材をバランスよくレイアウトしましょう。

グリーンを多めにしてナチュラル感を出したり、花材を多めに使ってエレガントな雰囲気を演出したりなど、アレンジも自由自在です!

ゴールドやシルバー、レッドなどアクセントになるカラーをプラスしても、ステキに仕上がるのではないでしょうか。

クリスマスボード

クリスマスツリーボード│手作り雑貨「calme(カルム)」│山形県米沢市
クリスマスボード

クリスマスボードは、お部屋や玄関に飾っておくのにピッタリ。

木の板にさまざまな素材を貼って、クリスマスにちなんだ作品を作り上げていきます。

クリスマスツリーを作りたい場合は、ウッドシートやグリーンモス、小さなオーナメントやビーズなどのデコレーションパーツを利用して作るのがオススメ。

同じような材料を使って、木の板にリースを作るのもいいでしょう。

一緒に「Merry Christmas」などのメッセージタイプのシールを貼るのもおしゃれ!

ツリーなどの大きな飾りは飾れないけれど、何かクリスマス感を出したいというときに最適です。

クリスマスツリーキャンドル

🎄【candle】クリスマスツリーキャンドル作り/Christmas tree candle making/DIY🎅
クリスマスツリーキャンドル

クリスマスディナーの時に飾りたくなる!

クリスマスツリーキャンドルを作ってみませんか?

クリスマスモールド、糸、パラフィンワックス、ソイワックス、顔料、クレヨン、キャンドルデコペンをご用意ください。

ツリーの先端となる部分を確かめ、クリスマスモールドに穴を空けたらキャンドルの芯となる糸を通してください。

糸を固定し、溶かしたパラフィンワックスとソイワックスを混ぜ、モールドに注ぎましょう。

ツリーに色をつけたい方は、お好きな顔料を混ぜてくださいね。

液体が固まったら取り出し、乾いたワックスや白いクレヨンなどをツリーにつけて雪を表現。

最後にキャンドルデコペンでオーナメントを描いたら完成です!

続きを読む
続きを読む