RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育に使える!手作りクリスマスプレゼントのアイディア集

保育に使える!手作りクリスマスプレゼントのアイディア集
最終更新:

保育に使える!手作りクリスマスプレゼントのアイディア集

クリスマスにサンタさんからプレゼントをもらうのをとっても楽しみにしている子供たち。

保育園や幼稚園のクリスマス会で、子供たちに手作りプレゼントを渡すところも多いのではないでしょうか。

今回この記事では、手作りクリスマスプレゼントのアイデアをご紹介します。

クリスマスカードやツリーに飾れるオーナメント、遊べるおもちゃなど、すてきなプレゼントのアイディアをたっぷりと集めました。

身近な材料で作れるものが多いので、子供たちの顔を思い浮かべながら、ぜひ作ってみてくださいね!

保育に使える!手作りクリスマスプレゼントのアイディア集(1〜10)

モールで作るミニチュアリース

【クリスマスリース】モールクラフトで手作りリース「簡単ミニチュアリースの作り方」モールアートで可愛いクリスマス飾り・ドールハウスやプレゼントにも◎ブローチやキーホルダーにアレンジOK!子供工作DIY
モールで作るミニチュアリース

いろいろな色のモールを見ているとワクワクしてきますよね。

モールで作ったかわいい、リースのプレゼントの作り方をご紹介します。

はじめにモールでリースの土台を作っていきましょう。

葉を作る繊細な作業ですが、丁寧に形を整えながら作っていくと完成した時のリースにボリュームが出て華やかになりますよ。

リボンはモールをつぶさないように、優しくペンチで作っていきましょう。

最後のモールにビーズを通すところは、ビーズの色を変えてもかわいくなりますよ。

プレゼントにピッタリなので作ってみてくださいね。

ビーズツリーランプ

https://www.tiktok.com/@n.annlee321/video/7169519098945178882

保育で子供たちと一緒に作れる、とてもかわいいビーズツリーランプの作り方を紹介します!

百均で材料もそろいますよ。

用意するものは、底のついたツリーの型、ビーズ、目打ち、トイレットペーパーの芯、クラフトペーパー、LEDキャンドル、ハサミです。

作り方は、まずツリーの型にビーズを入れます。

目打ちでビーズを平らにしたら、オーブンへ入れます。

様子をみながら焼いていきましょう。

冷めたら型から取り出します。

トイレットペーパーの芯を3センチに切って、芯より少しだけ大きいクラフトペーパーで包みましょう。

中にLEDキャンドルを入れてツリーをつけたら完成です!

おきあがりこぼし

https://www.tiktok.com/@hoikushi_bank/video/7038191152163474690

クリスマスにぴったりのおきあがりこぼしを紹介します!

用意するものはおもちゃのカプセル、ビー玉4個、カラービニールテープ、色画用紙、筆記具、ハサミです。

作り方は、まずカプセルの中にビー玉を入れます。

この時にビー玉をビニールテープでしっかり固定してくださいね。

次に雪だるまやサンタクロースなどの顔を、色画用紙で作ってカプセルの上に貼ったら完成です!

ビールテープでマフラーを首のあたりに巻いてマフラーにしてもかわいいですよ。

カプセルやビニールテープは作りたいものの色に合わせて用意してくださいね。

くるくるサンタさん

https://www.tiktok.com/@ranmaru_shien/video/7308352322424392967

くるくるまわして遊べるサンタクロースの迷路工作を紹介します!

用意するものは、ラップの芯、芯に巻ける大きさの紙、色鉛筆など、透明のセロファン、サンタクロースのシールなど、のり、ハサミです。

作り方は、まず芯の大きさに紙を切ります。

紙に色鉛筆などで迷路を描きます。

描いたら迷路を縦に芯の形に丸めてのりで貼りつけましょう。

次に透明のセロファンを芯に合わせて切り輪にします。

輪にしたものにサンタクロースの人形を貼って、迷路を通して遊びましょう!

サンタクロースは手作りしても楽しめますよ。

こびとサンタの陣取りゲーム

https://www.tiktok.com/@ai_paint_diy/video/7029625175444376834

クリスマスパーティーでもらったら嬉しくてすぐに遊びたくなるプレゼントを紹介します。

ダンボールで作りますが作り方もとってもシンプルで作りやすいですよ。

サンタの絵をコマになるダンボールの両面に書いて作っていきましょう。

サンタの顔以外でも描く絵はオススメですがコマの両面が違う絵になるように気を付けてくださいね。

四角形にカットしたダンボールに9個マス目を書いたら完成です。

小さなお子さんにもルールがわかりやすいゲームななっているので、プレゼントでもらったら盛り上がりますよ。

アロマワックスバー

https://www.tiktok.com/@kikigj5/video/7321347840456903937

クリスマスプレゼントにオススメのアロマワックスバーの作り方を紹介します!

用意するものは、アロマキャンドル、鍋、製菓用のシリコン型、ドライフラワー、ひもです。

作り方は、まずアロマキャンドルを鍋で溶かします。

液体になったら型に流し込みましょう。

その中にドライフラワーを入れて、冷やし固めます。

固まったらひもをつけて、オーナメントのようにすれば完成です。

アロマキャンドルがない場合は、ろうそくでも代用できますよ。

火を使うので、必ず大人がついてあげてくださいね。

カラフルコースター

https://www.tiktok.com/@pi_chan.sensei__hoiku/video/7372920493227183367

クリスマスプレゼントにオススメの写真が入れられるコースターの作り方を紹介します!

材料は、透明折り紙、ナノテープ、クリアファイル、セロハンテープ、ハサミ、お気に入りの写真。

作り方は、まずナノテープに透明折り紙を貼ります。

クリアファイルをコースターの大きさに切ります。

中に写真を入れましょう。

この時に丸めたセロハンテープで写真を固定すると、写真が動きませんよ。

最後に、テープに貼った折り紙をケースの枠に合わせて切って、貼れば完成です!

続きを読む
続きを読む