【保育】12月に楽しみたいクリスマスモチーフの壁面飾りアイデア
12月のイベントといえば、クリスマスが思い浮かぶ方も多いと思います。
園でも毎年子供たちが楽しみにしている様子が見られて、とってもかわいいですよね。
そんな子供たちのワクワクする気持ちを大切にしながら、クリスマスの壁面飾りを作ってみましょう!
今回はシンプルで作りやすい壁面飾りから、子供たちと一緒に作って楽しい飾りまで、さまざまなアイデアを集めました。
クリスマスらしいモチーフを作って飾る壁面飾りは、子供たちも先生方もとっても楽しみですよね。
ぜひお気に入りのアイデアを見つけてくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【保育】12月に楽しみたいクリスマスモチーフの壁面飾りアイデア(1〜10)
ふわふわ雪だるま
https://www.tiktok.com/@hoiku.labo/video/730900225560736896212月の制作にオススメの、お花紙で作るふわふわ雪だるまの作り方を紹介します。
材料は紙皿1枚、お花紙、のり、画用紙、クレヨンです。
紙皿を半分に折って真ん中を切り抜き、お花紙を縦にちぎったら、切り抜いた紙皿に手で丸めながらのりで貼っていきましょう。
丸く切った画用紙にクレヨンで雪だるまの顔を描いて、帽子の形に切った画用紙を顔に貼ります。
最後にのりで顔を紙皿につければ完成です!
お花紙はいろいろな色を用意しておくと、カラフルでかわいいですよ。
ソルトペインティングでつくるクリスマスツリー
https://www.tiktok.com/@kichijyo/video/7177698975871487234ソルトペンディングで作る、不思議なクリスマスツリーの制作を紹介します!
材料は木工用接着剤、絵の具、塩、画用紙、トレーなどです。
まず、画用紙に木工用接着剤でツリーの形を描きます。
中もしっかり白く塗ってくださいね。
その上に手で塩をふりかけていきますが、ツリーが見えなくなるくらい、たくさんかけて大丈夫ですよ。
塩をかけたらトレーなどの箱の上で、余分な塩を払い落としましょう。
するとツリーの部分だけに浮き上がったように塩が残りますよ。
あとは好きな色の絵の具で、ツリーや画用紙に絵を描けば完成です。
デカルコマニーでつくるクリスマスツリー
https://www.tiktok.com/@hoikushi_bank/video/7031507934072835330デカルコマニーでかわいいクリスマスツリーの壁面を作ってみましょう!
材料は、好きな色の絵の具、色画用紙、鉛筆、のりです。
まず、緑の画用紙を半分に折り、半分に折った画用紙の片側だけに、好きな色の絵の具で模様を描きます。
描いた画用紙を半分に折ったら、鉛筆で下絵を描いてツリーの切り絵にしましょう。
広げれば完成ですよ。
上にのりで星を飾ったり、画用紙にのりで貼ってまわりに絵の具で絵を描いてもかわいいのでオススメですよ。
ロールふせんでつくる靴下
https://www.tiktok.com/@haruharo_made/video/7307535378657905928ロール付箋で作るかわいいクリスマスブーツの作り方を紹介します!
材料は白の画用紙、好きな色の絵の具、ロール付箋です。
まずは、白の画用紙に好きな形にロール付箋を貼っていきましょう。
次に好きな色の絵の具ですき間を塗り、乾いたらロール付箋をはがして画用紙をブーツの形に切ります。
最後にブーツの上にもこもこの綿の形に切った白の画用紙をのりで貼って完成です。
もこもこの部分は、画用紙ではなく綿をつけてもかわいいのでオススメですよ。
立体パフでつくるクリスマスツリー
https://www.tiktok.com/@haruharo_made/video/7304597128712588562立体パフを使った、シンプルなクリスマスツリーの制作を紹介します!
材料は立体パフ、白画用紙、紺の画用紙、絵の具、のり、デコレーションです。
まず、立体パフに色をつけて画用紙に軽く押して色をつけていきます。
乾いたらツリーの形に切り、綿棒に白の絵の具をつけて、紺色の画用紙に雪のように押していきます。
のりで画用紙にツリーを貼り、プレゼントやキャンディ、星などのデコレーションをつけたら完成!
絵の具は緑、黄色などがきれいですが、いろいろ試してみても楽しめますよ。
透けるクリスマスリース
https://www.tiktok.com/@haruharo_made/video/7294952212067912978クリスマスの制作にピッタリ!
透明でかわいいクリスマスリースの作り方を紹介します。
材料はクリアファイル、透明の付せん、丸シール、リボン、トナカイ、サンタクロースなどのデコレーション、両面テープです。
まずクリアファイルを丸形に切り、真ん中を切り抜きリースのベースを作ります。
できたリースに透明の付せんを貼っていきましょう。
次に丸シールをリースに貼り、トナカイ、サンタクロース、リボンなどのデコレーションを両面テープでつけたら完成です!
デコレーションボールでつくるクリスマスリース

クリスマスにとてもかわいいリースの作り方を紹介します!
用意するものはカラーデコレーションボール12個、白いデコレーションボール2個、アレンジワイヤー、ラインストーンシール、デコレーションテープ、糸、モール、木工用接着剤です。
まずアレンジワイヤーにカラーデコレーションボールを全部通して、輪っかの形にしたらワイヤーをねじります。
はみ出たところは切り、ラインストーンシールでデコレーションすればリースができます。
次に白のデコレーションボール2個に針で糸を通し、雪だるまを作ります。
モールでマフラーをつけて、デコレーションテープで目を貼りましょう。
リースに、雪だるまの糸を結べば完成です!