RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!

待ちに待ったクリスマス!

1年で街中がもっともキラキラ輝くこの時期は、心がうきうきしますよね!

家族や友達とクリスマスパーティーをする方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、クリスマスパーティーにピッタリの手作りクリスマスグッズのアイデアを紹介します!

温かみのある手作りグッズは、クリスマスパーティーの会場はもちろん、おうちをはじめさまざまな場所の雰囲気を、より温かみのあるものに変えてくれます。

子供から大人まで簡単に作れるものばかり集めましたので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!(1〜10)

北欧風の星型オーナメント

冬のほっこりインテリア【北欧風の星型オーナメント】簡単に作れる!クリスマスにも
北欧風の星型オーナメント

北欧スタイルの星型オーナメントのご紹介です。

冬にピッタリでクリスマスのオーナメントにも使えそうですね!

使用するのは、エコクラフト、クラフトバンド、紙バンドのどれかをご用意ください。

バンドを折り重ねていくことで立体的な星ができます。

バンドの長さを変えることで大きさのことなるものが作れそうです。

落ち着いたクラフトの質感や色が、とても大人っぽい雰囲気を演出してくれます。

部屋をおしゃれに彩ってくれそうですね!

カッティングボードリース

【クリスマス100均DIY】カッティングボードリースの作り方
カッティングボードリース

100円ショップに売っている材料で、かわいいカッティングボードリースを作ってみましょう!

基本的な作り方としては、カッティングボードに土台となるシンプルなリースを接着、その上にお好きなオーナメントをバランスよく飾っていくだけです。

イメージに合わせてカッティングボードを着色したり、オーナメントを選ぶのが楽しいアイデアですね。

手袋や毛糸のポンポン、木の実など、お好きな飾りを探してぜひ作ってみてください。

うろこ編みのリース

#51【うろこ編みのリース】簡単!100均の材料でできる♪クラフトバンドで10分で完成♪
うろこ編みのリース

クラフトバンドで作るクリスマスリースをご紹介します。

うろこ編みを初めてやるという方にもわかりやすく、一度自分でやってみると編み方を覚えて楽しくなってきそうですね!

こちらはリースだけでなく、鍋敷きとしても使うことができます。

準備するものはクラフトバンドと接着剤です。

立体的で温かみのある手作りのクラフトバンドのリースは目立つことは間違いなしです!

ぜひご家族やレクリエーションなど、みんなと一緒に作ってみてくださいね!

【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!(11〜20)

マクラメトナカイオーナメント

【クリスマス】マクラメトナカイオーナメントの作り方🦌🎄🌟|How to make macrame reindeer/xmas ornament (ENG SUB)
マクラメトナカイオーナメント

マクラメで作る、おしゃれなトナカイオーナメントのアイデアをご紹介します。

まずはウッドリングを固定し、白いヒモを1本かけてひばり結びをします。

次に、タッチング結びを繰り返すイメージで、リングの4分の3ほどが隠れるまでヒモを結んでいきましょう。

あとは茶色のヒモを4本用意して、2本で1本のツノを作っていきますよ。

ツノはヒモを裏ひばり結びで2本リングにかけ、平結びを2目編みんでからヒモを2本ずつに分けます。

それぞれ左右結びを2目作れば完成!

反対側のツノも作ったら不要な糸を処理して接着。

飾りのパールとつるす用のヒモをつけて仕上げましょう。

レース糸で作るクリスマスツリー

【クリスマス100均DIY】レース糸でクリスマスツリーを作る
レース糸で作るクリスマスツリー

簡単に作れるけどおしゃれな、レース糸で作るクリスマスツリーのアイデアを紹介します。

まずは厚紙を丸めて円すいの形にし、固定してください。

テーブルなどの上に立つよう、底は平らにカットしてくださいね。

上からラップをかぶせて厚紙に密着させ、テープで固定。

ラップに接着剤を塗り、その上からレース糸をお好きに巻いていきましょう。

乾いたら厚紙だけど抜き取り、パールなどで飾り付け。

中にLEDライトを入れて完成です!

キラキラモールのクリスマスリース

【簡単】巻くだけ💕キラキラモール✨クリスマスリースの作り方🎅【全部100均🌲】DIY How to make a Christmas wreath from Chenille Wire.
キラキラモールのクリスマスリース

モールを巻くだけで作れるキラキラモールのクリスマスリースを作ってみませんか。

ストローに100均などで買ったモールを巻きつけていきます。

巻いたらストローについたままで間をあけてのばします。

それを3つ作ったら巻いたモールをまっすぐなモールに通し、輪にします。

できたら別の色のモールでリボンを作り、本体に巻きつけます。

ラインストーンシールを輪の上に貼りつけたら完成です。

とてもかわいいので、いろいろな色で作ってみてくださいね。

100均素材で簡単アドベントカレンダー

No.132アドベントカレンダー⭐︎[間違いあり]概要欄に記載⭐︎箱も包みも簡単に作ります♪いつもと違う箱作り♪[作業動画]
100均素材で簡単アドベントカレンダー

数字が書かれた小さな紙袋がクリスマスまでの日数を知らせてくれるアドベントカレンダーです。

それぞれの袋はリボンをイメージしたひもで止められており、このひもをほどいて中身を確かめる流れがクリスマスへの期待感を高めてくれますね。

中身が入った小さな紙袋を箱に敷き詰めてふたで閉じれば完成です。

ふたには窓を作り、中の紙袋が見えるようにしておきましょう。

紙袋も箱もクラフトペーパーで作っていくので、地味な見た目にならないよう、紙袋に描く数字や箱、ふたの装飾などでクリスマスの雰囲気を演出していくのが大切ですね。