RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】簡単に作れるかわいいサンタの製作アイデア

【保育】簡単に作れるかわいいサンタの製作アイデア
最終更新:

【保育】簡単に作れるかわいいサンタの製作アイデア

クリスマスにお子さんが1番楽しみにしているものといえば、やっぱりプレゼントですよね!

そのプレゼントを持ってきてくれるのはそう、サンタさん!

赤い服、赤い帽子、そして白いふわふわのおひげを生やした姿で、世界中から愛されている存在ですよね。

そんなサンタさんをクリスマスの楽しい製作遊びとして、身の回りにあるものを使って作ってみませんか?

この記事では、お子さんでも簡単に取り組めるサンタさんの製作アイデアを紹介します。

クリスマスが楽しくなるようなものばかりなので、ぜひ作ってみてくださいね!

【保育】簡単に作れるかわいいサンタの製作アイデア(1〜10)

登るサンタ

【工作あそび】クリスマス製作。登るサンタさんをつくろう
登るサンタ

クリスマスイブの夜におうちにやってきて、プレゼントを届けるサンタを表現した工作。

サンタが動く様子を楽しめるので、クリスマスを待ち望むお子さんの保育の場面にもぴったりですね。

まずは、底を切り抜いた紙コップの内側にストローを接着して糸を通します。

紙コップの表面にサンタのイラストを貼り付けたらアイテムの完成!

糸をつるして、手で引っ張るとサンタが上にのぼる仕組みです。

夜空を背景にしたえんとつのイラストを描いて、より世界観を深めてみるのもオススメですよ。

サンタベル

クリスマスツリーや壁面飾りのオーナメントにも使える、鈴の音が鳴るサンタベルです。

まずは、ひし形にセットした折り紙の上部と下部を、折りたたむ作業をくり返します。

続いて、ふちに合うように左右の紙で折り目をつけましょう。

続いて、三角の角ができるように折り紙を折ります。

この時にサンタの目や鼻を描いておいてくださいね。

次に、裏返した折り紙に鈴を取り付けたら、両端をつなげて完成です。

かわいいサンタさんの表情と鈴の音が楽しめるアイテムをぜひ、保育の場面で制作してみてくださいね。

サンタ帽子

【簡単】画用紙でクリスマス帽子作り 乳児~幼児さん
サンタ帽子

帽子などのかぶるアイテムは、お子さんも大好きですよね!

クリスマスのウキウキ気分をアップする「サンタ帽子」の工作アイデアです。

赤い画用紙を用意し、20センチくらいのところを真ん中に設定して、分度器で130度の角度をつけて線を下書きします。

次にヒモをペンに付けて、コンパスのように曲線を引いてください。

のりしろ部分を2センチくらいプラスし、下書きに合わせてカット。

丸めて両面テープで固定すれば、帽子の完成です!

毛糸でポンポンを作って帽子の一番上に付けてもかわいいですね。

保育園や幼稚園で作っても、ご家庭用で作ってもOK!

自分たちで作ったサンタ帽で、クリスマスパーティーなんていかがでしょうか。

トイレットペーパーの芯のサンタ

【クリスマス100均DIY】トイレットペーパーの芯で作るサンタクロース
トイレットペーパーの芯のサンタ

子供たちが大好きなサンタさんを、トイレットペーパーの芯を使って工作してみましょう!

簡単に作れるので、たくさん作ってお部屋に飾ってもかわいいですよ。

トイレットペーパーの芯をカットし、フェルトを貼り付けてサンタの顔と洋服部分を作ります。

両面テープを使えば、お子さんでも簡単に接着できますね。

サンタの目や鼻も100均の材料でOK!

赤と白のフェルトでサンタ帽を作ってかぶせ、ヒゲを付ければ完成です!

ヒゲはふわふわの毛糸や綿を使えばかわいく仕上がりますね。

フェルトがない場合は、画用紙や折り紙でも代用できるので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてくださいね。

パクパクサンタ

紙コップで簡単!パクパクしゃべるサンタとトナカイの人形
パクパクサンタ

紙コップで作る「パクパクサンタ」は、作ったあと遊べる工作です。

紙コップの両端に、フチから底までハサミで切り込みを入れます。

底を中心に半分に折ったら、片方のフチを切り取りましょう。

底の外側部分にピンクの折り紙を、フチを切った方の側面にサンタの顔と帽子を貼ります。

最後に、もう片方の側面に白いひげとサンタ服を貼れば完成です。

底の部分に手を入れて上下に動かせば、パクパクと口を動かすかわいいサンタさん。

トナカイやスノーマンなど、いろいろなモチーフで作ってみてくださいね!

三角サンタ

【製作】保育園での製作活動「クリスマス製作 さんかくサンタ」保育士が実演紹介
三角サンタ

カラフルな画用紙を貼り合わせて、正三角形のかわいいサンタさんを制作しましょう!

同じ大きさのものを並べるとさらに大きな三角形ができるので、保育園のクリスマス制作にもぴったりです。

まずは、三角形にカットした画用紙に合わせて顔とベルトを制作します。

続いて、顔のパーツや手袋を描いてカットしたら、順番に貼り付けていきましょう。

最後に、毛糸とペットボトルのキャップで制作した足を貼り付けたら完成です!

できあがった作品を組み合わせて、ピラミッドのようなアートを作ってみてくださいね。

折り紙:サンタクロース

冬の折り紙☆簡単なサンタクロースの折り方【音声解説あり】クリスマスの折り紙
折り紙:サンタクロース

折り紙はお子さんでも簡単に取り組めるので、保育の教材としても大活躍できますよね!

そんな折り紙を使って、お子さんでも簡単に作れるサンタクロースを紹介します。

自立ができるサンタなので、たくさん作ってお部屋に飾っても楽しいかもしれません。

難しい工程はなく、5分くらいで折れるくらい超簡単なので、お子さんでもすぐにマスターできますよ!

仕上げに好きな顔を描いてかわいく仕上げましょう。

いろいろな色や柄、大きさの折り紙で折れば、にぎやかなサンタの家族が作れますね。

続きを読む
続きを読む