【ワクワクするアイデア】高齢者向けクリスマスの壁面飾り
デイサービスをはじめとするご高齢者向けの施設では、季節に合わせた壁面飾りを作ることが多いのではないでしょうか?
毎月、その時期の風物詩を壁面飾りに取り入れることで季節感が味わえるほか、折り紙や画用紙を使って何かを作ることは指先のリハビリにもつながります。
さらに、これまでは知らなかった季節の風物詩を知るキッカケにもなって、毎月の壁面飾り作りを楽しみにされているご高齢者も少なくありません。
この記事では、12月の一大イベントであるクリスマスにちなんだ壁面飾りのモチーフを紹介していきますね。
国内だけでなく、海外で定番のクリスマスモチーフも取り上げましたので、ぜひ楽しみながらご覧ください。
【ワクワクするアイデア】高齢者向けクリスマスの壁面飾り(1〜10)
簡単サンタクロースNEW!

すっかり日本にも定着したクリスマス。
実は1947年まで12月25日は大正天皇の命日で祭日になっていたんですよ。
高齢者の方は覚えていますよね。
クリスマスといえばサンタクロース、赤い三角形の紙だけでサンタさんらしく見えてくるので、特別工作が得意な方でなくとも安心です。
ヒゲは綿を使って、顔の部分はベージュの色紙を使ってみましょう。
ステッキなどを持たせてもおしゃれかも!
帽子やマフラー、ちょっとダンディーなサンタさんでもOKです。
折り紙で作るクリスマスツリーNEW!

クリスマスツリーにはなぜモミの木が使われるのか?
国によっても違うのですが、ドイツではモミの木には小人が宿っていると信じられており、食べ物やプレゼントを飾ると幸運が訪れるとされているのです。
日本は杉の木?
を代用しているところも多いのかな?
クリスマスツリーを折り紙で折って、それをメインに使ったカレンダーを作ってみましょう。
折り方は意外と簡単ですのでみんなでシェアしてくださいね。
ツリーの飾りつけにモールやビーズを使ってもいいと思います!
クッキングシートでステンドグラス
https://www.tiktok.com/@mai.mai1007/video/7307954114925808898クッキングシートを使って、ステンドグラスのようなキレイな壁飾りを作ってみましょう!
星やベル、雪の結晶など、クリスマスをイメージした絵の真ん中を切り抜いてふちだけにした黒い画用紙を各絵柄2枚ずつ用意します。
1枚にクッキングシートを貼り、その上からいろんな色のお花紙を貼っていきましょう。
少し細かくちぎって何色か重ねて貼るのがオススメです。
お好みの分お花紙が貼れたら、もう1枚の画用紙を貼って、クッキングシートとお花紙をはさむような形にすれば完成です!
たくさん作って、にぎやかな作品にしてくださいね。
スケルトンツリー
https://www.tiktok.com/@hekimen_25/video/7302805361654844679スケルトンでカラフルなクリスマスツリーは、いかがでしょうか。
ツリーの星、ツリーそのもののふちだけを画用紙で切り出して作ります。
それぞれの真ん中の開いた部分には、透明フィルムを貼ります。
そこに、細かく切ったカラーフィルムをランダムに貼っていきましょう。
いろんな色のものを用意し、色とりどりにするのがオススメですよ!
オーナメント代わりに、画用紙や折り紙で作ったサンタクロースやトナカイを一緒に貼ってみてくださいね。
毛糸のボンボン
https://www.tiktok.com/@sakumaru.room/video/7433256136687504657温かみを感じる毛糸のボンボンを使って、クリスマスらしい壁飾りを作ってみましょう!
ボンボンは指に毛糸を何重にも巻き、輪っかになった部分にはさみを入れることで作れます。
作りたい壁飾りができあがるほどの量を作ったら、壁に貼っていきましょう。
貼る場所がわからなくならないように、マスキングテープなどであらかじめ壁に作りたい作品の絵を作っておくのがオススメです。
クリスマスツリーや雪だるまなどを作って、お部屋の中に温もりを演出してくださいね。
洗濯バサミでクリスマスツリー
https://www.tiktok.com/@chooobo2/video/7431887286297529618洗濯バサミをスタンプとして使って、クリスマスツリーを作ってみましょう!
ネイビーや黒など、暗めの画用紙を用意し、画用紙や折り紙を切って作ったクリスマスツリーの鉢植えを貼っておきます。
そこに、緑系の絵の具をつけた洗濯バサミをスタンプのようにポンポンと押していきましょう。
はさむ部分を上側にして押すのがオススメです。
ある程度スタンプし、ツリーの形ができあがったら、シールや折り紙などを使って星やオーナメントなどの飾りもつけましょう。
周りに雪を降らすのもいいですね!
ポンポンツリー

毛糸を使ってポンポンツリーを作ってみましょう!
100円均一などにも売っているポンポンメーカーを使って、まずはポンポンを作ります。
大きさの異なるポンポンを二つ程度組み合わせ、重ねてツリーの形を作りましょう。
ハサミで余分な部分をカットして、ツリーの形になるように整えてくださいね。
次に、茶色系のフェルトをくるくる巻いてツリーの土台を作ります。
ツリーと土台を組み合わせたら、リボンやビーズ、デコパーツなどを使って、ツリーを飾りつけすれば完成です。
ひもをつければ、壁にもつるせますよ!