【保育】12月に楽しみたいクリスマスモチーフの壁面飾りアイデア
12月のイベントといえば、クリスマスが思い浮かぶ方も多いと思います。
園でも毎年子供たちが楽しみにしている様子が見られて、とってもかわいいですよね。
そんな子供たちのワクワクする気持ちを大切にしながら、クリスマスの壁面飾りを作ってみましょう!
今回はシンプルで作りやすい壁面飾りから、子供たちと一緒に作って楽しい飾りまで、さまざまなアイデアを集めました。
クリスマスらしいモチーフを作って飾る壁面飾りは、子供たちも先生方もとっても楽しみですよね。
ぜひお気に入りのアイデアを見つけてくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【保育】12月に楽しみたいクリスマスモチーフの壁面飾りアイデア(1〜10)
トイレットペーパーの芯でつくるクリスマスツリー

トイレットペーパーの芯で作る、クリスマスツリーの制作を紹介します!
材料はトイレットペーパーの芯、色画用紙、木工用接着剤、リボン、デコレーションです。
まずトイレットペーパーの芯を3センチに切ったものを15個作り、1個だけ目打ちで穴を空けたら、木工用接着剤でツリーの形に貼り合わせていきましょう。
ツリーの形ができたら、これに合わせて色画用紙を切ります。
色画用紙を3センチ幅に切り、ツリーの周りに木工用接着剤で巻いていきます。
巻いたら色画用紙を貼りましょう。
次に、3センチに切ったトイレットペーパーの芯4個を、四角に貼り合わせます。
茶色の画用紙を合わせて切り、木工用接着剤で貼れば幹ができます。
ツリーと幹を貼り合わせ、ツリーの中にデコレーションすれば完成です!
折り紙でつくるクリスマスツリー

折り紙で楽しく作れる、クリスマスツリーの壁面アイデアを紹介します!
材料は、緑、黄緑、黄色、赤の折り紙、のり、丸シール、画用紙です。
まず、緑や黄緑の折り紙を半分に2回折り、折り目にそって切ります。
切った折り紙の端にのりをつけて貼り合わせ、これを12個作ります。
赤の折り紙でも2個作ってくださいね。
色画用紙に緑、黄緑の折り紙を横並びにツリーの形に貼っていき、最後に赤の折り紙2個を貼り、星の形に切った黄色の折り紙を貼ってくださいね。
ツリーに丸シールをつければ完成です!
サンタの吊るし飾り

クリスマスといえば、サンタクロースが思い浮かぶ子も多いかもしれません。
そんなサンタクロースの折り紙を使った、つるし飾りをご紹介します。
まず赤や白、うすだいだい色の折り紙にコンパスで線を入れ、曲線に沿って切ります。
赤の折り紙の上に帽子のふちになる白い折り紙と、顔になるうすだいだい色の折り紙を張りましょう。
うすだいだい色の部分に黒のペンで目を書き入れます。
直角部分にひもをテープで貼り付け、クルっと曲げてのり付けすればサンタクロースの完成です。
【保育】12月に楽しみたいクリスマスモチーフの壁面飾りアイデア(11〜20)
プラカップの蓋で作るオーナメント
プラカップの蓋を活用してクリスマスのオーナメントを作ってみませんか?
身近な素材で子供たちと一緒に夢のあるオーナメント作りを楽しみましょう!
まず、4分の1サイズの折り紙で雪の結晶を作り、プラカップの裏側に貼り付けます。
続いて、透明折り紙を丸くカットし、こちらも裏側に貼り付けましょう。
最後に好きなデザインのロールシールを周囲にあしらい、リボンを付けたら完成!
5歳児さんには、雪の結晶作りに挑戦してもらってもいいでしょう。
透明感のある素材なので、光りの当たる場所に飾るのをオススメします!
まつぼっくりでミニツリー

まつぼっくりを使うとミニクリスマスツリーが作れます。
拾ってきたまつぼっくりを使う場合は煮沸して乾燥させ、虫がわかないようにしておきましょう。
まつぼっくりはアクリル絵の具で色をつけます。
緑と黄色を混ぜるとちょうどよい仕上がりに。
次に、白い絵の具で雪を表現。
水を使わずに、筆の先端でちょんちょんと絵の具をつけるのがポイントです。
最後にデコレーション。
ビーズやボンボンでかわいく飾りつけをしましょう。
お部屋に飾ってもかわいいですし、保護者の方へのプレゼントにしてもいいですね!
うさぎのクリスマス

冬の動物といって思い出すのが、そうウサギですよね。
白い雪の上を白いうさぎが駆けてゆくのがなんともかわいいです。
擬人化したウサギが12月の景色の中に溶け込んだ、そんな壁飾りを作ってみましょう!
冬らしくウサギにはマフラーや手袋、ダウンジャケットなどを着させてあげてくださいね。
雪の結晶やクリスマスツリーはもちろんのこと、サンタさんが空を飛んでいるのもいいかもしれません。
地面の雪を綿で作ると立体感も出ますよ!
ぜひ試してくださいね。
クリスマスガーランド

赤や緑などのクリスマスカラーを使ったガーランドは、クリスマスの空気感をたっぷりの飾りです。
すずらんテープやミラーテープなど、身近にある材料で簡単に制作できるため、おうちでも挑戦しやすいのではないでしょうか。
テープに切り目を入れることでオーナメントに広がりやエアリー感が生まれますが、ハサミが必要となるため制作する子供たちの年齢に合わせて大人の方がフォローしてあげてくださいね。
透明感とキラキラ感がイベントへの期待感を高めてくれる、シンプルでありながらも鮮やかな壁面飾りです。