RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

クリスマス工作|子どもと楽しめる簡単アイデアをピックアップ!

寒い季節にやってくる年に一度の一大イベント、クリスマス!

近づくにつれ子供たちがソワソワしていくのがわかって、見ていてかわいいんですよね。

この記事では、クリスマスにピッタリな簡単工作をたくさんご紹介していきます!

みんなで作って部屋に飾りつけたり、誰かにプレゼントしたり……クリスマス気分をこれでもかと盛り上げてくれる、楽しいアイデアばかりですので、ぜひお試しください。

おうち時間に親子で楽しむのもオススメですよ!

クリスマス工作|子どもと楽しめる簡単アイデアをピックアップ!(11〜20)

スノーマンのオーナメント

【切って貼るだけ】フェルトで作るスーノーマンクリスマスオーナメント/DIY How to make felt christmas ornament/DIY felt snowman🎁
スノーマンのオーナメント

切って貼るだけ!

お子さんでも簡単に作れるスノーマンのオーナメントの作り方です。

スノーマンのモチーフはクリスマスだけではなく、冬シーズンずっと使えるのでぜひ作ってみてくださいね。

フェルトをハサミでカットして雪だるま、帽子、マフラーなどを作ります。

フェルトはカットしてもほつれないので、お子さんでも手軽に扱える便利な素材!

グルーガンで貼り付けていくのですが、お子さんと一緒に作業する場合は接着剤で貼り付けてもOKです。

ボタンやポンポンを飾ってもかわいいですね。

モールツリーとポンポン雪だるま

【100均DIY】モールツリーとポンポン雪だるまの作り方 🎄⛄️christmastree&snowman
モールツリーとポンポン雪だるま

モールで作ったツリーとポンポンの雪だるまという、冬の楽しさを強く感じさせるマスコット。

画用紙を円形にカット、ハサミを入れて丸めてツリーの形に整え、土台の画用紙が見えないようにモールを貼り付ければ、ツリーの土台は完成です。

あとはビーズなどを自由に貼り付けていき、華やかなツリーに仕上げていきましょう。

雪だるまの手順はシンプルで、ポンポンボールの形を整えて2段に重ねて貼り付け、毛糸を使ってマフラーや表情などを加えれば完成です。

ツリーの横に立てられるように、底に厚紙を貼り付けておきましょう。

ツリーと雪だるまのどちらを目立たせるのかによっ、て大きさのバランスを考えて作っていくのがオススメですよ。

スノードームオーナメント

\星が降る/コットンスノードームオーナメント☺️❤️ #shorts #クリスマス
スノードームオーナメント

100均素材や身近な材料で作れる、スノードームオーナメントです。

クリスマスにお部屋に飾ったり、プレゼントにもぴったりのアイデアですよ!

紙コップをカットしたものを土台に使い、100均のクリアボールの中にコットンやポンポンの雪だるま、星のパーツなどを封入して土台にセットするだけ。

コットンに色を付けたり、紙コップをクラフトパンチで星形に抜いてもステキですね!

封入する素材次第でオリジナリティあふれる作品に仕上がるので、ぜひ挑戦してみてください。

サンタクロースオーナメント

【切って貼るだけ】フェルトで作るサンタのクリスマスオーナメント/DIY How to make felt Christmas ornament /DIY felt santa
サンタクロースオーナメント

クリスマスツリーの飾りにもなる、サンタクロースのオーナメントを作ってみましょう!

まずは、厚紙をクリスマスツリーのような円すいを作るように切って、組み立てます。

あとはそこに、グルーガンで赤や白のフェルトを貼ってサンタクロースの服や顔、ヒゲなどを作り、クリスマスツリーなどに引っ掛けられるように、ヒモをつければ完成です!

クリスマス会などで作る場合は、顔やヒゲなどの細かいパーツをあらかじめ切った状態で用意しておくと、作業がスムーズに進められますよ。

お菓子入れ

ダイソークリスマス紙コップをリメイク🎄簡単 オーナメント型お菓子入れの作り方🎅
お菓子入れ

クリスマスのオーナメントとしても飾れるお菓子入れの工作アイデア。

100均アイテムをアレンジしたクリスマスの小物を作ってみましょう。

紙コップの上部に帯を巻いて、サンタやトナカイ、雪だるまを作ったら不要な部分をカット。

両面テープを貼った上部のパーツの中心に穴をあけてリボンを通したら、ポンポンやビーズで飾り付けましょう。

飾りのリボンとつりさげるリボンを分けて作ることで、場面に合わせて活用できます。

完成したら、キャンディーやチョコレートなど、好きなお菓子を入れて楽しみましょう。