クリスマス工作|子どもと楽しめる簡単アイデアをピックアップ!
寒い季節にやってくる年に一度の一大イベント、クリスマス!
近づくにつれ子供たちがソワソワしていくのがわかって、見ていてかわいいんですよね。
この記事では、クリスマスにピッタリな簡単工作をたくさんご紹介していきます!
みんなで作って部屋に飾りつけたり、誰かにプレゼントしたり……クリスマス気分をこれでもかと盛り上げてくれる、楽しいアイデアばかりですので、ぜひお試しください。
おうち時間に親子で楽しむのもオススメですよ!
クリスマス工作|子どもと楽しめる簡単アイデアをピックアップ!(1〜10)
アドベントカレンダー

ポチ袋を使って、アドベントカレンダーを手軽に手作りしてみませんか?
折り紙やシール、マスキングテープなどで飾り付けて、日付のシールを貼ればあっという間に完成!
中にはお菓子を入れ、麻ひもでつるしましょう。
毎日一つずつ開けるのが楽しみになりますね。
荷札を使う場合は、スタンプやシールで絵柄をつけて、折り紙の袋と一緒に麻ひもで結びましょう。
親子で作れば、クリスマスまでの待ち時間がもっと楽しくなりそうですね!
クリスマスガーランド

クリスマス会で親子で楽しむなら、手作りガーランドはいかがでしょうか?
材料は色紙やリボン、ホログラムシートなど身近なものでOK。
子供の年齢に合わせて、簡単な切り絵から立体的なものまで、いろいろなデザインに挑戦できます。
一緒に作る時間を通して、子供の想像力を刺激したり、家族の絆を深めたりするチャンスにもなりますね。
できあがったガーランドを壁に飾れば、一気にお部屋がクリスマスムードに!
小さな手で作った世界に一つだけのガーランドは、きっと見る人の心に温かさと幸せを届けてくれるはずです。
松ぼっくりのクリスマスツリー

秋になると、公園やキャンプ場にたくさん落ちている松ぼっくり。
お子さんと一緒に拾ったことのある方も多いのではないでしょうか。
そんな松ぼっくりをデコレーションするだけで、オシャレなミニクリスマスツリーが作れるんです!
100均でも手に入るもみの木などの素材をカットして、松ぼっくりにグルーガンを使って貼り付けていきます。
細かいものを貼り付けるので、ヤケドには気を付けてくださいね。
木や飾りを変えるだけで、さまざまな雰囲気のクリスマスツリーが作れますよ。
家族で思い思いのツリーを制作するのもステキですね!
段ボールツリー

子供たちの創作意欲を刺激する、段ボールで作るクリスマスツリーです!
絵の具を塗ったり、毛糸を巻いたり、子供たちが楽しく取り組める要素がたくさん詰まっています。
まず、ダンボールをカットしてクリスマスツリーの型を作ります。
次に、子供たちに絵の具で好きなように色を塗ってもらいましょう!
絵の具が乾いたら好きな色の毛糸を巻き付けてください。
さらに、フェルトボールや大きめのボタン、スパンコール、シールなど、好きなパーツをあしらってもらってもステキですね!
縫わずに簡単♪フェルトで作るサンタとトナカイ

縫わずに作れる、フェルトのクリスマスオーナメントです。
フェルト、デコレーションボール、綿、リボンなど、すべて100均でそろう材料で作れるのも嬉しいですね。
まず、サンタさんとトナカイの型紙をカット。
それに合わせてフェルトを切り、布用両面テープや接着剤で貼り付けていきます。
取っ手部分は金色のリボン、鼻や帽子はデコレーションボールなどを使うと、かわいく仕上がりますよ。
最後は裏表のパーツを合わせて中に綿を入れ、接着剤で張り合わせましょう。
丸みのあるキュートなオーナメントに、子供たちもきっと大喜びですね。