RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

クリスマス工作|子どもと楽しめる簡単アイデアをピックアップ!

寒い季節にやってくる年に一度の一大イベント、クリスマス!

近づくにつれ子供たちがソワソワしていくのがわかって、見ていてかわいいんですよね。

この記事では、クリスマスにピッタリな簡単工作をたくさんご紹介していきます!

みんなで作って部屋に飾りつけたり、誰かにプレゼントしたり……クリスマス気分をこれでもかと盛り上げてくれる、楽しいアイデアばかりですので、ぜひお試しください。

おうち時間に親子で楽しむのもオススメですよ!

クリスマス工作|子どもと楽しめる簡単アイデアをピックアップ!(21〜30)

ビー玉転がしとシール貼りで立体ツリー

ビー玉転がしの技法を使って、かわいいクリスマスツリーを作りましょう。

まず、緑色の画用紙を用意してビー玉転がしを楽しみます。

クリスマスらしい鮮やかな色を使うのがオススメです。

絵の具が乾いたら折りながら立体のツリーになるよう形を整え、子供たちに丸シールでさらに装飾してもらいます。

次に、ペットボトルキャップを2つ合わせて留め、茶色の画用紙を巻いてツリーの鉢に見立てます。

最後に接着剤でキャップにツリーを貼りつければ完成です!

ツリーのてっぺんに星を飾るのも忘れずに。

モールとボンドでキラキラオーナメント

クリスマス気分を高めてくれる、キラキラオーナメントを作ってみませんか?

モールと木工用接着剤など身近な素材で作れちゃいます!

まず、モールを三角に成形し、モールの周りに木工用接着剤を塗ります。

モールを裏返してクッキングシートの上に置き、中を接着剤で埋めましょう。

続いて、絵の具をつまようじなどに付けて模様を描き、ビーズで飾り付けます。

接着剤が完全に乾燥したら、クッキングシートをゆっくりはがして完成!

モールの形を星形やブーツにしてみたり、絵の具の色を変えたりしても楽しめますよ。

手作りのオーナメントで、子供たちと一緒にクリスマスツリーを彩ってもステキですね。

リースフォトフレーム

クリスマスリースをモチーフにして、輪っかにカットした紙皿を飾り付けていくフォトフレームです。

クリスマスをイメージするなら赤や緑の装飾が定番!

色のバランスなども考えつつ、隙間ができないように折り紙を重ねていきましょう。

毛糸を巻きつけた装飾もオススメですよ。

写真がどうしても不安定になってしまう場合には、別の紙皿に飾り付けた輪っかを貼り付けるパターンもいいかもしれませんね。

木の実と毛糸で作るツリー

作る工程も楽しい、木の実と毛糸で作るツリーを紹介します。

まずは紙皿を用意し、スパッタリングの雪を降らせていきます。

本当に雪が積もっていっているかのような見た目に、テンションが上がること間違いなしです。

次に、紙皿に毛糸を巻き付けていきます。

クリスマスツリーの形を意識して、三角形を作りましょう。

後は毛糸部分に、木の実などを飾り付ければ完成です。

自分で拾ってきた木の実を使えば、より愛着がわくことでしょう。

毛糸まきまきツリー

身近な素材の毛糸を巻いて作るクリスマスツリーをご紹介します!

ぜひ子供たちと一緒にチャレンジしてみてくださいね。

まず、厚紙を三角にカットし、周りに切り込みを入れておきます。

続いて、切り込みに毛糸を入れながら巻いていきましょう。

ビーズを貼ってデコレーションし、カットしたトイレットペーパーに折り紙を巻いた土台を組み合わせればできあがり!

立てて飾れるので、お部屋のアクセントにもなり、よりクリスマス気分が高まるのではないでしょうか。