RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

クリスマス工作|子どもと楽しめる簡単アイデアをピックアップ!

寒い季節にやってくる年に一度の一大イベント、クリスマス!

近づくにつれ子供たちがソワソワしていくのがわかって、見ていてかわいいんですよね。

この記事では、クリスマスにピッタリな簡単工作をたくさんご紹介していきます!

みんなで作って部屋に飾りつけたり、誰かにプレゼントしたり……クリスマス気分をこれでもかと盛り上げてくれる、楽しいアイデアばかりですので、ぜひお試しください。

おうち時間に親子で楽しむのもオススメですよ!

クリスマス工作|子どもと楽しめる簡単アイデアをピックアップ!(41〜50)

パクパク人形

パクパク☆クリスマス〜作って遊べる手作り人形〜
パクパク人形

クリスマスパーティーの歌や演劇にぴったりなアイテムをお探しの方には、パクパク人形がオススメです。

はじめに、切り取った牛乳パックで四角形の箱を作ります。

すきまがないように色画用紙を貼って、顔や洋服のパーツを取り付けましょう。

二つの箱をガムテープで接着したら、口をパクパクとあける人形の完成です!

クリスマスをテーマにした劇や遊びの場面で使って見るのも楽しそうですね。

箱のパーツをカットするところまで大人が作っておくと、子どもたちも安心して取り組めますよ。

フラワーリボン

【工作あそび】フラワーリボンで、子どもたちへのプレゼントに一花添えよう
フラワーリボン

クリスマスの楽しみといえばプレゼント、という子供も多いですよね。

もちろんもらえば嬉しいのがプレゼントですが、包装次第で、その感動を何倍にもできると思うんです。

そこで紹介したいのが、フラワーリボン作り。

赤いテープとハサミさえあれば、すぐにでもチャレンジできますよ!

他のイベントでも活用できるので、ぜひ作り方をマスターしてくださいね。

フラワーリボンをレクチャーする動画も多くアップされているので、まずは作り方を見てみてくださいね。

ペーパーロールケーキ

\クリスマス工作(第1弾)/ ダンボールde簡単♪『ペーパーロールケーキ』
ペーパーロールケーキ

ダンボールを使って簡単に制作できるクリスマスの工作といえば、ペーパーロールケーキです。

まずは、用意した巻きダンボールの端をつぶしておきます。

つぎに、小さく丸めた紙をダンボールに貼り付けて、ぐるぐると巻いたらロールケーキ本体の完成。

装飾品としては、色違いの画用紙を貼り合わせたものを竹串で巻き付けたら、シナモンロールが作れます。

ほかにも、プレートや飾り付けのフルーツ、ソースなどを作るのもオススメですよ。

子どもたちの自由な発想が生かされるアイテムをぜひ制作してみてくださいね。

ポップアップクリスマスツリー

クリスマスの飾りを工作で子供ができる立体的なツリー
ポップアップクリスマスツリー

立体的なクリスマスツリーが浮かびあがる様子が楽しめる工作。

専用のデータをダウンロードしたり、100均で買えるキットを使って制作します。

定規やカッター、のりなどを用意して、一つずつていねいにカットしていきましょう。

すじ目を付けたり、折りたたんだりすることで、ツリーが浮かび上がるように制作します。

お子さんがカッターを使うのが難しい場合は、大人が作業を手伝ってあげてくださいね。

イラストや装飾など、安全な作業のみおこなってもらうのもオススメですよ。

ヤクルト容器の雪だるま

【100均DIY】ヤクルトの容器で作る雪だるま⛄️
ヤクルト容器の雪だるま

飲み終わったヤクルトの容器で制作する雪だるまです。

まず、容器についたビニールをはがします。

容器の下部には3×26センチにカットしたキルト芯を、中部には1.2センチ×26センチにカットしたものを2週巻いてあまった部分はカット。

6.5×11.5センチにカットしたキルト芯を上部に貼り付けて、容器の中に入れます。

11×14センチにカットしたキルト芯で、容器全体をつつむように巻いたら本体の完成。

続いて、シールやビーズなどで作成した目や鼻を取り付けましょう。

編み物が得意な方であれば、帽子やマフラーを編むのもいいでしょう。

最後に、ほっぺたの部分にチークを入れることで、かわいい雪だるまが完成します。