RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!

待ちに待ったクリスマス!

1年で街中がもっともキラキラ輝くこの時期は、心がうきうきしますよね!

家族や友達とクリスマスパーティーをする方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、クリスマスパーティーにピッタリの手作りクリスマスグッズのアイデアを紹介します!

温かみのある手作りグッズは、クリスマスパーティーの会場はもちろん、おうちをはじめさまざまな場所の雰囲気を、より温かみのあるものに変えてくれます。

子供から大人まで簡単に作れるものばかり集めましたので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!(21〜30)

折り紙のプレゼントボックス

クリスマスの折り紙「プレゼントボックス」Christmas Origami “Present Box”
折り紙のプレゼントボックス

クリスマスの飾りとしてはずせないもののひとつが、プレゼントボックスですよね。

ツリーのオーナメントとしてや、部屋の一角にちょこんと置いて、クリスマスを演出してくれるものとして欠かせない存在です。

そんなプレゼントボックスの飾りは、折り紙で簡単に作れます!

好きな柄の折り紙を選んで、作ってみましょう。

折り紙で立体的な作品を作る楽しみも味わえますよ。

おうちや学校など、さまざまな場所を手作りプレゼントボックスで飾り付けましょう。

クリスマスアレンジメント

【100均DIY】クリスマスのアレンジメント♡ダイソーやセリアの材料で作るクリスマス飾り/クリスマス手作り/Christmas arrangement/圣诞/크리스마스
クリスマスアレンジメント

手に入りやすい材料で自分だけのオリジナルアレンジメントを作ってみませんか。

例えば、100円ショップで買った造花を使えば、低コストながらあっという間にステキなクリスマスアレンジメントが完成します!

作り方は、器にフローラルフォームを入れて、素材を差しこんでいくだけ。

クリスマスらしさを演出したいなら、ゴールドやシルバーの素材を差し色で使ったり、赤い木の実やりんごなどのアイテムをプラスしたりするのもステキですね!

さらに、本格的なクリスマス感を出したい方は、落ちている松ぼっくりを活用してもGOOD。

自分の感性を生かして、この季節ならではのアレンジメントに仕上げてみてはいかがでしょうか。

雪だるまの人形

【100均DIY】ヤクルトの容器で作る雪だるま⛄️
雪だるまの人形

家にある空き箱や空きビンなどを使って作る、簡単かわいいクリスマスのデコレーション。

容器を使って、小さくてかわいい雪だるまを作っていきましょう。

今回使用するのは、ヤクルトの容器。

色違いで数体作って並べて部屋を飾れる、クリスマスシーズンにぴったりなアイテムです。

毛糸やフェルトなどの温かい素材で作るので、とっても優しい雰囲気になりますよ。

表情もビーズやスパンコールなどで作れるので、あなただけのオリジナルのものが完成しますよ。

ご家族やお友達と作るのも楽しいですね。

ミニリース

簡単 クリスマス 工作 ☆ 5分で出来るミニチュア リース 作り【 こうじょうちょー 】 diy
ミニリース

仕事や学校であまり時間はないけれど、クリスマス用の飾りは手作りに挑戦したい、という方にオススメなのが、ミニリースです。

ドアなどに飾るクリスマスリースの小さいバージョンですね。

ほんの短い時間で作れるので、忙しい方にもオススメです!

100円ショップでそろえられる材料でできちゃいます。

いつものお買い物ついでに手に入れられるものなので、わざわざ買い出しに行く必要もありません。

たくさん作ってガーランドのように飾るのもあり、ふたつ作ってイヤリングやピアスのようなアクセサリーにしてもかわいいミニリースです!

はぎれのパフリース

布で作るクリスマスリース(パフリース)の作り方【ハギレ使用!手縫いでも作れる】How to make a fabric Christmas wreath
はぎれのパフリース

はぎれを使って、ふわっとかわいいパフリースを作ってみましょう!

1種類のはぎれだけでなく、何種類か組み合わせて作るのがオススメです。

はぎれを一つずつつなぎ、中に綿を入れる作業を繰り返していき、ある程度できたらリースの形になるように端っこ同士をつなぎ合わせます。

リボンや引っかけるようのヒモをつければ、完成!

布を使って作るので、寒いクリスマスの時期にピッタリな温かみのあるリースができあがりますよ。

リースフォトフレーム

クリスマスリースをモチーフにして、輪っかにカットした紙皿を飾り付けていくフォトフレームです。

クリスマスをイメージするなら赤や緑の装飾が定番。

色のバランスなども考えつつ、隙間ができないように折り紙を重ねていきましょう。

毛糸を巻きつけた装飾もオススメですよ。

写真がどうしても不安定になってしまう場合には、別の紙皿に飾り付けた輪っかを貼り付けるパターンもいいかもしれませんね。

クリスマスカチューシャ

【糸・針不要でカンタン】クリスマスカチューシャの作り方【3種の無料型紙付き】
クリスマスカチューシャ

手作りとは思えない完成度の高さ!

ステキなクリスマスカチューシャのアイデアを紹介します。

土台には市販のカチューシャを使い、そこに針金を巻きつけ、さらに上に向かってバネ状に巻いていきます。

ペンなどに巻きつけるとキレイなバネの形になるのでオススメですよ。

あとはフェルトで作ったツリーやクリスマスの文字、星形などを作り、バネの上に少し残した針金を挟み接着するだけ!

フェルトで作る飾りの部分は同じものを両面作ってもよいですし、時間がない場合は裏側は無地でもよいでしょう。

応用がきくので、知っておいて損はないアイデアです。