RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

クリスマス工作|子どもと楽しめる簡単アイデアをピックアップ!

クリスマス工作|子どもと楽しめる簡単アイデアをピックアップ!
最終更新:

クリスマス工作|子どもと楽しめる簡単アイデアをピックアップ!

寒い季節にやってくる年に一度の一大イベント、クリスマス!

近づくにつれ子供たちがソワソワしていくのがわかって、見ていてかわいいんですよね。

この記事では、クリスマスにピッタリな簡単工作をたくさんご紹介していきます!

みんなで作って部屋に飾りつけたり、誰かにプレゼントしたり……クリスマス気分をこれでもかと盛り上げてくれる、楽しいアイデアばかりですので、ぜひお試しください。

おうち時間に親子で楽しむのもオススメですよ!

クリスマス工作|子どもと楽しめる簡単アイデアをピックアップ!(1〜10)

ゆらゆら雪だるまリースNEW!

【クリスマス工作】紙皿で簡単!ゆらゆら揺れる雪だるまがかわいいクリスマスリース
ゆらゆら雪だるまリースNEW!

雪だるまがゆらゆら揺れてかわいい、クリスマスリースを紹介します。

まずは、リースの土台となる紙皿の中心をくり抜きましょう。

くり抜いた部分から雪だるまを切り出すので、キレイにくり抜いてくださいね。

残ったフチだけの紙皿を絵の具や色画用紙で装飾し、上部につるす用のヒモを取り付けます。

雪だるまにマスキングテープでマフラー、色画用紙で作ったバケツを接着したら、ペンで顔を描いてください。

紙皿の中心にテグスで雪だるまをつるせば完成ですよ。

シャカシャカクリスマス飾りNEW!

5分間DIY!シャカシャカ✨クリスマス飾り♪
シャカシャカクリスマス飾りNEW!

丸い中に雪が積もったクリスマスの風景が描かれた、振ると雪がシャカシャカと動く仕組みがおもしろい工作です。

土台はクリスマスの模様が描かれた紙皿を用意し、紙皿のへこみに雪に見立てた発泡ビーズを入れて、クリアファイルを貼り付けて閉じていきます。

紙皿のへこみだけでは空間が限られるという場合は、紙皿の縁に重ねた画用紙などをはさみ、空間をしっかりとあけるようにしておきましょう。

シャカシャカの仕組みが完成したら、周りをリボンなどで装飾し、全体が楽しい雰囲気になれば完成です。

ぷにぷにスノードームNEW!

【工作】クリスマスにぴったり!ぷにぷにスノードーム⛄️❄️★サンサンキッズTV★#shorts #craft # #christmas
ぷにぷにスノードームNEW!

ぷにぷに触感が楽しめるスノードームです。

子供へのちょっとしたプレゼントにも喜ばれそうですね。

長方形の画用紙を二つ折りにして折り目をつけたら開き、左側の中央に大きめの丸い穴をあけます。

右側には穴から見えるようにクリスマスシールを貼り、その上に洗濯のりとスパンコールをたっぷり入れた透明の袋を貼り付けましょう。

穴をあけた左側を重ねるとドームの部分ができたので、フチをマスキングテープで貼り合わせましょう。

穴の下にスノードームの土台の形にカットした画用紙を貼り付け、あいている部分をかわいく装飾したらできあがりです。

ストローで作る星のオーナメントNEW!

エンゼルランドふくい「星のオーナメントをつくろう」
ストローで作る星のオーナメントNEW!

ストローとたこ糸だけで作れる星のオーナメントを紹介します。

10センチほどにカットしたストローを5本用意して、たこ糸を通していきましょう。

通しにくい場合は、糸の先におもりとなるクリップをつけ、上から下に通すと簡単に通せますよ。

ストロー全て通せたら、五角形を作って糸を結んでください。

ここから、ストローを星の形に変えていきます。

五角形の上の角を動かないよう押さえながら、1番下のストローをねじります。

左右のストローが×の形になっていればOKです!

あとは上の角を真下に持ってきて、1番下のストローの下にくぐらせたらできあがり。

キレイな星になるよう、形を整えてくださいね。

プロジェクションツリーNEW!

\クリスマス工作(第3弾)/インパクト絶大♪『プロジェクションツリー』
プロジェクションツリーNEW!

クリスマスの風景がやさしく浮かび上がる、ライトの光を利用した工作です。

光を反射する鏡面の丸に、トレーシングペーパーに描いたクリスマスの風景を重ね、そこにトレーシングペーパーの円すいを組み合わせます。

あとは上からライトを照らせば、鏡面に反射した光が周りに映し出されるという仕組みですね。

どのような色を使えばしっかりと映るのか、どの角度で光を当てるといいのかなど、細かい部分にこだわってクオリティをあげていきましょう。

プラスチックポットと毛糸で作る雪だるま

乳酸菌飲料の小さなプラスチックポットとコットン、毛糸を使って作る、かわいらしい雪だるまの工作です。

プラスチックポットにコットンを巻き、グルーガンで接着します。

余分なコットンをカットしながら全体をすっぽり覆ったら、毛糸で作ったマフラーやニット帽のパーツを付けましょう。

最後に目や鼻、ボタンなどのパーツを貼り付ければ、思わず「かわいい」と声が出てしまうミニチュア雪だるまの完成です。

何体か作って並べて飾るのもオススメですよ。

松ぼっくりのクリスマスツリー

【クリスマス100均DIY】松ぼっくりでクリスマスツリーを作る☆ Pinecone Christmas Tree DIY
松ぼっくりのクリスマスツリー

秋になると、公園やキャンプ場にたくさん落ちている松ぼっくり。

お子さんと一緒に拾ったことのある方も多いのではないでしょうか。

そんな松ぼっくりをデコレーションするだけで、オシャレなミニクリスマスツリーが作れるんです!

100均でも手に入るもみの木などの素材をカットして、松ぼっくりにグルーガンを使って貼り付けていきます。

細かいものを貼り付けるので、ヤケドには気を付けてくださいね。

木や飾りを変えるだけで、さまざまな雰囲気のクリスマスツリーが作れますよ。

家族で思い思いのツリーを制作するのもステキですね!

続きを読む
続きを読む