【ワクワクするアイデア】高齢者向けクリスマスの壁面飾り
デイサービスをはじめとするご高齢者向けの施設では、季節に合わせた壁面飾りを作ることが多いのではないでしょうか?
毎月、その時期の風物詩を壁面飾りに取り入れることで季節感が味わえるほか、折り紙や画用紙を使って何かを作ることは指先のリハビリにもつながります。
さらに、これまでは知らなかった季節の風物詩を知るキッカケにもなって、毎月の壁面飾り作りを楽しみにされているご高齢者も少なくありません。
この記事では、12月の一大イベントであるクリスマスにちなんだ壁面飾りのモチーフを紹介していきますね。
国内だけでなく、海外で定番のクリスマスモチーフも取り上げましたので、ぜひ楽しみながらご覧ください。
- 【ワクワクするアイデア】高齢者向けクリスマスの壁面飾り
- 【介護施設向け】高齢者の方が盛り上がる!手作りクリスマス飾りのアイデア
- 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!クリスマスツリーのアイディア
- 【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!壁飾りのアイデア
- 【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!サンタの作品のアイディア
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】12月の製作にオススメ!手作りクリスマスリースのアイディア
- 【12月】壁面クリスマスツリー。おしゃれ&かわいいアイデア
【ワクワクするアイデア】高齢者向けクリスマスの壁面飾り(11〜20)
クリスマスベル
クリスマスの代表的なモチーフであるクリスマスベルも、飾られているのを見るだけでも何だか楽しい気持ちにしてくれるステキなアイテムですよね。
やはりシンプルな形状で簡単に作れるからこそ、作る方の個性を発揮できるという意味で高齢者の方々にも楽しく作ってもらえるモチーフと言えそうです。
こちらで紹介している動画では紙コップと色紙をうまく使った工作で、何とも可愛らしいクリスマスベルを作成しています。
カッターやハサミを使う工作ですから、難しい場合は好みの色紙を高齢者の方に選んでもらって、実際に貼り付ける作業だけを手伝ってもらうのもよいかもしれません。
輪飾りを使って作るクリスマスツリー
ポコポコと丸みを帯びた葉の形がかわいい、クリスマスツリーの壁面飾りをご紹介します。
壁面飾りといえば平面のものが多いのですが、こちらは立体感があるクリスマスツリーに仕上がります。
輪飾りを作る要領で細長い折り紙の端をのりでくっつけ、それをもみの木の形になるように貼り付けていきましょう。
折り紙を長方形に切るのは職員の方がやって、利用者の方には輪飾りを作っていってもらうといいですね。
ツリーの周りに雪やクリスマスブーツなどお好みのデコレーションして仕上げましょう。
ふわふわリース

フェイクファーを使ったやわらかい見た目が特徴の、やさしい冬の風景を感じさせるかわいらしいリースです。
リースの土台に毛糸を巻きつける工程が中心なので、集中力や指先のスムーズな動きを意識して進めていきましょう。
土台の全体に巻きつけ、両端を接着剤で固定すればベースの完成です。
あとはリボンや雪だるまの飾り付けなど、冬やクリスマスを感じさせるモチーフでベースを飾り付けていきます。
ベースに合わせた白のモチーフだと統一感が生まれますし、クリスマスカラーの鮮やかなモチーフだと飾りつけがしっかりと目立ちますね。
飾り付ける場所に合わせて使う色をチョイスするのがオススメですよ。
キャンディケイン

キャンディケインは、北米でクリスマス前後によく見かけられるつえの形のキャンディです。
現地ではクリスマスツリーの飾りつけに使われるほか、街の装飾として一年を通して見られるそうです。
日本でも、クリスマスシーズンになるとツリーの飾りつけなどで見かけますよね。
白と赤の色紙を貼り合わせたステッキのパーツに、緑色のリボンのパーツを組み合わせれば、クリスマスカラーのキャンディケインの完成!
ツリーやリースなどの壁飾りと一緒に飾り付けてみてくださいね。
クリスマスケーキ

クリスマスに欠かせないものといえば、ケーキですよね!
そんなみんな大好きなクリスマスケーキを紙で作って壁に飾ってみましょう!
ベースとなる部分は普通のケーキと同じです。
デコレーションにイチゴやロウソク、サンタやトナカイ、天使などをバランスよく配置してくださいね。
雪景色を思わせるような白いクリームのケーキは、紙で作ってもおいしそうです。
華やかなケーキの壁面飾りはかわいく仕上がることまちがいなし!
クリスマスブーツ

小さなお菓子がたくさん詰まったクリスマスブーツ。
子供のころクリスマスの日にクリスマスブーツを買ってもらって、お菓子を食べ終わった後も大切にブーツをとっておいたものです。
あなたにはどんな思い出がありますか?
折り紙でクリスマスブーツを作ってにぎやかな壁の飾りにしてみましょう!
折り方はとても簡単で工作が苦手な方でも大丈夫だと思います。
慣れれば1つ1分で作る人も。
ぜひみんなでクリスマスブーツの思い出を語りながら作ってくださいね。
【ワクワクするアイデア】高齢者向けクリスマスの壁面飾り(21〜30)
クリスマスリース

このリースのポイントは、折らずに丸めること!
くるんとまとめることで立体的なボリューム感のあるリースに仕上がります。
折り紙を半分にカットしたらつぶさないよう注意しながら丸めてノリでとめ、4等分にカットします。
このリースの葉っぱのパーツを複数作っておき、重なり合うよう台紙に円状に貼っていきましょう。
あとは、折り紙で作ったリボンやデコレーションパーツでリースを飾って完成です!
折り目がつかないように力を加減しながら作ってみてくださいね。