【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!
待ちに待ったクリスマス!
1年で街中がもっともキラキラ輝くこの時期は、心がうきうきしますよね!
家族や友達とクリスマスパーティーをする方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、クリスマスパーティーにピッタリの手作りクリスマスグッズのアイデアを紹介します!
温かみのある手作りグッズは、クリスマスパーティーの会場はもちろん、おうちをはじめさまざまな場所の雰囲気を、より温かみのあるものに変えてくれます。
子供から大人まで簡単に作れるものばかり集めましたので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
- 100均の材料で作ろう!クリスマス工作のアイデアまとめ
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 簡単に手作りできるクリスマス工作。飾りたくなるアイデア
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【手作り】かわいいクリスマス飾りのアイデアまとめ
- クリスマスにぴったり!髪飾りの手作りアイデア。かわいいヘアアクセサリー
- クリスマスプレゼントを手作り!子どもも作りやすいアイデア
- 冬の手作りガーランド。簡単に作れるかわいいアイデア
- 手作りのクリスマスブーツの作り方【子供との製作や飾りにもおすすめ!】
- 簡単&かわいい!手作りクリスマスカードのアイデア集
- 【簡単】手作りクリスマスリースのアイデア
- 子供会のクリスマス会で使える工作アイデア。簡単で盛り上がる作品集
- クリスマスにぴったりな手作りプレゼント。喜ばれる贈り物のアイデア
【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!(21〜30)
トナカイカチューシャ

クリスマスや発表会にもぴったりのトナカイカチューシャ!
まず、工作用紙でカチューシャの土台を作っていきましょう。
頭の形に合わせて用紙を細長く切り、補強のために2枚重ねて接着。
さらに黒の色画用紙を貼ってから、丸めて1日乾かします。
そうすることで真っすぐだった土台に丸みが加わり、頭に装着できるようになりますよ。
乾いたら、工作用紙と色画用紙で作ったトナカイのツノを土台に貼り付けたら完成!
トナカイにかぎらず、アイデア次第でいろいろなカチューシャが作れそうですね。
ナチュラルテイストなオーナメント

ナチュラルな雰囲気が好きな方にオススメのクリスマスオーナメントをご紹介します!
キラキラとしたクリスマスもいいけれど、さりげなくオシャレで落ち着いた雰囲気のクリスマスを過ごしたい方にピッタリですね。
ウッドやリネン、ナチュラルパーツなどは100均のものでOK!
オーナメントボールをリネン生地やロープで包むだけでナチュラルテイストに。
また、クリアボールにドライパーツを詰めたり、シナモンを三角形につなげてお好みの飾りを付けたりすれば、簡単なのにオシャレなオーナメントに仕上がります!
手軽に作れるので、お子さんと一緒に作るのもよいですね。
【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!(31〜40)
まつぼっくりのオーナメント

秋冬の季節になってくると公園などでよく目にする松ぼっくり。
お子様のいるご家庭では、お子様が持って帰ってきた松ぼっくりが家にあるという方も多いのでは?
そんなときにオススメなのが、松ぼっくりを使って作るクリスマスオーナメントです。
好きな材料を使って、自由に松ぼっくりをデコレーションしましょう。
カッターなどを使わずとも飾りつけられるため、小さなお子様も一緒に楽しめます。
ヒートンという金具を使ってつるせるようにすれば、クリスマスツリーの飾りに使えるオーナメントの完成です!
まつぼっくりツリー

クリスマスといえば、電飾やオーナメントで飾りつけたクリスマスツリー!
でも、部屋に飾るには大き過ぎて片付けも大変……というお悩みを抱えた方にオススメなのが、松ぼっくりを使って作るクリスマスツリーです。
松ぼっくりも工夫次第ではとても華やかなクリスマスツリーに変身します。
ポイントは、カラースプレーなどで松ぼっくりに色をつけること。
雪をかぶっているように白いスプレーをかけたり、全体を金色に塗ったりするだけでグッと華やかな印象になります。
ぜひ挑戦してみてくださいね!
アドベントカレンダー

クリスマスまでのカウントダウンをより楽しみなものにさせる、アドベントカレンダー。
24日までに、毎日ちょっとしたプレゼントがついてくるカレンダーです。
そんなアドベントカレンダーを手作りしてみましょう!
アドベントカレンダーの作り方として、さまざまなものが紹介されていますが、今回は中でも簡単な作り方を紹介します。
必要な材料は、カレンダーの枠用にA4のクリアケース、ケースの中に貼る好きな柄の紙、ラッピング用の折り紙です。
カレンダーの枠として閉じられるクリアケースを使っているので、持ち運びも簡単。
クリスマスが終わってもそのままケースを使用できるため、無駄がありません。
クリアケースに折り紙でラッピングしたプレゼントを貼り付けておきます。
それだけで立派なアドベントカレンダーの完成です!
ぜひ作ってみてくださいね!
クリスマスカード

子供から大人までみんなが手軽に作れて、もらうと嬉しい飛び出すクリスマスカード。
簡単に取り組める作り方もあるので、初めてのチャレンジでも安心してカード作りができますすよ!
シンプルなイラストもかわいいイラストも、飛び出してくるのを見ているとワクワクしてきますよね。
開いた瞬間に驚きがあって、手作りの嬉しさも味わえるポップアップカード。
いろんなパターンがあるので、たくさんのアイデアをヒントにしてオリジナルのカード作りを楽しんでくださいね。
クリスマスブーツ

牛乳やジュースの入っていた紙パックをリサイクルして作るクリスマスブーツはいかがでしょうか?
やり方は簡単で、定規を使って色画用紙や模様の入った紙にクリスマスブーツのデザインを書いておき、それに合わせて牛乳パックをカットしておきます。
次に、牛乳パックの裏に1cm程度の両面テープを各面の四方にゆっくりと貼り付けていきます。
最後に、最初に用意した紙を各面に合うようにカットして貼り付ければ完成。
紙の温もりがかわいらしいオリジナルのクリスマスブーツは、飾っておくだけで癒やされますよ!






