RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【ワクワクするアイデア】高齢者向けクリスマスの壁面飾り

デイサービスをはじめとするご高齢者向けの施設では、季節に合わせた壁面飾りを作ることが多いのではないでしょうか?

毎月、その時期の風物詩を壁面飾りに取り入れることで季節感が味わえるほか、折り紙や画用紙を使って何かを作ることは指先のリハビリにもつながります。

さらに、これまでは知らなかった季節の風物詩を知るキッカケにもなって、毎月の壁面飾り作りを楽しみにされているご高齢者も少なくありません。

この記事では、12月の一大イベントであるクリスマスにちなんだ壁面飾りのモチーフを紹介していきますね。

国内だけでなく、海外で定番のクリスマスモチーフも取り上げましたので、ぜひ楽しみながらご覧ください。

【ワクワクするアイデア】高齢者向けクリスマスの壁面飾り(21〜30)

サンタクロース

【クリスマス飾り】簡単!サンタペーパーファンの作り方
サンタクロース

サンタクロースをテーマにした壁面飾りは、年代を問わず誰もがクリスマスの空気を感じられるのではないでしょうか。

画用紙をベースにペーパーファンなどを作り、立体的に作り上げることは脳の活動にもプラスには働きますよ。

ハサミやパンチなどの工具やテグスやクリップなどの細かいアイテムを使う場面も出てきますが、ご高齢の方には指先を動かす作業も大切ですので、可能な限りはご自身で作っていただいた方が良いでしょう。

ご自身で製作した作品が飾られることで気持ちも明るくなる、クリスマスらしい壁面飾りです。

ベル

折り紙 クリスマスベルの作り方 Origami Christmas Bells instructions
ベル

折り紙で作るクリスマスベルの壁飾りです。

黄色の折り紙に十字の折り目をつけ、一辺だけ1cmほど折り返しておきます。

裏返してベルの形になるよう折り合わせてベルが完成したら、よりクリスマスらしくなるようヒイラギの葉と実も作りましょう。

葉っぱ部分には細かく折り目を付けて筋をつけ、実の部分は小さな正方形に切り取った折り紙の角を内側に小さく折り返して丸みを持たせます。

すべてのパーツを貼り合わせれば、クリスマス感満載の飾りの完成です。

雪だるま

折り紙 1枚で帽子とマフラー付き雪だるま [Origami]Snowman with hat and scarf(using only 1 sheet)
雪だるま

日本では愛らしく「雪だるま」と呼んでいますが、ドイツでは「雪男」オランダでは「雪人形」などと呼ばれているんですよ。

国が違えば呼び方も変わるんですね。

かわいい雪だるまを折り紙で織って壁一面に飾ってみましょう!

少し上級者向けですが雪だるまは一枚の紙で折れるんですよ。

動画サイトに作り方がアップロードされていますのでぜひ参考にしてくださいね。

手先に自信がない人は白い紙を切り取って雪だるまを作ってもOK!

自分の作った作品が壁に貼られているだけで何だかうれしい気持ちになりますよね。

クリスマスの吊るし飾り

サンタクロースやヒイラギの葉っぱなど、クリスマスを感じさせる華やかなモチーフのつるし飾りです。

それぞれのモチーフの作り方や重ね方を意識して立体的に仕上げていきましょう。

サンタクロースは扇形にカットした赤い画用紙を丸めて、それに帽子や顔などのパーツを取り付けていけば完成です。

ヒイラギの葉はカットしたパーツを重ねるシンプルな手順で、サンタクロースの周りを装飾するイメージで配置するのがオススメです。

雪の結晶をイメージしたオーナメントなどもうまく取り入れて、クリスマスの空気感をしっかりと伝えていきましょう。

ポインセチアのクリスマスツリー

クリスマスを彩るポインセチアを折り紙で作り、それをツリーの形に組み合わせていきましょう。

葉っぱが重なった柔らかい立体感をどのように作っていくかが大切なポイントですね。

赤と緑の折り紙は丸めてしっかりとしわを付けて、広げたものを葉っぱの形にカットしていきます。

あとはそれを重ねて貼り、ポインセチアの形に仕上げ、ツリーの土台に貼り付けていけば完成です。

土台が見えないように、雪の結晶などの装飾でポインセチアのあいだを埋めていくのもオススメですよ。

しわをつける動きや細かくパーツをカットしていく動作で、指先の動きに意識を向けてもらいましょう。

壁面クリスマスツリー

【100均DIY】親子で作れる⭐︎壁面クリスマスツリー
壁面クリスマスツリー

立体形のツリーがかわいらしい壁面クリスマスツリーです。

まず、ツリーを作ります。

緑の色画用紙にコンパスで円を描き、切り抜きます。

それを半分に切り、端と端を少し重ね合わせてのり付けし、円すい型を作ります。

次に星を作ります。

黄色や金色の折り紙を三角に折り合わせて合体させ、星型にします。

壁にツリーを貼り、一番上に星、あとは好みの飾りを接着剤や両面テープで付けたらできあがり。

小さなツリーがたくさん集まって大きなツリーになっているのがすてきですね。

クリスマスガーランド

【クリスマスガーランドの作り方】可愛いサンタたちのイラスト素材でガーランドを作ろう!
クリスマスガーランド

クリスマスガーランドは、高齢者の方とワクワクしながら作れるすてきな飾りですね。

色とりどりの紙やリボンを使って、みんなで一緒にツリーや星を作っていきましょう。

手先を動かすことで、リハビリにもなりますよ。

それぞれの個性あふれる作品が集まって、きらきら輝くガーランドになるんです。

完成したガーランドを飾れば、お部屋全体が明るく楽しい雰囲気に。

高齢者の方の笑顔も輝いて、心温まる時間を過ごせそうですね。

みんなで作る喜びを感じながら、すてきなクリスマスの思い出を作りましょう。